dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

5GBの容量が必要なのですが、現在Cドライブに
4.8GBしか余裕がありません。そこで、新たに
パーティションを切りなおしてCドライブの容量を
増やしたいのですが、初心者なのでやり方がよく
分かりませんでした。注意点など、詳しく教えてください。

環境
OS: WindowsXP SP2
現在のドライブ構成:Cが全容量10GB, Dが70GB

NTFS方式だと難しいのでしょうか?
また、保存してあるデータ等はそのままでは
残せませんか?おそらくバックアップが必要だと
思うのですが、もしそのままで作業できるなら
そうしたいのです。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

データのバックアップは個人の感覚の問題なので、するもしないも自由です。

あくまで「保険」ですから。

パーティションカットは、通常はOSの再インストール時に行うものとなり、WindowsXP自体に使用中にパーティションカットをし直す機能はありません。

となると、Partition Magic等の他社製ソフトを使用する事になります。ソフト自体はデータ等を消さずに出来るとうたわれていますが、WindowsXP SP2にも対応しているか確認した方が良いです。WindowsXP SP2はとかく問題が発生する事が多いので、使用中のパーティションカットはあまりオススメしたくないというのが正直なところです。

一番の確実なのは、データのバックアップをして、OSの再インストールからやり直すです。

あとメーカー製のパソコンの場合には、最近ハードディスクリカバリという機種も増えています。市販のパーティションカット用ソフト(Partition Magic等…)を使用するとリカバリ出来なくなる可能性があるのでご注意を。

下記URLを参考にしてみては?他にもあるので、[パーティション]と[ソフト]を組み合わせてキーワード検索すると色々出てきますよ。

参考URL:http://www.netjapan.co.jp/P_Symantec/NPM/index.h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
会社のPCなので、データのバックアップは取ることにします。
それと、市販のソフトだとSP2に対応してないかも知れませんね。
気をつけます。
OS再インストールするほどの時間が取れそうにありませんので、
なんとかCの方にあと0.2GB確保する方向で検討してみます。
重ねてありがとうございました。

お礼日時:2004/12/20 10:44

先の方とダブリますが、起動ドライブの切り直しは基本的にはできません。


パーティションマジックなどでできる事にはなってますが、
データを失う事もまま、あるようです。
どうしてもなら、インストールし直すのが確実です。

でも、、、、
10GBあって、残り容量が0.2GB足りないだけですよね。
移動できるデータをDに移したり、Tempファイルを削除したり、
復元ポイントに使うディスク領域を減らす事で
かなり空きを増やす事ができるように思うのですが、、、?

この回答への補足

ご回答、ありがとうございます。
再インストールは時間がかかりそうなので、
空き容量を増やす方向で検討してみたいと思います。
(Tempファイルの削除はやってありました)

そこで、再質問なのですが、
1、移動出来るデータを見分ける
  ポイントを教えてください。
  どんなデータが移動可能でしょうか?
2、復元ポイントに使うディスク容量を減らす、
  とありますが、これはどうしたら出来ますか?
  やり方を教えていただけるとありがたいです。

宜しくお願い致します。

補足日時:2004/12/20 11:02
    • good
    • 0

こんにちわ!


質問者が、初心者と謙遜されている度合いが解りませんが、“パーティション切り”等の知識を持っておられるものとして書いてみます。
●1.まず、「データのバックアップ」をするか、いないかを選択して下さい。 するのであれば、どこに? 何に? を決めて、確実に行って下さい。
●2.次に、「リカバリーのやり方、再インストールのやり方」について、再確認しておいて下さい。
●3.これで、準備が出来ましたので、「パーティションの操作」に移ります。
これには、いろいろな方法が有ります。
市販のソフトを使う場合・・・パーティションマジック、パーティションコマンダー、システムセレクター等々。  これは、当然有料ですネ!
●4.フリーソフトを使う場合・・・これには、リナックスがいゝようです。 「KNOPPIX」というものが配布されています。 これは、インストールが不要で、CD起動のため、現在のOSやパーティションをそのまゝ利用出来るメリットが有ります。
ダウンロードも出来ますが、最近は、雑誌に添付されているケースがみられます。
●5.「日経WinPC」という雑誌の2005年1月号にも添付されています。 この中のツールを使って、パーティション操作が可能です。

以上が、概略ですが、自信があったらチャレンジしてみて下さい。
 

参考URL:http://arena.nikkeibp.co.jp/winpc/

この回答への補足

パーティション切りのやり方は何となくわかるのですが、
原理などはさっぱりです。今後ともご指導お願いします。

1、バックアップはします。CD-Rに焼く予定です。
2、了解しました。
3、市販ソフトはSP2に対応してないかも知れないので、
  現在のところ導入は予定してません。
4、5、リナックスでWindowsを操作出来るのですか?
  やり方が分からないので、もし宜しかったら
  詳しく説明して頂けるとありがたいです。

宜しくお願いします。

補足日時:2004/12/20 11:01
    • good
    • 0

面倒な事抜きに、そのままDドライブに移動して、パスを通して使用するわけには行かないのでしょうか?

この回答への補足

>そのままDドライブに移動して…
というやり方は、初心者にも簡単に出来るもの
でしょうか?CをそのままコピーしてDに貼り付ける、
ということでしょうか?出来ればわかりやすく
やり方を説明して頂けるとありがたいです。
宜しくお願いします。

補足日時:2004/12/20 10:44
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!