dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になっております。
先ほど綿棒をして抜いたところ綿棒には綿が無く、棒しか残っておりません・・・

確かに耳の中に指を入れたら綿のような感触があるのですが
もう取れません・・・

耳鼻科で相談しますがカナリまずいことなのでしょうか。。。
菌がどうこうで意識不明の事故もあったそうで・・・

さすがにそのようなケース&綿棒の綿が耳の中に入ることもあるようですが
かなり危険な商品であったらもう既に綿棒なんていうものは発売なんかしないですよね・・・

不安です・・・

A 回答 (6件)

> カナリまずいことなのでしょうか。

。。
そんなに気にする必要はありません。
耳中が傷ついたりしていると雑菌繁殖で危険性があり得ますが、
そうでなければ、通常の耳垢蓄積と変わりません。
耳鼻科に行けば簡単に吸引機で取り除いてくれますから、
それまでも含めて、ご心配不要です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます、、
仰せのとおり耳鼻科で綿を取り出してもらいました。
違和感も無かったので耳の中に詰まっていたとも思いませんでした。

貴重な体験をしました!
ありがとうございます!

お礼日時:2019/10/01 20:32

ピンセットがあれば、誰かにとってもらいましょう



ピンセットは100円SHOPや薬局に売っています。

消防署が近くにあれば、そこに行けば取り出してくれます(無料(^_^)v)

自分でできる方法としては綿棒の先端に接着剤を付けて耳穴に押し込んで着くのを待って、引っ張り出す、ぐらいですね。

何年も耳の中に入ったままで無い限りは中で腐ったりすることはないですから
    • good
    • 0

検索、今日明日中に耳鼻科に行けば大丈夫とのことです、


今後は、抜けないかチェックしてから耳に入れましょう。
    • good
    • 0

指でさわって感触を確かめる前に、聞こえ方がおかしくはないですか?。

滅菌していない綿棒を使って耳掻きをして、外耳炎になり、その傷が化膿した、は私がかかっている耳鼻科で聞きました。皆さんのおっしゃる通り、耳鼻科へ。土日なので、市町村の医師会が開いている休日救急診療所へ。お大事に。
    • good
    • 0

一分一秒を争うような急な話じゃない



耳孔傷つけないように家族にでもとってもらうか
助けてくれるような人がいないならしゅうあけま
    • good
    • 0

急いで耳鼻科に行きましょう。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!