dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚式の途中退席について質問です。

先日、結婚式と披露宴を行いました。
私の友人が披露宴の途中で帰ってしまい、聞いていなかったのびっくりしました。
ちょうど披露宴が半分くらい終わったくらいです。

後ほどSNSで知ったのですがライブに行っていたみたいです。
私は自分のを含めて結婚式を今まで4回しか参加した事がないのですが、途中退席が初めての経験だったのでショックというより戸惑いが大きかったです。こういう事は良くある事なのでしょうか?

予定があるのに来てくれてありがとうと思っていましたが、時間がたつにつれ後でビデオや写真で欠けている席を見るとやっぱりちょっと悲しいです。

良くある事なら救われるので、同じ様に列席者が途中退席された方がいたら教えてください

質問者からの補足コメント

  • 悲しい理由は、事前に伝えていてくれなかった事だと気づきました。
    途中退席でも、来てくれた事が嬉しいです!!
    隠さなくても言ってくれれば良かったのになーっていう悲しさです(>_<)
    その子なりに気を使ったと思うようにします(*^^*)
    でもまだ、同じような経験がある方の回答お待ちしていますm(_ _)m

      補足日時:2019/10/02 01:19

A 回答 (8件)

ご結婚おめでとうございます。



ライブが先だったんでしょうね。
言い出せなくて、途中で自分だけいなくなってしまっても
大丈夫という勝手な判断だと思います。


お祝いに来てもらっていることに感謝

それでいいのではないでしょうか?
その人の中では非常識ではないのでしょう。

どちらかを選ぶと言ったらライブをあきらめるのが
普通です。

因みに、私の友人で掛け持ちで2件披露宴はしごしてる人がいましたが
たまたま時間がずれていて出来たことですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

確かに、言い出せなかったのが正しいと思います(>_<)
来てくれた事に感謝します(*^^)
ありがとうございました!!

お礼日時:2019/10/02 01:47

良くある事です。


結婚式の掛け持ちだったり帰りの交通機関の都合だったり。
何も言わずに黙って去るのも礼儀の一つなのかも。
理由が理由だったからきっと言いそびれてしまったんでしょうね。
中には実際に
私よりもそっちの方が大事なんだね!って言う人もいますものね。
比較する事では無いのに。
でもさ。。。思うの。
その人にとっての生きる支えになっている可能性のある内容であれば
例えそれが どんなことだって許せるし
言えなかった事に対しても それだけ自分の事を思って
複雑な思いをさせない為の配慮だったんじゃないかって。
黙っていなくなれば 気が付かなきゃそれまでの事だし気がついたとしても
どんなタイミングで 優先順位を伝えなきゃいけないかなんて判らないもの。
相手の気持ちを考えれば考えるほど
言えなくなってしまう事って良くある事ですものね。
もし逆の立場だったら やっぱりライブを優先されたら悲しいって思いますモン。
来てくれた事実は残るでしょ?
ライブ行きたいから欠席しま~~す。って その方が悲しいもの。
裏切られた気分になっちゃいませんか?
幾らその人の生きる支えであったとしても。。。ね。
半分でも来てくれたんだモノ。
きっと ごめんねって思っているからこその無言の退席だったんじゃないかな。
私の唯一無二の友人は やっぱり途中退席だし
私の最大の出来事には 何時も来ないです。
でも なんとも思わないよ。
時間を置いて来てくれるし関わっていてくれるから。
相手には相手の都合がある。
どちらを優先したとしても相手がそれで
メンタル面でもリアルタイムで生き易い状況が生まれるなら
それはそれで当然だとも思えるもの。
気にしないで受け止める事が大切な人と長続きする秘訣なのかもしれないですよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
確かに配慮して来てくれたんですよね、ありがとうと思う事にします(*^^)
ありがとうございました!!

お礼日時:2019/10/05 00:20

おめでとうございます。



難しいところですけれど…
良く考えるならば。
私用から欠席はしたくなかったので、出席して
中座したんだ。
そして、その後も今までどうりだし。と

悪く考えてしまうと。
中座などするぐらいなら。ライブにいくぐらいなら。
なぜ欠席しないんだろう。自己中考えではないのか?
相手を考えるならば迷惑の無い様に、気を使うのが
常識。

ただ、どうせこの日のライブ行きはバレてる訳で。
欠席なんてもっと良くなかった訳ですよね。
それならば、招待状の段階でもっと前にライブ行きが
決まっちゃってるので、お祝いに行って中座しちゃう
けれど、申し訳ないと報告ぐらいして欲しかったですね。

彼なりにと、一般論的流れが少し違ったかなとも思う
部分かもしれませんね。

難しい処ですけれど、これからはご一緒の奥様の印象も
有る事ですから、とりあえず一件落着と。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに捉えようの違いですね!
実は私とライブの友人は女でして…笑 旦那さんは気にしていないので気にした私も女々しかったなと思います
あまりウジウジ考えないようにします!ありがとうございました!!

お礼日時:2019/10/03 21:17

理由が理由だし言いづらかったと思いますよ。


出席してくれだだけ、感謝

その後も連絡取り合っているんですよね?
なら、よしとしませんか?

こっちなんてさ、
友達の結婚式に参加して、しばらくしたら音信不通だよ。

その方がショックだよ。
一体なんなんだよ!ってね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

えー!それは、不信感が募りますね。そういう人には今後それなりの人しか集まらないでしょうね。

予定あるのに来てくれてありがとうと伝えて、今まで通りの関係です。
ヨシ!ですね。
あまり引っ張らないようにします、ありがとうございました!

お礼日時:2019/10/02 23:06

ありますよー。

私の場合、事前に教えてもらっていましたが。
と言うのも、こちらの都合で会場が遠隔地だったこともあり、ほぼ全てのゲストにホテル宿泊の有無と帰りの交通事情を事前に確認していたので、そのときに「どうしてもこの電車に乗りたいから、場合によって途中で失礼します」と言われていたので。
披露宴が長引くことは実際よくあるので、帰りの時間が決まっているゲストについては式場スタッフに話しておいて、ゲストが離席するときに他のゲストの心中が悪くならないよう配慮いただき、きちんとお見送りも出来ました。

結婚式は招待するものであって参加を強制するものではないし、招待する限りはホストとして可能な限りゲスト一人一人の都合に配慮したいと思っていました。
自分の結婚式までにかなりの数の友人の結婚式に参列していましたから、披露宴が長引くことがあるとか、予定が被るとか身をもって経験していましたからね。
ですから、私自身、交通事情の関係で、事前に途中退席するかもしれない旨を伝えたこともありますよ。そう言うことが言える間柄であったし、きちんと受け止めてくれる素敵な友人ばかりでした。

質問者様のご友人は、理由もライブだし、なかなか言いづらかったのだと思いますよ。質問者様が結婚式にかける情熱を語っていたとしたらなおさら。
会場は立地が良かったのでしょうか?会場までの足を気にする必要が無いような場合は、わざわざ帰りの交通手段なんて聞かなかったでしょうけど、もし聞いていれば友達も話しやすかったかもしれませんね。

でも実際、ライブと披露宴両方に出席するのは大変だったと思います。交通手段も着替えも荷物もお金も。それでも質問者様の結婚式に来てくださったのですから、それだけ質問者様のことを直接お祝いしたかったのだと思います。素敵なご友人ですね。悲しかったかもしれませんが、素直に感謝してあげてください。

余談ですが、私はアルバム編集もビデオ編集も自分でやりました。ですから空席の写真は気にならないように配置するなり自分が満足できるように編集しました。
人間は記憶を改ざんできる生き物です。そして忘れられる生き物です。
質問者様が悲しんでばかりいると、友達の途中退席はいつまでたっても忘れられず悲しい思い出となってしまいます。
ぜひ自分の気に入るようにアルバムを手作りしてみてください。楽しかった思い出だけ未来に持っていってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

交通事情、仕方ないですしご友人さんも回答者さんも素晴らしいご配慮で素敵なご関係だなぁと思います(^^)

確かに言いにくいですよね…そんな中来てくれて有り難いです(>_<)その子も初めての結婚式なので勝手が分かってなかったんだろうなとも思います!

連絡については、式場は駅徒歩1分の為 当日はお願いします気をつけて来てねという内容は数日前に全員に連絡しました(^^)
また、遠い方には予め連絡を入れ、家からのマイクロバス、希望者にはホテルを取りました。
その子は電車で数駅と近かったので前者の連絡ですね…
私の経験不足でゲストの方に嫌な思いをさせたくなかったので、ここら辺はかなり念入りに調べたつもりですが、それで言いづらい雰囲気を出していたなら申し訳ないです…
また結婚式への情熱は語っていません(>_<)結婚式は自己満足だと思っていたので。

はい、そうします(*^^*)実際、自己満だと思ってた式で多くの友人、親族が泣いてお祝いしてくれて、改めて周りに感謝できる日になりました。この幸せだけ持っていけるよう工夫します(*^^)ありがとうございました!!

お礼日時:2019/10/02 23:00

貴方の結婚も祝いたい!


でも ライブも行きたい!
途中退席は失礼だよなぁ でも理由は言いにくいし…
チケットは苦労して入手したものだし…本当にゴメン

っていう心境かも?
葛藤しながらの離席かもなあ…と思ってあげたほうが 平和だと思う

ま、あんまし聞く事例じゃ無いよね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

きっとそうだと思います!葛藤しつつも来てくれた事が有り難いですよね(^^)
でもやっぱりあまりないんですね(>_<)
ありがとうございました(^^*)

お礼日時:2019/10/02 22:11

中華系の人ならよくある事です。

が、ここ日本の場合は、事前にわかっている事なら一言伝えるのが一般常識です。
新郎新婦だけではなく、お互いの親族にも失礼ですし、プランナーさんが把握していないと、例えばお手洗い先で倒れていないか、酔って厨房に入ってはいないか、階段先で事故にあっていないかなど、走り回る人だっています。

ただ…そんな周りの人たちへの配慮が出来ない人を結婚披露宴に誘ったのも新郎新婦さんなので、全てを非難する事は難しく…周りの友人やその両親が非難するのはアリですが…。今後の関係については考えものかなぁと私なら思います。

ネットで検索すれば、結婚披露宴で色々とヤラかしたおもしろ動画とかあると思いますが、今回も「友人が消えた披露宴」という事で、まー仕方ないなぁ笑;くらいで済ませてはいかがでしょうか(^◇^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね!そんな破天荒な子ではなかったのでびっくりしましたが、そんなもんですねヽ(^ω^)ノ
私はしないけど一般的にはどうなのかなー?って思って聞いてみました。ありがとうございます!

お礼日時:2019/10/02 01:00

いや、失礼な人だよ。

普通はそんなことはしないものだからね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはりそうですよね…ショックです。
ありがとうございますm(_ _)m

お礼日時:2019/10/02 00:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!