電子書籍の厳選無料作品が豊富!

父親の兄弟喧嘩について

長文になります

私の父親は3人兄弟の三男です。

仕事を早期退職し余生を楽しんでいる未婚の長男
家族持ちの次男
家族持ちの三男(私の父)

父の兄2人(特に長男)は考え方が他の人とは変わっています。
私も叔父のことを嫌いではないですが、少し変だなと思うところはあります。

事の始まりは、約20年前の話になるのですが、とあることで私の父と次兄が喧嘩をしました(考え方の違いで)。
母によるとかなり酷い状況だったようです。(私は幼少だったのでその当時の記憶はありません)
そこから20年父は、長兄とは話すものの次兄とはほぼ話していません(業務連絡程度)

祖父の家に3兄弟が集まっても、会話はないものの特に事件が起こることもなく平穏な日々が続いていました。
私自身も叔父とは話すし、従兄弟ともちゃんと交流があります。

しかし、5年ほど前に再び事件が起きます。

祖母が病に倒れ入院した事・祖父が長期入院し亡くなった事です。
この2つはほぼ同時期です。

入院中も少し思うところがあったのですが省略します。

祖母の退院後、病院近くに住む長兄が、仕事をしていないということもあって祖母の退院後の面倒を見るようになりました(通院や食事のサポートなど)
熱心にサポートをしてくれるのはとても良いのですが、考え方が変わっている長兄のせいか、祖母が宗教に入信したかのように、「あれもだめ、これもだめ」と言うようになりました(食事のことなど)
私は、祖母に「少しは良くない?」と言うのですが「○○(長男)が言うから」と聞く耳を持たなくなりました。
このような事もあり、父は次兄だけでなく長兄とも距離を置くようになりました。
正直言うと私も祖母に対する接し方が変わりました(あまり良くはないですが、気持ちが変わってしまったので)

そして祖父の葬儀が祖母の退院後すぐという事や、祖母が高齢という事もあり、祖母はほぼ全ての選択権を息子たち(父兄弟)に任せました。
祖母は、ここ数ヶ月生活をサポートしてくれた信頼感もあり、まずは長男に全てのことを相談します。そこで解決しなければ次男→三男の順に相談をするという流れです。
そのため私の父に話が来る前にはほぼ全てのことが決まっており、私の父には事後報告が多くなってました。
考え方の変わっている長兄がメインで物事を決めるため、少し手順がおかしい事もありました。
この事でついに父は母(私の祖母)とも距離を置くようになりました(もちろん会えば話します。)
私が車を持ち、祖母の家に一人で行けるようになった事もあり、父が祖母の家に行く機会はかなり減りました。

時々、祖母家族の話し合い(実家の整理等)も行われるのですが、嫌いな兄弟と話したくない上に、どうせ何を言っても意見が通らないと思った父は、妻(私の母)に任せるようになりました。

私の母は三男家族代表として出席をするのですが、義兄がいる状況で何も言うことができずに板挟みの状態です。

こういった状況から、年に数回祖母を中心として集まる食事会にも父は、「仕事に行っている」といった理由で一人参加しません。

50も超えた大人が何をしてるのかって思ってしまいますし、別に喋らなくても良いんだから集まりくらいには参加しろよと父に言いたくもなります。
一方考え方が全く合わない兄弟と会いたくなく、疎外感さえ感じさせられている父の気持ちもわからないでもないです。

私の父だからという事もあるかもしれませんが、私は三兄弟の中で父が一番まともな人間だと思っています。

今後数年後には、祖母が亡くなる時も来ます。
その時にまた喧嘩するのかと思うと先が思いやられます。

その時まで3人が会うことは多分ないですし、その時が終われば一生会う事がない可能性もあります。

私にとっては大切な父であり、大切な叔父ですので、完全に仲直りしろとは言いませんが少しは歩み寄って欲しいのが息子としての正直な思いです。

どうにかならないんですかね

A 回答 (8件)

私は4人兄妹の長女です。


我が家の役割分担は決まっていて、両親の法要など段取りをするのは私で兄はお金を出す係、妹二人はいつもお客さん状態です。
親からそうしろと指示された訳ではありませんが、長男長女としての自覚と責任の上で行っているのであって、決して妹二人をのけ者にしているわけではないんです。
しかし次女は不満を感じたのか、家族の集まりに参加しないようになりました。
口を出すからには責任を負わなければなりません。
私からすればあなたのお父さんは甘えん坊にしか思えません。
    • good
    • 0

ウチも色々ありました。


親の介護や他界した時は特に。
それぞれの子供の人生観などがもろに表に出易いから、揉めるのが当たり前でもあると思います。

父が入院していた病院に不信感を抱いて医師に質問したら、横から次兄が割って入って来て、医師に阿るような発言をしてね。
私からしたら、不信感を抱いたまま父を任せておく方が無責任だと思ったんですが、たぶん、次兄としては、父を任せておくためにはどんな医師でもご機嫌を取るべきという考えだったんだと思います。
父を思う気持ちは一緒でも、やり方は違うってことです。
あなたのお祖母さんの食事に関しても、そういう違いだけかもしれませんよ。
だけど、それがまた大きな問題に発展することもある。
そうなってしまうと収拾がつかないものなんです。
私の夫が私と同じ考え方だし、次兄の妻も次兄に寄り添うから、兄妹だけの問題ではなくなるしね。

加えて、幼い頃から抱いていた兄弟間の確執が、親の死をきっかけに噴き出すことも珍しくありません。
ウチは私たち兄妹が全員同じ会社に勤務しているおかげで壊滅状態は避けることが出来たようなものですが、両親ともに亡くなった今は、以前ほどの付き合いも無くなりました。
でも、それが不自然なことだとも思っていませんよ。
それぞれの家庭があるので、それぞれがその家庭を一番に想って守っていくことが、共通の親の意向でもあると思っています。

そして、ウチの子供が、兄達の子供たちと仲良くやって欲しいとも思っていません。
既に、うちの娘が次兄の娘に苛められた過去もあるので尚更です。
私より目上である兄の子供だからって、うちの娘がその子供の好きなようにされるのを我慢しろ、と言う方がおかしいでしょ?
それでも娘が兄の娘と付き合いたいなら止めませんけどね。
要は、兄妹や親戚だからって、個々人の生き方に口出しする方がおかしいと思うということです。
    • good
    • 0

どこの家でも、そういうイザコザはあります。

特に男兄弟だけだと、付き合っていない方が多いようです。
あなたのお話だと、お父さんは、お祖母さんの介護に関して何も協力されてないようなので、何も言えない状況ですよね?
お祖母さんが亡くなれば、ほぼ縁切り状態になると思います。寂しいとは思いますが、そんなもんです。
    • good
    • 1

どうにもならないかと…


兄弟の仲が悪いってそんな珍しい話でもないですし
ましてやあなたが出来る事は何もないと思いますよ。

兄弟の事は息子のあなたより
父親の方がよく分かっていて
あなたが知ってることが全てではないと思うので
歩み寄るのも疲れてしまった結果が現状かもしれないですよ。
でも父親が一番まともなのが救いですよ。
    • good
    • 0

気持ちは理解しますが…


どうにも成りません。
兄弟は他人の始まり
と昔から言われてます。
互いに成長して自立
今は世帯も異なりますからね。
いつまでも生まれ育った
第一家族では無いです。
親が亡くなれば大概は縁が切れ
遺産相続で裁判になるコト
珍しく無いです。
また世の中で起きる殺人事件
半分は親族間で起きてます。
合わないモノは合わない。
それだけの話です。
距離を取るのが賢明なんですよ。
其々の人生があるから、
それで良いんですよ。

心配してあげて、
親孝行なんですね。

私も経験ありますが、
これはムリなんですよね。
    • good
    • 1

ある程度の年齢なので


皆さん好きなようにすればいいと思います
特に兄妹とかって肉親なんだけどウマが合わない場合もあり
絵にかいたような兄弟はあまりいないような気がします

特に高齢になってくると
自分の家族や御互いの親戚などで外野が増えてくるとめんどくさいし
自分の思うようにならないことも多いし
それに加えて金銭的な問題も絡んでくるので
もう好きにしたら、という感じになります(これほんとうに)
    • good
    • 0

残念ですが、お父様方の年齢まで達しまえば、周りの人が何を言っても聞く耳を持たないでしょう。

従って、どうにもならないでしょう。後は、お婆様が亡くなられた後に、相続問題が発生するのが必至ではないか、という問題がある。今から準備しておいても早く無いと思います。従兄弟さんと仲が悪くなければ、話だけでもしておくほうが良いかも知れません。
    • good
    • 0

此処で第三者に聞いても?



付いた回答を あなたが したり 言ったりして どうなる事でも無い・・と 思うのだが?

どんな事も 何かの拍子に変わる・・

それまで待てば?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!