dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

彼氏のお父さんに嫌われています。

初めて彼氏のお父さんとお会いしたときに、彼氏から、会社の先輩だと嘘をついてくれと言われて、
嘘をついてお会いする形になってしまいました。
(私が彼よりかなり年上で、シングルマザーのためなのでしょうか…)

実際お会いすると、彼氏のお父さんは私を見ても、挨拶ひとつせずに、彼氏と歩いて先へ行ってしまいました。
なので慌てて「**君と同じ職場の○○と申します。初めまして。よろしくお願いします」と、挨拶をしたつもりだったのですが…。。

その後彼氏のお父さんが皆でご飯を食べに行こうと言うので、3人で食事をいただき、お父さんが俺が出すからと言っていただいたのですが、
私がその時に「本当ですか!ありがとうございます。ごちそうさまです。とてもおいしかったです」
と言いました。

その後もう一件、違う居酒屋に行って少しお酒を飲んだのですが、その時に、私と彼が住んでいる地域の終電の時間になってしまい、帰らなければならなくなったので、
「今日はご馳走様でした。本当に楽しかったです。たくさんご馳走になってしまい…、ありがとうございます!またぜひお会いしたいです」とご挨拶して、帰宅しました。

彼氏のお父さんも、その時は、笑って私たちを見送ってくれました。
食事中も、たくさんお話できましたし、お父さんも楽しんでくれているご様子でした。

するとお父さんから、後日、彼氏に、
あの女と付き合ってるだろう。態度ですぐわかった。
あの女はタバコも吸うし、
ろくすっぽ真面目に自己紹介もできない。
挨拶もできない。
俺が会計するときに財布も出さなかった。
カラオケの合いの手や、灰皿の交換の仕方で、水商売をやっている女だろう。

と言いカンカンに怒って、
彼氏に「別れないなら、会社に電話して、地元に連れ戻す」と、一点張りになったそうです。

確かに、私は、昼間会社勤め(パート)の他、収入が足りないため、夜は週に2日程度、スナックで働いています。

しかし、私の価値観からすると、
彼氏とお父さんが先にスタスタ歩いて行ってしまい、
彼が、私の紹介と、自己紹介の場を設けてくれなかったことにも少し腹が立ちますが、

ご馳走すると言ったのに財布も出さないと言うところで怒りを感じていることについては、私には謎です…。

逆に、私が払います!とか言ったら失礼だと思ってしまいました…。

タバコについては彼氏がお前もタバコ吸えば?と言ってきたので、
タバコを吸っていないと嘘をつくわけにもいかず、
ましては会社の先輩なのに、吸わないです!と、嘘をついても怪しい?と思ったので、
じゃあ1本いただきます。と言ってタバコを吸ってしまいました。

ご両親がタバコを吸う女性に反対するのは当然のことだと思います。そこは、禁煙に向けて努力していかなければなりませんし、今現在禁煙中です。

その後、彼氏とこの件については喧嘩になり、
彼氏からは「俺は紹介の場を設けた。なのに、しっかり自己紹介すら出来なかったのはお前だ。30代にもなって、きちんと自己紹介が出来ないのは、常識がない。親父が正しいと思う」

と、自分は悪くないと、自分の非は認めず、俺より10近く年上なのに、だらしない女…みたいな扱いになってじいました。

皆さん、お父様の反応どう思いますか?

また、私をきちんと紹介できない、私の彼をどう思いますか?

彼が大学生の頃から付き合っており、家事や、金銭的な補助(食費や遊び代など)、たくさん支えてきたつもりだったのに…

彼が病気になり、入院した時も、毎日病院に通い、食べ物や必要なものも全部揃え、体拭きも全部やりました。愛してるから、出来た事ですが…

子供のいる私と、お付き合いしてくれているので、私も、献身的に支えてきたつもりです。

これで彼と結婚しても、私はずっと支えるだけで、彼からは下に見られるのかな…と不安になります。
彼は10歳近く年下ですから、まだまだ精神的にも子供でしょうし…

ちなみに彼は、私の子供には、本当によくしてくれます。自分の子のように、面倒や、病気のサポートもしてくれます。
子供も、かなり彼に懐いています。
お互い大好き同士な良い関係だと思います。

お父さんの件については、特に、
財布も出さなかったと言う所について怒る、言うのは、私とあまりにも価値観が違いすぎて、理解できません。。

財布を出さない、という行為が、失礼だと言う人もいらっしゃるのでしょうか?
もし失礼に値するのであれば、私が今後ご馳走すると言われても、財布を出す素振りはしなくてはいけないと思います。

私の常識の方がズレているのか…。
もし、私が失礼な行為をしていたのなら、今後のためにも、治していかなければならないと思っています。

皆さんの価値観や、客観的なご意見お待ちしています。

※ちなみに今現在は、彼も、ご両親に、私と子供を紹介するため、再びお付き合いしている、という事を、いつ言い出そうか…タイミングを見てくれていますが、それを言い出してから、すでに4ヶ月が経過しています。電話などでご両親に報告すると、会社に電話されるのが怖いのでしょうか…。かなり、報告のタイミングには気をつけているようです。

A 回答 (20件中11~20件)

>品格を欠いている と、おっしゃっていますが、 一体、どのような点でしょうか?



 ↓
●「**君と同じ職場の○○と申します。初めまして。よろしくお願いします」と、挨拶をしたつもりだったのですが…。。

 ↑**君と同じ職場の○○と申します。この時点で彼の親からみると不審感、つまり礼儀知らずと感じるでしょう。**君という呼び方は、あなたと彼との関係で成立する呼び方です。彼と同じ名字の父親に、それも初対面で言う表現方法ではありません。**さんと言うべきでした。

● 私がその時に「本当ですか!ありがとうございます。ごちそうさまです。とてもおいしかったです」と言いました。

 ↑「本当ですか」これは、友達同士の中で通用する言葉です。食事をごちそうになって会計の際に言う言葉ではありません。このように彼の親からみると端々に「オヤっ」と感じる言葉があったと思います。言葉と言葉遣いは、使う人の品格を表しますので気をつけられた方が良いと思います。気持ちは相手に通じても言葉にも秩序がありますので・・・。

何も正しい言葉を使わなければダメだと言っているのではありません。面白い話の中にも肝心なところではキチンとした言葉で意思表示出来るように、と言うことです。冗談とか馬鹿話は大いに結構なのです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほど…
非常に分かりやすく、納得、反省できました。まさに、その通りだと思います。

かなり勉強になりました。
ご丁寧に教えていただけて、嬉しいです。

ありがとうございました^^

将来の自分と子供の為にも、努力していきたいと思います。
彼のご両親とも、認めていただけるよう、努力していきます!

お礼日時:2019/10/04 15:15

財布を出さなかった。

と、言う行為についての彼の父親の言葉は、それまでに感じていた事への付け足しのようなものです。財布を出さなかったから文句を言っているのではありません。

私もあなたの、彼の父親への対応、特に言葉遣いは品格を欠いている、と思いました。彼は父親にあなたが年上だという事を事前に伝えていたのでしょうから、父親と会ったときの年上の女の態度を試されていたのです。

それくらいは最初から判って置くべきだと思います。彼の父親とあなたでは価値観が会わないでしょうね。そして、彼は父親に頭が上がらないようですので彼との関係は早期に清算した方が良いでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど。
財布の件よりも、本当は私をもっと気に入らない点があった、と言う事ですね。

>品格を欠いている

と、おっしゃっていますが、
一体、どのような点でしょうか?

ありがとうございます、
の、言い方なのか、
もっと丁寧語があるのか…

教えていただけると、幸いです。

お礼日時:2019/10/04 14:50

まず彼氏のほうが浅薄きわまりないですね。


親へ紹介するのにしょっぱなから「嘘をつけ」とか、それでよくまあ紹介の場を設けたとか
胸を張って言えたもんです。
だいたいそんな嘘、ちょっと調べられればすぐにバレるでしょうに。
おまけに、仮にも好きな女を罵倒されたっていうのに、反論するどころか父親と同調してあ
なたを責めてくるとか、もはや処置なしと言っても過言ではないでしょう。
父親のほうもかなり態度が横柄で独善的ですが、そもそも彼氏が「付き合っている女性がい
るので顔合わせして欲しい」と正直に話してさえいれば、ここまでの塩対応にはならなかっ
たように感じます。
要はこれも、事実を隠し、素性を嘘で誤魔化して、とりあえず会わせて反応を試してみよう
なんて姑息なことを考えた彼氏の浅知恵が、ごく順当な流れで裏目に出ただけです。
会った直後に嘘を見抜かれたのですから、その時点であなたの印象は最悪に近く、文句の大
半もほぼ言いがかりに等しい難癖でしょう。
財布を出すそぶりさえ見せなかったというのも「単なる会社の先輩」であれば失礼と受け取
る人もいるかも知れませんが、「息子の恋人」に財布出せという父親はいないと思いますよ。
    • good
    • 1

気に入らなきゃ 別れましょうよ


親にしたら年上の子連れと結婚なんてして欲しくないし
だいいち 誰の子供かわからないガキを息子が養育する義務無いし
どんなに丁寧な言葉をしていても
バツイチ年上の女に子供が翻弄されているとしか思わないし
いずれ別れるだろうと思っています
    • good
    • 7

彼のお父さんが問題にしているのは


「一次会はご馳走するって言ったけど、二次会は財布くらい出すのが礼儀だろ」
ということでしょうね。

あなたは、ご馳走するって言うんだから最後まで相手が払うだろ、と思ってる。
相手は、ご馳走するって言ったってあくまで一軒目の話だろ、二軒目くらいは財布出す素振りくらい見せろよ、と思ってる。

この辺の見解の相違であって、価値観云々という大げさな話にしなくていいはずです。

私の個人的意見で言えば、二次会ではお財布を出す素振りくらいしてもよかったんじゃないかなと思います。
お父さんと近い意見です。

タバコについての流れは、彼の設定の詰めの甘さが出てしまっただけですね。
「彼氏がお前もタバコ吸えば?と言ってきた」
これが事実そのままであれば、先輩に「お前」なんて言うわけないのであって、
もうこの時点で設定崩壊であり、お父さんも「こいつら口裏合わせてウソ言ってやがんな」と思うでしょう。

そう思われた時点で、あなたがたお二人はお父さんに対して大変失礼なことをしているわけです。

お父さんはあなたを嫌うつもりはなかったかもしれませんが、
二人でお父さんをだまそうという意図がミエミエだったので、
さすがに腹が立ったのではないですか。

お父さんからすれば「この女がオレをだまそうとして裏で糸を引いてるんか!」と思ってもおかしくありません。

だからあなたを悪い方、悪い方へと見てしまい、
タバコを吸うオンナはダメだ、水商売だろう、とあら探しをしてしまうのです。

彼氏がバカすぎるのはまあ本人の個性だから仕方ありませんが、
あなたが年下の彼を立派な大人として扱うのか、
まだまだガキだと思ってリードするのか、
その辺がいまひとつあいまいなのかなとも感じました。

問題の根っこは、最初からお父さんをだまそうとしたことです。
もうそこから間違えています。
最初から間違えてるんだから最後までおかしくなるのは当然です。

その間違いは彼が戦術を間違えたからですが、そういうバカな彼氏なんだからそこはもう仕方ないです。
バカはバカとしてバカなりに相手を立て続けるか、
「だったら設定をしっかり作っておこう」とあなたがリードするか、
どっちなのか方針を決めておいた方がいいです。

お父さんに対しては、ウソをついたことをまず謝るべきでしょうね。
ウソに対するお詫びを受け入れてもらうところからしか始まりません。
    • good
    • 2

補足。


同僚ではなく「先輩」として会ったのですね。
ごめんなさい。
    • good
    • 0

嘘をつかせた彼が一番、悪い。



同僚と紹介され、彼の親に自己紹介をする訳にもいかなかった、あなたの心中を察します。

息子が女性を親に会わせる。
親なら同僚とは当然思わないでしょう。
彼はそんなこともワカラナイ人へのなのか?、、、

年上、目上の人の前で、パッと財布なんか出せませんよ。失礼に当たらるから。

上記の二つはあなたと同じ感覚です。

未だに、あなたとのおつき合いを、自分の両親に言い出せない男性は、
今後つきあっていく上でも、いつも親の顔色を伺っていそうで、面倒くさい。
あなたもモヤモヤが沢山発生しそう。

「シングルマザーで頑張っている俺の彼女、オヤジに会わせたくってさ」が何故言えない?
    • good
    • 2

この場合、あなたの価値観が問題とかではなく


彼が、堂々とあなたを紹介できなかった事に問題があるし
あなたも彼と一緒に、彼のお父さんを騙した事にはかわりはありません。
嘘で始まる関係は、信用できなくて当たり前だと思います。
バレなくたって、そういう事は様々な言動に表れるものです。

家に異性の上司をつれてきて、食事をするなんて
普通に考えておかしいと思うでしょう。
騙せていると思ってる、彼とあなたが愚かだし、失礼ですよ。
その時点で自分なら、付き合う事を快く思わないです。
アラをつついて否定してもおかしくないです。
アラが無くたって難癖つけたくなるのでは?
頼りないかわいい息子が、年上女に騙されていると疑うかも知れません。
そこまで自分は親バカでは無いつもりですが、やっぱり心配になると思います。

第一印象がどうあれ、嘘ついてしまったことちゃんと謝罪する事からでしょうね。
マイナスからのスタートになると思います。
    • good
    • 2

書き込みの半分は愚痴ということで……



親離れできていないファザコン息子と、いつまでも息子は自分のものと思っている子離れできない父親。
たぶん彼は優しくて性格も良いのでしょうが、自立した社会人と呼べるほどには大人ではない。父親は人一倍プライドが高いが、実は小心者で器が小さい、
そんな感じがします。

彼と結婚したとしても、おそらくこの関係はずっと続きそうですね。
    • good
    • 3

「私とあまりにも価値観が違いすぎて、理解できません。

。」

こう思っている時点で結婚は有り得ません。

シングルマザー、年上、連れ子、タバコ、マナー違反色々正直厳しいです。

財布を出すのも初対面では礼儀です。

もう次の人を探しては?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

自分と違う価値観を、人がなかなか自分1人では理解することは難しい為、こういったところに様々な意見を聞くことが大切かなと思いました。

理解できませんと悩んでいる事自体が結婚できないことにはつながらないと思います。

おそらく価値観を理解しようとしないと思われたのでしょうが…

育ってきた環境が違う者同士、価値観が違うことが起こって当然だとは考えております。
それを理解する努力が、結婚には大切だと言うことも重々承知しております。

項目の中に、マナー違反とあるのは、初対面で財布を出さなかったことに対しての、マナー違反ですね?

それなら、私がその礼儀を知らなかったことを恥じ、今これをきっかけに、改善しようと思います。

次の人を探してはどうか、と言う点については、今の彼ではもう厳しいから、次の人に目を向けてはどうか?という意見だとは思いますが、

その可能性も視野に入れつつ、今の彼との関係に終止符が打たれたときに、次の人を探す努力をしたいと思います。

タバコを吸ってマナー違反をしたら、もう結婚やお付き合いは諦めるしかない…なら、あきらめるしかないのかもしれませんね。
名誉挽回や、印象を良くする努力もこれからしていくつもりだったのですが…。
次の人に同じことをしないように努力するしかないですね!

貴重なご意見ありがとうございました^^

お礼日時:2019/10/04 14:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A