
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
ACアダプターにもいくつか形式があって
ずんぐりと大きくて重い非安定化トランス式はリップルが多く、電圧も不安定で
繋がる機器を選びます。指定機器以外での使用はひかえましょう。
安定化トランス式や、軽くてひらべったいスイッチング式は、リップルが少なく、電圧も
安定で万能。電流容量が充分なら使えます。小型小電力電子機器(パソコン等)なら
スイッチング方式を買うべきでしょうね。
但し、スイッチング式は高周波ノイズが多いので、ラジオ
でノイズが出ることがあります。
それと機器により極性も様々。極性を切り換えられるタイプをお勧めします。
No.5
- 回答日時:
じじいです。
>交換前のアダプターに500mA、5Vとあり、新しいアダプターに2A、5Vと書いてあれば、互換可能ですよね?という話です。
今度は具体的で良く解る。
新しいアダプターの電流容量が2Aで、交換前よりもこんどは1.5A余裕があるから充分過ぎる程使用可能だ。
No.4
- 回答日時:
じじいです。
>電流については、元のものより大きければ良い、という認識で正しいですか?
元がどっちか分からんが、コンセント側(電源供給側)の容量が大きいのが正解。
負荷側の電源容量がの方が大きければ、スイッチング電源なら電源供給を遮断するがそれ以外は電源基板を損傷する結果になる。
ありがとうございます。元のもの=交換前のACアダプターです。交換前のアダプターに500mA、5Vとあり、新しいアダプターに2A、5Vと書いてあれば、互換可能ですよね?という話です。
No.3
- 回答日時:
>家電製品などの電源で直流変換してるもの…
いわゆる AC アダプタのことですか。
>電圧は同程度である必要があると思いますが、電流については、元のものより大きければ…
ほかに波形 (脈流率・リップル率) を考えないといけません。
きれいな正弦波である商用交流を完全な直線上の直流に変換するにはかなり大がかりな装置が必要となり、マッチ箱 1つか 2つ分のスペースでは無理です。
このため AC アダプタから出てくるのは「直流」ではなく「脈流」といい、その波形は様々です。
単に正弦波の下半分を取っただけのもの (半坡整流) から、下半分を倒置させたもの (全波整流)、少しでも本当の直流に近づくようコンデンサやリアクトルを付加したもの (脈流改善) など、いろいろな方式があります。
家電製品の仕様次第では、半坡整流で間に合うものもありますが、ものによってはできるだけ完全な直流に近くなければ正しく動作しないものもあります。
したがって多くの家電製品には注意事項として、
【付属の AC アダプタ以外には使用しないこと】
の文言があります。
2番さんは、あなたの解釈で間違いありません。
ありがとうございます。1.半波整流、2.全波整流、3.脈流改善の全波整流、4.完全な直流があるわけですね。感覚的には、1と2では電流の総量が倍になるので、この差は大きそうですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンの電源ユニットの状態...
-
200V電源の機械を100V家庭用電...
-
コンデンサーの交換6.3V2700μF...
-
電源のところにある「赤い切り...
-
PIC16F84A PWM制御でトラブル。...
-
ノートPCのACアダプターの互換...
-
PC電源の見方
-
Gateway GP6-466C パワーアップ...
-
PCのUSB電圧が4.3Vしかなくて
-
DC100VとDC24Vについて
-
自作PC突然シャットダウン
-
Ryzen5 5600はリテールクーラー...
-
CPUに塗るグリスですが、 一度...
-
PCケースの上部ファンって必要...
-
とあるBTOショップで、パソコン...
-
PCの背面ファンが動かなくなり...
-
Inspiron 3891って後から中に何...
-
パソコンが急に電源がきれて、...
-
【トラブル】外付けHDがずっと...
-
CPUとシャーシファンコネクター...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンの電源ユニットの状態...
-
200V電源の機械を100V家庭用電...
-
DC100VとDC24Vについて
-
パソコンの電源がよく落ちるの...
-
安定化電源のDC24Vラインで電...
-
ノートPC、AC電源アダプター 純...
-
コンセント電源の電流・電圧の...
-
電源のところにある「赤い切り...
-
DELLのノートPCって他社のACア...
-
直流電源について
-
PCのUSB電圧が4.3Vしかなくて
-
コンデンサーの交換6.3V2700μF...
-
PC電源の12V出力について
-
UPSの矩形波とPCの正弦波
-
定格入力7.4V 2Aの充電器ってあ...
-
電源アダプター、他のPCのもの...
-
CMOSクリア後、電源が入らない
-
DESK TOP PC 電源から9Vをとり...
-
ケースLEDが暗い…
-
ATX電源の電圧について
おすすめ情報