dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今の若者はMDディスクやMDCDラジカセやMDコンポを知らないのでしょうか?じゃあヤフオクでMDディスクを欲しがっている年齢は幾つの方なんでしょうか?なんかMDディスクが子供が遊ぶ玩具の様に見えます、ネットで検索をして子供どころか今の若者は知らないと出ていたのでビックリをしています、8センチCDシングルも知らないらしい、この事で気になったのでこの質問をしてみました、回答をお願いします、

A 回答 (5件)

現在ブランクMD(※1)を欲しがってるのは完動品ハードを持っている方に限られます。


一般向けハード、MDデッキ(ミニコン・ラジカセ含む)は2013年に製造完了しています。
音楽作成者、いわゆるプロ向けMDデッキは2019年現在、一社から販売中です。(※2)
これからしても欲しがっているのは音楽制作者ともいえるでしょう。
何しろMDはいろいろと弄れる要素があります。
メディアもコンパクト、ケース入りなのでカバンに雑に入れておいても記録媒体の損傷は起きにくいです。

※1 MDは{ミニディスク}の略称なので「MDディスク」とはいいません。
※2 TASCAMブランドよりCDプレーヤー/MDレコーダー一体型が販売中。
   https://tascam.jp/jp/category/94

上記のプロ向けハードを入手して過去に録音したMDを使い続けているアマチュアもいます。
そういった方もブランクMDを欲しがっているかもしれませんがごくごく少数です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ヤフオクのネットオークションがMDディスクなんて間違った言葉で書かれているんですね、

お礼日時:2019/10/14 16:55

ネットが普及した今では、世代の違いなんてなく昔のものを知る機会はゴロゴロと転がってます。


それこそ、このサイトの質問一覧からこの質問タイトル見て興味持ったりして、自分で調べたりして。

若者がカセットテープに新鮮さを見出しハマるという記事を見たことがあります。
同じことはMDでも起こり得るのではないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

教えて頂きありがとうございます、

お礼日時:2019/10/18 01:58

1960年生まれ、来年還暦を迎えます。


MDに最もハマった世代は、私くらいの世代ではと思います。
したがって、ヤフオクでMDディスクを最も欲しがる世代は、現在60歳前後の世代と思われます。
8センチCDは、1988年に初登場。
江崎グリコやブルボンなどから、お菓子のオマケに8センチCDが付いた商品が売り出され、私も多く買いました。
私は今でも、未使用のMD生ディスクを多数所有しています。
CDを新たに購入した時は、必ずMDにダビングして、CDはなるべくいじらないようにしていました。
MDは、多彩な編集が可能など、メリットも多かったのですが、なにせ故障が多かったのが最大の難点でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えて頂きありがとうございます。

お礼日時:2019/10/14 02:04

MD関連は今の子供じゃなくても知らない人は多いんじゃないでしょうか。


マイナーなままで終わった機器でしたから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

教えて頂きありがとうございます。

お礼日時:2019/10/14 02:04

>今の若者はMDディスクやMDCDラジカセやMDコンポを知らないのでしょうか?


⇒今の20代以下は間違いなく知らないでしょうね。

>じゃあヤフオクでMDディスクを欲しがっている年齢は幾つの方なんでしょうか?
⇒少なくとも30代以上。

MD知らないんだから8㎝CDなんて知るはずもないでしょうよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

教えて頂きありがとうございます。

お礼日時:2019/10/14 02:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!