
エアエッジからようやくeoホームファイバーに乗り換えたのですが、どうしても接続がうまくいきません。k-optiの説明書や各種機器のドライバなどの説明書も何度も読み返しましたが、それでもうまくいきません。
現在の状態
OS Win98
パソコン NEC lavieNX LB33H/1
LANの口 カードで購入(io data PCET10)
k-optiの接続ツールインストール済み
LANケーブルはテスター使って確認済み
出てくる症状
10回中8回は『E0043P:サーバのコミュニケーションエラー』
残りの2回ほどは普通に接続できるものの、インターネットにはつながらない
もう数週間悩み続けています・・・
どなたかアドバイスをいただけませんでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
No.3
- 回答日時:
大変なことになっておられるようですね。
当方のOSはXPsp2ですが、貴殿と同じ事を繰り返すうちに、64airより切替えて繋がらなくなった新設の機器に原因ありと判断、光端末器(FUGITHU製)裏側のディップスイッチを確認したところ全部OFFになっていたので、初期設定の全部ONにしてダイアルアップしたところ即つながりましたので参考にして下さい。設置業者の初歩的ミスでした。ありがとうございます。知人のPC(XP)で試したら動作したので端末のボタンは大丈夫だと思います。XPと98の違いが『接続ツール』を使うかどうかの違いだと思うのですが、だとしたら接続ツールがちゃんと動作していないような気がしました。
No.2
- 回答日時:
No.1です。
デバイスマネージャのネットワークアダプタ内に、接続ツール(・・・PPPoE Adapter)もありますか?
OKなら、ネットワークコンピュータ右クリックのプロパティ(コンパネのネットワークでも同じです)で「現在のネットワ-クコンポーネント」の最下段あたりにTCP/IPのプロトコルがいくつかあると思います。
TCP/IPも接続ツールとNICの両方組み込まれてます(名前があります)か?
ここまでOKでしたら、やはり切り分けが必要でしょう。
度々ありがとうございます。PPPoE Adapterははいっていました。切り分けが必要かもしれません。k optiのサポートにいろいろチェック項目を教えてもらいましたが結局つながりませんでした。
No.1
- 回答日時:
E0043Pというエラーは、NIC(LANカード)のドライバが完全にインストール出来ていない時に出たと思います。
マイコンピュータを右クリックしてプロパティを選び、デバイスマネージャーのネットワークアダプタという項目を開いてみてください。
IO-DATA・・・という名前がありますか?
先頭のマークに黄色ビックリマークや赤色バツマークが重なっていたり、名前が無ければ、もう一度インストールが必要です。
問題なくデバイスがインストールできているようでしたら、接続ツールの詳細設定の中で「IP設定」2項目と「ネットワークアクセス」2項目のラジオボタンを変えて(4通り)みてください。(ツールのバージョンによっては無いかも)
これでもダメなら、光終端装置(メディアコンバータ)の不具合という可能性もあります。
パソコンを別回線へ接続してみるか、別のパソコンを持ってきて接続してみる等の切り分け作業が必要ですね。
早々にアドバイスいただきましてありがとうございます。ドライバは正常に入っているようです。また、XPのパソコンでは普通に動くことからコンバータの不良とも考えられません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン 古ーいパソコン/Atheros AR2181 PCIe Gigabit LAN コントローラー 7 2022/09/07 12:58
- Wi-Fi・無線LAN USBーイーサネット変換器について 4 2022/06/19 15:16
- Wi-Fi・無線LAN ホームゲートウェイと無線ルーター間の接続用に「LANケーブルの買い換え」を検討しています。 8 2022/04/09 11:33
- ルーター・ネットワーク機器 どこのLANケーブルを交換すればいいか? 2 2022/07/12 11:33
- ルーター・ネットワーク機器 家庭内LANで10GbE 3 2022/11/14 02:03
- ルーター・ネットワーク機器 2台のPCのネットワーク接続 1 2022/12/17 23:41
- Wi-Fi・無線LAN NECルーターAtermのブリッジモード設定方法を教えてください iphoneで設定したいです。 ネ 4 2022/11/06 02:54
- ルーター・ネットワーク機器 一軒家の自宅を購入し、1階にリビングにOUNを設置しました。私は2階の部屋で有線LAN接続してパソコ 5 2023/06/09 23:08
- その他(悩み相談・人生相談) ファイル共有ソフトshareについて 1 2023/06/20 04:03
- FTTH・光回線 AU光回線の速度が出ません 2 2022/07/30 16:05
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
USBデバイス(キーボード、マウ...
-
ネットワークに接続ができません
-
アダプターの設定変更
-
回線は接続していてもWEBにつな...
-
ネットワークアダプタを無効・...
-
epson px-402Aでスキャンできない
-
接続に時間が・・・
-
BUFFALOのWHR-G300Nを使用して...
-
簡易NAS機器について
-
windows2000でLAN接続できない
-
フレッツ光とyahooBB
-
IPアドレスではなく、ホスト名...
-
LANアダプタって必要なんで...
-
OUTLOOK Exchange Server のネ...
-
windows動画が見れません。
-
iPodtouchでBBモバイルポイント...
-
FDDが二つ認識される
-
IPアドレスの設定について。
-
USBスキャナ(キャノン 8000F)...
-
サーバに接続できません。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【Windows10】自動構成IPv4 ア...
-
接続がプライベートではありま...
-
LANケーブルは接続されてい...
-
WIN10 64BITでネットに接続する...
-
会社のノートPCを使って、自...
-
LANポートは光るのにインターネ...
-
COPYコマンドによるシリアル通信
-
リモートデスクトップ。IPアド...
-
再起動しないとネットに繋がらない
-
【大至急】DB接続ができなくな...
-
アイフォンで、位置情報の共有...
-
RE:サーバーがみつかりませんと...
-
スポーツジムのWi-Fiが繋がらな...
-
VPN接続でVPNから先のサーバー...
-
Broadcomのインターネット接続...
-
WDCLOUD ドライブと接続できな...
-
サーバに接続できません。
-
初心者の素朴な疑問
-
USB接続のマイクについて
-
■リモートデスクトップ接続につ...
おすすめ情報