
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
2ストローク1サイクルエンジンと4ストローク1サイクルエンジンですね。
2stのエンジンオイルはクランクケース内を潤滑しガソリンと一緒に燃えやすいような油が使われています。
ほとんどが給油時に別タンクでシェークするか、専用のガソリン缶を買うことになります。
No.5
- 回答日時:
先のみなさんの説明でおわかりになるのかと思いますが、エンジンはいずれも金属部品が高速で動きこすれ合う動力部品ですので、その働きを効率的に保つために
①摩擦の軽減(潤滑油)
②密封性の保持
③熱の吸収・放熱性の補助
④燃焼により発生するススなどの除去
⑤各部の防サビ
などのために使用されますが、2サイクルエンジンの場合は、燃料に混ぜ込み燃料とともに燃焼させながら機能させますのて機能しつつ燃えやすいオイルを使用しますし、4サイクルエンジンの場合は、燃えにくい物を燃料と隔離して使用しますので、燃えにくく機能する物を使用します。
草刈り機やチェーンソー2サイクルエンジン、4サイクルエンジンそれぞれ使用の物があり、オイルも使い分けねばなりません。
No.2
- 回答日時:
いわゆるエンジンオイルですが、4サイクル油ですと燃料とは完全に分離されています。
(ですからエンジンオイルの交換などということが必要になります)
ところが2サイクル油ではエンジンオイルは燃料に混合されています。
ですから全くちがうものであり、別の燃料を使用するとトラブルのもとになります。
草刈機やチェンソーは、通常は2サイクルエンジンを使用します。
だって4サイクルエンジンだったら別にエンジンオイルの給油システムをつくらなければなりません。
No.1
- 回答日時:
2サイクル用エンジンオイルは燃料と混ぜて燃焼されますので燃えやすく、燃えた後も内部に煤が残ったりしないような性質のオイルです。
4サイクル用は燃えにくく出来ていますので2サイクルエンジンに使用すると不具合が起きます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私が正しいと思っている草刈り...
-
草刈機がいきなり高速回転します。
-
刈払機 アイドリング不調です...
-
草刈り機の燃料について
-
チェーンソーの燃料って
-
電動バリカン(庭木刈り込み)...
-
草刈機(刈払機)の燃料の色
-
クボタトラクターの純正オイル...
-
刈払機のガソリンについて
-
除草剤の効果的な噴霧時間帯を...
-
散水ホースで水やりをした後、...
-
家の周りに除草剤を散布するよ...
-
植物について
-
南天地獄。切り株に土をかけて...
-
除草剤の散布について教えてく...
-
除草剤、いつが良いですか? 雨...
-
ミントを根絶やしにしたい!!
-
芝生に飛んでいる虫
-
水道水は何メートルまで上がり...
-
除草剤を撒いた後の土について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
草刈機がいきなり高速回転します。
-
私が正しいと思っている草刈り...
-
クボタトラクターの純正オイル...
-
草刈り機のスロットルが戻らない
-
草刈り用ガソリンの保存
-
電動バリカン(庭木刈り込み)...
-
草刈機(刈払機)の燃料の色
-
草刈機(刈払機)の肩掛けと背負...
-
2サイクルエンジンオイルの違...
-
刈払機の2サイクルと4サイク...
-
草刈機使用後の頭痛を予防する...
-
刈払機 アイドリング不調です...
-
チェーンソーの燃料って
-
刈払機のキャブ不調に詳しい方...
-
刈払機 燃料間違い
-
新ダイワのエンジンブロワー・...
-
草刈り機とチェーンソーかかり...
-
草刈り機について
-
エンジントリマーのエンジンが...
-
エンジン式ブロワー、指定以外...
おすすめ情報