
労災後遺症についてお伺いします。
主人が転落事故に遭い、高次脳機能障害になりました。
記憶障害、注意障害、遂行性障害、足元のふらつきがあり、やる気もなく、就労も困難とのことです。
丸一日仕事も無理で、一人で病院に行くこともできません。
そろそろ症状固定になり、後遺症障害の申告をするのですが、ケースワーカーさんの見立てだと7級か9級の境目だそうです。
我が家としては、7級以上でないとこの先困ってしまいます。
丸一日仕事ができなくてもそのように労災で判断されてしまうのでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
以下には交通事故での高次脳機能障害の認定が入っている点もあり、その点はご容赦下さい。
「意思疎通」「問題解決」「作業に対する持続・持久力」「社会行動」の4能力の各喪失程度で等級が決まります。
その際、複数の障害が認められるときには4条件の内1条件が仮に5級で、他が7級相当なら最も重い5級が認定されるのが原則で、能力喪失程度の例はケースワーカーさんが整理表で判断されたものだと思います。
症状固定の時期に入っているようですが、診断書の他に「日常生活状況報告書」があります。これは家族の人が記載するものですが、○印するもので、かりにそれ以外に訴えたい事があれば別紙に記載すべきです。ただ、その場合には(嘘はバレばすが)少し強めに書くようにした方がいいです。
交通事故(自賠責保険)では損害賠償と言う性格の為に因果関係や書類の正確性(主治医の経歴や病院の診断の能力(大学病院かどうか?)などが認定の要素になりえますが、労災認定の場合には直接医師面談が実施されると聞いていますから、より正確に判断されるのではないかと思います。
No.1
- 回答日時:
ここは、あくまでも、素人の集まりです。
ですので、ちょうど、このページの右上に「専門家」の欄があり、
クリックすると、このようなページが出てきます。
私が勝手に社会保険労務士を選びました。
https://oshiete.goo.ne.jp/professional/job/64/
出来れば、街でやっている社会保険労務士の無料相談とか、そういうのも活用しても、
良いかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
障害年金について
-
障害年金の更新で現況届を先生...
-
診断書をなかなか書いてくれません
-
主治医が障害年金の申請を突っ...
-
双極性障害とADDの障害年金...
-
障害年金の更新の診断書を先生...
-
発達障害の私が家族を養うこと...
-
障害者手帳3級→2級は可能でしょ...
-
双極性障害II型のものです。精...
-
精神疾患 鬱 での障害者年金の...
-
障害年金の手続きは簡単にでき...
-
どこの眼科にかかればいいの?
-
精神科入院を主治医から勧められた
-
一回きたことある診療所では、...
-
統合失調症患者の医学部受験
-
精神科閉鎖病棟に入院してるん...
-
傷病手当金 申請から何日後に...
-
激し過ぎる愛の告白受けたのは...
-
精神科、こころクリニックに通...
-
精神病院に入院した時に、ネイ...
おすすめ情報