A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
ライトの光線を強調したいならフィルターをつけてハレーションを強くする。
ライトの影響を少なくしたいならハレーションを起こしにくいレンズを使用する。
一般的に昔の古いレンズは内部反射が大きくてハレーションを起こしやすい。
最近の新しいレンズだとそれが少ないのでハレーションが少なくてすっきりとした絵になります。
同じ理由でズームレンズよりも単焦点レンズのほうがハレーションが少なくなる傾向にあります。
No.6
- 回答日時:
他の回答にもありますように、「AEロック」が有効だと思います。
列車がハイビームで来た場合、前照灯の部分は露出オーバーになりますが、逆にその輝きが印象的な感じになるのではと思います。
No.5
- 回答日時:
「どう撮影します?」という意味は、(適正な)露出のことでしょうか、それともゴースト対策のことでしょうか? まあ、いずれであっても(撮影の腕を含めた)経験があれば、何も悩むことはないと思いますが、カメラやレンズの機能・性能に頼る(たとえばautoにしている)限りは、思いどおりの撮影(結果)は出来ないかもね。
No.4
- 回答日時:
時間帯による。
夕方陽が落ち始めた頃なら、シャッター速度優先で、置きピンで枕木で測光して、マニュアル露出に切り替えて2〜3絞りアンダーにして列車が来るのを待ってシャッターを切る。
絞りを変えながら数枚撮る。
真っ暗になってからなら撮らない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
屋内スポーツ撮影に適した一眼...
-
三菱の換気扇EX-15KH7で使える...
-
メールソフトサンダーバードの...
-
Excelで任意の塗りつぶし色の数...
-
後ピン気味。気にしすぎ?
-
フィルターとフードを付ける順...
-
ファインダーに出来たカビを取...
-
接写リングを使う際の露出の決...
-
ヘリコイドが重い。。。
-
レンズフィルターとレンズフー...
-
レンズの落下で収差が酷くなる...
-
小さな穴から見るとなぜはっき...
-
インターネットのセキュリティ...
-
一眼レフCanon Kiss3とiPhone X...
-
ニコンの【AF-S DX NIKKOR 18-5...
-
安心フィルターについての質問...
-
"OLYMPUS"のレンズで「レンズの...
-
CD(DVD)が認識しなくな...
-
Nikon d5600の、手ぶれ補正の切...
-
PENTAX Super Takumar 55mm f1....
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キヤノンレンズの手振れ防止機...
-
写真に赤い丸が写るトラブルと...
-
撮影画像から仰角・俯角を知る...
-
デジタル一眼レフ 備品
-
ジュエリー(宝石・アクセサリ...
-
バスケを撮るのに最適なカメラ...
-
一眼で列車がハイビームで来た...
-
高校野球の写真を撮るためにカ...
-
少年野球向けデジカメ
-
着エロモデルの撮影会なのです...
-
レンジファインダーと一眼レフ...
-
モデル撮影にいいレンズは?など
-
水族館でのデジタル一眼レフカ...
-
ASAHI PENTAX SP
-
中間リングの効果は?
-
デジタル一眼レフカメラ購入の...
-
結婚式での買い増しレンズの選...
-
EOS kissでバスケットの撮影
-
一眼レフでパンケーキレンズを...
-
屋内スポーツ撮影に適した一眼...
おすすめ情報