![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
>速度の文字である小文字vとではよく混合してしまうので
コピペ丸投げ形式の勉強するからそんな心配があるだけ?。
そんな形式的な決めつけより、速度に関するものなら、距離、時間、加速度、加わる力等との関係をしっかり頭に叩き込むことのほうが重要です。
また情報を丸暗記するだけでなく、自ら考えるときなどは大文字だろうが、小文字だろうが関係ありません。
回答として導いた、数式が大文字のV(速度)であっても。それに実際の値を入れて計算すれば、答えの数値は変わりません。
間違いにはできません。
そもそも、同じ状況の中で、速度と電圧が混在すること自体稀有では?。
小文字のvは速度、大文字のVは電圧、そんな決めつけの丸暗記勉強の弊害にすぎません。
No.6
- 回答日時:
まぁ、教科書(指導要領)に単位の書体に関する規定は書かれてないでしょうから、大文字のVであるという事が識別できる限りはどのような書体で書いても大学入試で不利益を受ける事はないでしょう。
ただ、一般的には単位はローマン体で、変数はイタリック体で表記する事が推奨されています。
手書きの場合でもこれに従って速度のvをイタリック体(筆記体)で表記すれば、単位のVと速度の変数としてのvは十分に区別できるのでその方がいいのかなと思います。少なくとも私はそう書いています。
![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/common/profile/M/noimageicon_setting_10.png?08b1c8b)
No.5
- 回答日時:
大体において入試では「教育的配慮」というものがなされるので、そのような心配は無用です。
しかし次の場合は明らかに異なるので引っかかる可能性もあります。
5V 5v
中学校で、大文字の高さ、小文字の高さ、四線ノートで練習しましたよね。
No.4
- 回答日時:
ボルトは国際的に定められた単位なのでVでなければダメです。
しかし、速度をvで表すのは単なる慣習なので、問題文に「速度をvとする」と書いてなければ、AでもBでも好きな文字を定義してもよいです。
ボルトと速度が一つの問題に出てくることはあまりないと思いますが。
No.2
- 回答日時:
それだと自分は良いかもしれないが、採点者が区別してくれないかも
だから電圧Vはブロック体、速度vは筆記体にするとか
思い切って速度はwで表わすとか工夫をしてみてはいかがでしょうか
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 高三です。1ヶ月で偏差値があがりました。 共通テスト模試マーク6月(進研模試)で英語(リーディング) 7 2022/10/11 21:59
- 大学受験 娘の大学受験勉強 6 2022/06/30 19:58
- 大学・短大 通信制高校 成績について 1 2022/07/15 12:01
- 大学受験 全統記述模試の自己採点が、、、 高一高二まで全然勉強してこなかったつけだと思っていますか、全統記述模 1 2022/05/17 19:00
- 大学受験 共通テストで大失敗しました。 2 2023/01/16 18:47
- 大学受験 高3。模試についてです。 通信制高校で中学は不登校。いままでは母が病気気味だったためバイトして家のこ 1 2022/08/01 19:47
- 大学受験 河合模試について 高3です。 3年生最初の模試が初めて返ってきたのですが 国語65 世界史55 英語 1 2023/06/01 15:41
- 大学受験 高三 進研模試偏差値34でした。 9月模試で英語と国語が30代前半でした。 英語のレベルは英検4級で 1 2022/10/08 14:32
- 大学受験 立教大学か中央大学か 3 2023/01/06 11:06
- 大学受験 文系の高2です。高二の7月の模試(ベネッセ)国英総合偏差値43でした。夏休みも全く勉強しませんでした 1 2023/08/25 23:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
あなたの「必」の書き順を教えてください
ふだん、どういう書き順で「必」を書いていますか? みなさんの色んな書き順を知りたいです。 画像のA~Eを使って教えてください。
-
【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
【お題】 『寿司』がテーマの本のタイトルを考えてください
-
最強の防寒、あったか術を教えてください!
とっても寒がりなのですが、冬に皆さんがされている最強の防寒、あったか術が知りたいです!
-
あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
これまでの人生で今振り返ると「あの時、1番ピンチだったなぁ...」という瞬間はありますか?
-
【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
【お題】追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
-
【電気のV(ボルト)】Vを小文字のvで表しても電気設備技術基準解釈の法律的には良いのでしょうか? 6
電気工事士
-
ワードで速度vを、教科書のような字で入れたい!
物理学
-
コンデンサーの両極板の電荷が等しいのは何故?
物理学
-
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
制動距離が速度の2乗に比例す...
-
あるくのがはやい
-
速度は「速くなる」?「大きく...
-
等加速度運動の変位の公式でな...
-
物理の教科書で最初の公式 s = ...
-
彼の運転について
-
物理の問題で速さを求めよとい...
-
(物理基礎・相対速度) この解説...
-
Allegretto moderato とは??
-
反発係数
-
慣性の法則 走行中に人間が飛び...
-
物理についてです 画像の(2)に...
-
衝突について
-
速度と速さの違い
-
動作環境について
-
川の水が流れる速度(流量?)...
-
簡単な高校物理の問題だと思う...
-
力学・v-tグラフの面積がなぜ移...
-
力学の問題ですが。。。。
-
同じスペックなのに処理スピー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
速度は「速くなる」?「大きく...
-
等加速度運動の変位の公式でな...
-
物理の教科書で最初の公式 s = ...
-
ミカエリス・メンテンの式を変...
-
【至急】衝突時間ってどうやっ...
-
あるくのがはやい
-
制動距離が速度の2乗に比例す...
-
Allegretto moderato とは??
-
ドリフト移動度とホール移動度...
-
一次方程式の利用なのですが、...
-
慣性の法則 走行中に人間が飛び...
-
同じ位置から転がして、どちら...
-
金属音の周波数
-
重力加速度
-
同じスペックなのに処理スピー...
-
電圧の単位V(ボルト)の表記につ...
-
「陽」という言葉の意味が分か...
-
物理の問題で速さを求めよとい...
-
ボールの衝撃力について
-
メートル毎秒m/sについてです
おすすめ情報
忘れました