
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
>速度の文字である小文字vとではよく混合してしまうので
コピペ丸投げ形式の勉強するからそんな心配があるだけ?。
そんな形式的な決めつけより、速度に関するものなら、距離、時間、加速度、加わる力等との関係をしっかり頭に叩き込むことのほうが重要です。
また情報を丸暗記するだけでなく、自ら考えるときなどは大文字だろうが、小文字だろうが関係ありません。
回答として導いた、数式が大文字のV(速度)であっても。それに実際の値を入れて計算すれば、答えの数値は変わりません。
間違いにはできません。
そもそも、同じ状況の中で、速度と電圧が混在すること自体稀有では?。
小文字のvは速度、大文字のVは電圧、そんな決めつけの丸暗記勉強の弊害にすぎません。
No.6
- 回答日時:
まぁ、教科書(指導要領)に単位の書体に関する規定は書かれてないでしょうから、大文字のVであるという事が識別できる限りはどのような書体で書いても大学入試で不利益を受ける事はないでしょう。
ただ、一般的には単位はローマン体で、変数はイタリック体で表記する事が推奨されています。
手書きの場合でもこれに従って速度のvをイタリック体(筆記体)で表記すれば、単位のVと速度の変数としてのvは十分に区別できるのでその方がいいのかなと思います。少なくとも私はそう書いています。

No.5
- 回答日時:
大体において入試では「教育的配慮」というものがなされるので、そのような心配は無用です。
しかし次の場合は明らかに異なるので引っかかる可能性もあります。
5V 5v
中学校で、大文字の高さ、小文字の高さ、四線ノートで練習しましたよね。
No.4
- 回答日時:
ボルトは国際的に定められた単位なのでVでなければダメです。
しかし、速度をvで表すのは単なる慣習なので、問題文に「速度をvとする」と書いてなければ、AでもBでも好きな文字を定義してもよいです。
ボルトと速度が一つの問題に出てくることはあまりないと思いますが。
No.2
- 回答日時:
それだと自分は良いかもしれないが、採点者が区別してくれないかも
だから電圧Vはブロック体、速度vは筆記体にするとか
思い切って速度はwで表わすとか工夫をしてみてはいかがでしょうか
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 高三です。1ヶ月で偏差値があがりました。 共通テスト模試マーク6月(進研模試)で英語(リーディング) 7 2022/10/11 21:59
- 大学受験 娘の大学受験勉強 6 2022/06/30 19:58
- 大学・短大 通信制高校 成績について 1 2022/07/15 12:01
- 大学受験 全統記述模試の自己採点が、、、 高一高二まで全然勉強してこなかったつけだと思っていますか、全統記述模 1 2022/05/17 19:00
- 大学受験 共通テストで大失敗しました。 2 2023/01/16 18:47
- 大学受験 高3。模試についてです。 通信制高校で中学は不登校。いままでは母が病気気味だったためバイトして家のこ 1 2022/08/01 19:47
- 大学受験 河合模試について 高3です。 3年生最初の模試が初めて返ってきたのですが 国語65 世界史55 英語 1 2023/06/01 15:41
- 大学受験 高三 進研模試偏差値34でした。 9月模試で英語と国語が30代前半でした。 英語のレベルは英検4級で 1 2022/10/08 14:32
- 大学受験 立教大学か中央大学か 3 2023/01/06 11:06
- 大学受験 文系の高2です。高二の7月の模試(ベネッセ)国英総合偏差値43でした。夏休みも全く勉強しませんでした 1 2023/08/25 23:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
LEXUSのLX600と同じくLEXUSのLS...
-
等加速度運動の変位の公式でな...
-
物凄い速さで移動すれば、大雨...
-
物理の問題です
-
高校入試問題
-
運動量と運動エネルギーについて
-
「陽」という言葉の意味が分か...
-
物理 水平投射の問題について質...
-
物理の反発係数に関する質問です。
-
平均速度の求め方について
-
遠心力を使って、速く走るには...
-
物体の衝突問題
-
質量1200kgの自動車が54.0キロ...
-
(電界) 問3で電界が下向きにな...
-
速度は「速くなる」?「大きく...
-
相対論の速度合成則について
-
最高点の高さとは•••??
-
エアスピードを簡単に教えてく...
-
物理の問題で速さを求めよとい...
-
同じスペックなのに処理スピー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
等加速度運動の変位の公式でな...
-
【至急】衝突時間ってどうやっ...
-
力学・v-tグラフの面積がなぜ移...
-
物理の教科書で最初の公式 s = ...
-
あるくのがはやい
-
彼の運転について
-
物理の問題で速さを求めよとい...
-
(物理基礎・相対速度) この解説...
-
電圧の単位V(ボルト)の表記につ...
-
速度は「速くなる」?「大きく...
-
重力加速度
-
ボールの衝撃力について
-
慣性の法則 走行中に人間が飛び...
-
等速度運動と等速直線運動の違...
-
「速度ビン」のビン(bin)とは何...
-
速度空間とは・・・
-
同じスペックなのに処理スピー...
-
「陽」という言葉の意味が分か...
-
制動距離が速度の2乗に比例す...
-
金属音の周波数
おすすめ情報
忘れました