
酸化還元反応の計算は基本的に酸・塩基反応と同じ要領でいいと思いますが、その時に使う酸化還元反応における価数はどのように決まるのでしょうか?
先生には【(-)はマイナスイオンで(+)はプラスイオンと書くことにします】
MnO4(-)+8H(+)+5e(-)→Mn(2+)+4H2O
であれば過酸化マンガンの価数は5価と言っていました。同じように他の式でも説明していたのですが、どうやら電子の数に等しいように思えます。
ですが、先生の板書を写し間違えたのか一つおかしなところが出てきました。
CrO4(-)+8H(+)+3e(-)→Cr(3+)+4H2O
のクロム酸(正確にはクロム酸カリウムでしたが)の価数を6と書いていた(はず...)んです。写し間違えならそれまでですが、もしこれが正しいとすれば単純に「電子の数=価数」とはいきませんよね。半反応式だけを見て説明していたので多分半反応式から分かると思うのですが。理解していないくせに自分が何を言っても始まらないので、アドバイスよろしくお願いします!
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
そういう意味の「価数」でしたら、最初にお考えになられていたとおり、電子の数に等しいです。
一個の酸化剤または還元剤分子あたり、やり取りされる電子の数と考えればよろしいですね。
ヨウ化物イオンが酸化されるような場合(あまり出てこないとは思うけど)は注意してくださいね。
2I- → I2 + 2e-
は、ヨウ化物イオンから見れば1価ですから。
>(酸化剤のモル濃度×体積×【酸化剤の価数】)=(還元剤のモル濃度×体積×【還元剤の価数】)
は、つまり何が等しいかというと、(還元剤から放出された電子の総物質量)=(酸化剤が受け取る電子の総物質量)です。
これを基に考えれば、先の説明も納得できるかと思います。
ちなみに、CrO4(2-)のCrの酸化数は+6、酸化剤としての価数は3ですね。おそらく写し間違えたのでしょう。
ありがとうございます!!
≫2I- → I2 + 2e-
は、ヨウ化物イオンから見れば1価ですから≪
については先生からも注意するように言われたので大丈夫です!
これで安心です!本当にありがとうございます!!
No.2
- 回答日時:
ちなみに、MnO4の価数は+7です。
この回答への補足
同じく酸化数について説明していただいたのだと思うのですが、下に同じで酸化還元反応における【価数】についてです。お分かりでしたらアドバイスお願いします。
補足日時:2004/12/20 22:59No.1
- 回答日時:
酸素は基本的に、過酸化物・酸素分子を除いて酸化数は-2です。
同様に水素も、水素化物・水素分子を除いて酸化数+1です。過マンガン酸イオンの半反応式は合っています。
クロム酸イオンについては間違っています。クロム酸カリウムはK2CrO4ですよね。これが電離すると、
K2CrO4→2K(+)+CrO4(-2)
ですよね?
よって、CrO4(-2)+8H(+)+3e(-)→Cr(3+)+4H2O
となります。
クロムの酸化数+4×酸素の酸化数(-2)=-2です。
∴クロムの酸化数=-2-4*(-2)=+6となります。
単なる写し間違えですね。
参考URL:http://homepage2.nifty.com/organic-chemistry/cal …
この回答への補足
説明が悪かったのかもしれませんが、酸化数ではなく【価数】についてお聞きしたかったのですが...つまり酸化還元滴定の計算をする際に、(酸化剤のモル濃度×体積×【酸化剤の価数】)=(還元剤のモル濃度×体積×【還元剤の価数】)という計算をしますよね?ここの【価数】についてです。塾で聞いた話ですので教科書にも参考書にも【価数】については説明されていないので、その先生独自のものかもしれませんが...【価数】については分かりますでしょうか?
補足日時:2004/12/20 22:51お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 この化学反応を分類すると、何ですか? 2 2023/07/17 17:04
- 化学 過マンガン酸カリウムとの酸化還元反応式 (イオン式)(酸性条件)で、 シュウ酸イオンでなく、シュウ酸 1 2022/12/09 12:32
- 化学 過マンガン酸カリウムを用いた酸化還元滴定についてです。 なぜこの滴定は硫酸酸性化で行う必要があるので 3 2022/05/15 17:08
- 化学 硫酸酸性にした過マンガン酸カリウム水溶液に二酸化硫黄を吹き込む。という酸化還元反応の化学反応式を答え 1 2023/03/05 14:06
- 化学 イオン式でのシュウ酸の表記 酸性条件での 過マンガン酸カリウムとシュウ酸ナトリウムのイオン反応式で、 1 2022/12/09 10:51
- 化学 過マンガン酸カリウムとシュウ酸の中和滴定の問題を解いてたときに、反応式にするとシュウ酸は5H2C2O 3 2023/03/24 00:35
- 化学 化学基礎 赤線を引いたところの質問です。 このLを求めるとき、なぜシュウ酸と二クロム酸カリウムのイオ 3 2023/05/14 10:05
- 化学 高校化学の質問です。 3Cu+8HNO3→3Cu(NO3)2+4H2O+2NO のような酸化還元反応 2 2022/11/28 20:33
- 大学受験 高校化学についてです。 H2O2+SO2→H2SO4の酸化還元反応ってどうやって考えればいいんですか 2 2022/10/02 17:51
- 化学 水分子について。 水は化学式でH2Oと表せますが、化学反応式になると 2H2+O2→2H2Oになりま 3 2023/02/15 15:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
塩化物イオンを塩への換算
-
リプリニッシャーの 意味を教えて
-
イオンモールを出禁になりまし...
-
二クロム酸カリウムとシュウ酸...
-
単位について Eqとは?
-
化学で質問です。 水の電気分解...
-
高校生女子の方に質問です! 友...
-
ミョウバンの溶ける量は温度に...
-
温度を上げた時のpHについて
-
NH3とNH4
-
濃アンモニア水の保存容器
-
高校化学の質問です。
-
キシラート
-
アンモニア性窒素とアンモニウ...
-
アルバイト イオン系列のまいば...
-
KOHとNaOH、アルカリ性...
-
イオン化傾向にV、Mo、Rh...
-
塩素イオン濃度の単位(mg/L)...
-
チオ硫酸ナトリウムの化学式の...
-
イオンのレジゴーって万引きし...
おすすめ情報