ショボ短歌会

昨日の午前にローストビーフを作り、常温で1時間休ませた後冷蔵庫に入れていました。
先程切ったら血のような赤い液体がたくさん出てきたのですが火が通ってなかったのでしょうか?
作り方は280gの牛モモ肉を各面1分ずつ焼き、その後湯を沸かした鍋に蓋をして25分ほど入れました。
初めて作ったので食べてもいいのかどうか判断できずにいます。
お分かりになる方がいらっしゃいましたらどうぞよろしくお願いいたします。

「ローストビーフを切った時に出る血?につい」の質問画像

A 回答 (4件)

ほんのもう少し表面を焼いた方が良いけど



内部はその程度の感じが私は好きですが
食べるのに何も問題無いですよ
    • good
    • 0

>血のような赤い液体



いわゆる肉汁(筋肉中の水分)です。
肉汁に含まれている「ミオグロビン」というタンパク質の赤色です。
血液の赤い色はヘモグロビン。
    • good
    • 0

食中毒を防ぐための目安は「芯温度75℃、1分の加熱」といわれます。

この温度と時間で菌はほぼ死滅しますよ、ということです。ただしこの温度だと血液成分は凝固しにくく、また色の変化もしにくくなります。
 なお、菌は肉の表面にはいますが内部にはおりません。ローストビーフは中が赤いのが当たり前ですので気にしないでいいと思います。
    • good
    • 0

日本では食肉を処理する際にはほぼ完全に血抜きしますので、食肉から血が滴ることはありえません。

ご自分で捌いたのなら別ですが。肉から流れ出る赤い汁は、水分と肉に含まれていたタンパク質(ミオブリン)です。それほど気になさることはありません。肉は表面から傷み始めますので、古い肉でもない限り、表面さえしっかり火を通せば大概は食べても大丈夫です。(我が家ではほとんど生で食べることもあります。けしてお勧めはしませんが。)
「湯を沸かした鍋」で作る方法を知りませんので、詳しいことはわかりかねますが、気になるのが、表面を焼いたときの火加減と、火にかける前の肉の温度、湯の量とその温度です。画像を見たところ、調理前の肉の内部の温度がかなり低かった様に感じます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!