重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今週末9.10日の日光市いろは坂、中禅寺湖はノーマルタイヤでいけるんですかね、最低気温0度ってなってます

A 回答 (4件)

走行するとタイヤも熱を持ち、同様に道路も温まります。

ですから路面温度は2~3度高いことが多いです。もちろん交通量によります、誰も走っていないような道は気温と同じになっているでしょう。
最低気温も、マイナス5度にならない保証をしているものではありませんから、あまり信頼しすぎるのも良くないです。

おそらく大丈夫でしょうが、心配するくらいならスタッドレスに履き替えてから行けば良いのでは? 1か月くらい早く履き替えても大差ないでしょう。
    • good
    • 2

当日よく朝から晴れていて日差しが十分あり、かつ日中(10時~16時)の走行であればノーマルで問題無い可能性が高いです。


しかし、11月も中旬になるのですから標高1,000m以上もある場所へ行くのであれば、賢明な方はスタッドレスを履いて行きます。晴れていても日中の気温が低く、道路に水が出ていてそこが日陰だったりする・・・といった場合のリスクを考えて。

参考まで。
    • good
    • 1

スタッドレスタイヤを履いていけば良いのではないでしょうか。


スポーツカーで走行している時に外気温が0℃とかになると、アイスバーン警告の
アラームが鳴ったりします。

昨日ニュースで、「東京の人はスタッドレスタイヤ装着率が35%、福岡県民は10%」
という感じで、アイススケート場で車を運転させてアイスバーンを走行体験する
タイヤ屋さんや運送会社とかの人向け講習会がやっていました。

雪国で5年運転して雪道を走っているという女性アナウンサーがアイスリンクの上を
車を運転して、「スタッドレスタイヤだとこんなに止まれて、こんなに曲がれるとは
知らなかった」 と言っていました。

福岡県民ですと年がら年中ずっとサマータイヤ履いていますので、積雪した特別デー
でもサマータイヤで走っていて事故もない感じですが、関東とかよく積雪して事故
を起こした人が天文額的な請求を追うとかありますので、やめておいた方が良い
かな~ とは思います。

日光とかって、へたくそな外人がレンタカーとかで走っていたりします。
    • good
    • 1

最低気温になる朝方に峠を攻めようとでもいうのでなければまず大丈夫だろうと思います。


もちろん、突然、強烈な寒気団が入って来て、積雪10cmなんて事が無いという保証はありません。
もしかしたら、この異常気象ですから、猛吹雪になって死者何十名なんて、、(は、さすがに無いか、、)
一寸先は闇。
携帯コンロとシェラフと非常食を、w
備えあれば憂いなし
最悪を想定して最善を願え
雪上車必須w(冗談だよ~おこんないで~)
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!