dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

保育士になりたい高校生女子です。
以前保育園ボランティアに参加した時の話なのですが。1、2歳クラスに入ったのですが何を話して良いか分からず子供が話しかけてくれたのに対して答えて受け身になってしまいました。今後も保育園や幼稚園ボランティアに参加しようと思います。今後同じようなことがあったらどんなことを話せば良いのか教えてください!
以下のようなことをしました。
プール→着替えの手伝い、ビニールプールで遊ばせる、水着から服に着替える。
絵本を一緒に読む→読み聞かせではなくいろんな本があってそれぞれ好きな絵本を読んでいるのを一緒に読むかんじでした。
給食→給食の準備の援助をしたり一緒に食べました。
上記のような活動の中でどんな話をすれば良いか教えてください。

A 回答 (1件)

1~2歳じゃ お話なんて無いですよ。


相手の要求に適度にこたえて 一緒に身体を動かしたり
絵本を一緒に未ながら
くるまだよ~。
うさぎちゃんがいたねぇ~。
みたいな事しか出来ませんよね。会話は成り立ちませんもの。
挨拶やごめんなさいやありがとう等をはっきりと告げてあげるくらいかな。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!