dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になっています。
海賊船や鮫、鯨が大好きな4歳の息子に読み聞かせをしようと、古本屋で見つけた
「海底二万里」
「ロビンソン・クルーソー」
を読んでいます。
読み聞かせは習慣になっているのですが、やはりこれまでの幼児向け絵本と違い、絵が少ない、言葉遣いが難しい…等が壁になって、なかなか集中して聞いていられないようです。
無理にいま読まずとも…と思うのですが、お話自体は面白く感じているようでほかのものに切り替えようとすると承知してくれません。
以前は、同じ理由で、「ドリトル先生航海期」の絵本版を探してきたらとても気に入ったようでしたので、上記の二冊についても、簡略化してたくさん挿絵を入れた幼児向けのものがあったらいいなあと思い質問いたしました。
お心当たりの方、よろしくお願いいたします。
また、上記の二冊以外でも、お勧めの航海モノ、冒険モノの情報大歓迎です♪
よろしくおねがいします。

A 回答 (3件)

その2タイトル、まさか福音館書店版などのゴッツイ本ではないでしょうね(^^;


比較的低年齢向けの青い鳥文庫版なども出ていて、そちらの方はまだ文章も平易と思いますが、内容的にはいずれも4歳児には早いように思いますね。「トムソーヤの冒険」とか「15少年漂流記(2年間の休暇)」なんてのも似たカテゴリーになるのかな?

低年齢の児童書としては「かいぞくポケット:寺村輝夫/永井郁子 あかね書房」なんていかがでしょうか。
20数巻まで発行されていて読み応えもあるし、幼児向け文章で字も大きいから自分で読む練習にもなるでしょう。

ちなみに、本については図書館で司書の方に相談(レファレンス)されるのが一番確実だと思います。
なんといっても目の前にある本から提案してくれますから(^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
かいぞくポケット、寺村輝夫さんなんですね♪王様シリーズ、大好き^^
さっそく試してみます。

お礼日時:2012/04/09 14:07

こんにちは。

5歳2歳の男の子のママです。

読み聞かせいいですね。
うちの子はエルマーシリーズをまず読みました。
読み聞かせではなく、自分でです。
なかなか読み聞かせる時間がなくて・・・なんて言い訳ですね。

それまではずっと図書館で絵本を借りていたのですが、そろそろ絵のない長編ものも・・・
と思い、まずはエルマーからにしました。
冒険ものですし、自分で読むにも1話1話が短くていいですよ。
挿絵は、少ないですが入っています。
裏表紙に地図もついているので、今どこにいるとかわかってなかなか面白いです。

参考になれば・・・。
    • good
    • 0

http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AC%E3%83%AA%E3%83 …

アマゾンを推しているわけではありません
他に適当なのが見つからなかっただけです

「この商品を買った人はこんな商品も買っています」 
って部分に乗ってる商品も参考になさってください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!
ガリバー、いいですね^^私も大好きでした♪
絵もかわいいですし、これから読めるシリーズと思います。

お礼日時:2012/04/09 14:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!