dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中国向けの国産乳製品の輸出は規制されていないので出来るはずなのですが、なぜ行われていないのでしょうか?

A 回答 (6件)

>中国向けの国産乳製品の輸出は規制されていないので出来るはず・・・・



かつての口蹄疫の問題で今もまだ輸出されていませんがこれは手続き上の問題であって
双方がその気になれば解決することです。下のジェトロのサイトに詳しく書かれています。

https://www.jetro.go.jp/world/asia/cn/foods/expo …

尚、乳児用粉ミルクは香港には輸出されており、個人で香港から中国へ持ち込むことは行われています。
    • good
    • 0

政情不安定(反日政治ではいつ不買運動をするかわからない)な国家に対して、日本が産業の一部として安定供給することには常にリスクを伴うと認識すべきです。

    • good
    • 0

日本の乳製品は高くて中国では採算が合わないのでしょう、しかし日本人用に少し位日本製はあるんじゃないですか。


こんな美味しいもの中国に輸出する必要ないし、勿体無いし日本でも不足しているんじゃないですか。
    • good
    • 0

コストが見合わない


それにバター不足が問題になったように、そもそも輸出余力が無い
    • good
    • 0

福島を中心として輸入禁止になっている地域もあります。


詳細は下記のページをごらんください。

中国の日本食品輸入規制(2018年10月)(時事通信)
https://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_pol_seisak …
    • good
    • 0

中国に日本の牛肉は輸出禁止ですね。


乳製品はいいのかな?
どちらにしろ中国への輸出手続きが現在とても煩雑なので、リスクが高いとかあるのかもです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!