

No.18ベストアンサー
- 回答日時:
江戸時代の話をご存じなら、元々日本という国は、小さな「国」が集まってできたということをご存じのはずです。
「国」によって名産が異なり、昔の人々は旅をして各地の景色・伝統を楽しんできたのです。
ですから、都会であろうと田舎であろうと、そもそもの文化がやや異なっているのですよ。
ただ、大都市という各方面から人が多く集まる場所というのは国内外の文化の合流地点であり「流行」も存在するということですね。
けして伝統や格式が失われているわけではなく、時代の変化に適応する一面があるだけですね。
しかし、そういった面は全国的に共通しています。
その証拠に、歴史的遺産のない一歩住宅地に入れば、どの都道府県も似たり寄ったりの家々が並んでいます。
全国的に利便性を求めて移いつづけているからです。
田舎であっても、それは変わりません。
しかし、全国的にみれば伝統が廃れているのは確かです。
それは時代が大量生産型に切り替わってしまっていたため、需要自体が著しく落ち込んでしまい。後継者もおらず、廃業といった形になる場合が多いからです。
近年は大量生産の末の「~~ロス」から不必要な生産自体を見直しをすべきという考えも出てきていますが。
そもそも少子化、高齢化により近い未来日本人の人口減少が避けられないので。
都会であろうと、田舎であろうと、日本の多くの伝統を失う可能性が非常に高いのですから。
対立するような物言いはせずに、全国の伝統を各々が守る為には結束を促すべきではないでしょうか。
この回答へのお礼
お礼日時:2019/11/16 22:59
まあ皇室が終わったら
確実に全て終わりだと思いますよ。
少なくとも自分の地域では
家業がある家がほとんどですが、
大体の家業が江戸時代から
既に在りますからね。
残念ながら日本は欧州のように
少子化対策が出来ないので
日本は終わると思いますよ。

No.21
- 回答日時:
都会の人も初詣は行くし、年賀状もやるし寿司も食べるし地域の恒例行事(祭りなど)もやるし…等々列挙するば切りありません。
このような庶民の慣習文化は都会も田舎も差ほど変わりません。
失われたものとは、見た目が伝統的な形状ではありませんか?
例えば、お寿司ですが、調味料と言うかネタに乗せるものが変化し、今や当たり前のようになっているマヨネーズですが、昔は専ら「しょう油」だけでした。マヨネーズが必要なネタなど昔は無かったのですが、ミニハンバーグのネタにソースが乗せてあります。
昔なら外国の寿司屋に、そのようなネタが多くありましたが、そのようなネタを現在の日本人は平気で食べるようになりました。
また、昔は専ら寸胴のお味噌汁をお玉で掬ったものをお客に出してましたが、現在はコーヒーメーカーなどのような機械でボタン一つでお味噌汁を出してます。
人の手であろうが機械であろうが、見た目の行為や形状が変化しても基本的な伝統技術は変わっておりません。
将来、バレンタインデーが「祝日」になれば、「チョコレート」を渡したり貰ったり食べたりする行為が日本の公式な文化の一つとなり、また、国の年間行事の一つが増えます。
そうなれば、「チョコレート」に関わる調理が「和食」となるのです。
日本食ではなくても、「和食」の概念とはそういうものです。
それが100年も1000年も続けば、日本の伝統文化となっていくのです。
考え方は一向に変わらずして、ものが変わっただけです。
一言で言えば、時代の流れです。
そういうものは田舎よりも都会のほうが守り続くのではないでしょうか?
そうような観点で思い当たれば沢山有りますよ。
古来ある伝統文化は思ったほど失われてません。
No.19
- 回答日時:
武蔵小杉みたいな人工的な街ばかりになり、その後は豊洲や稲毛海岸や、川口市の芝園団地みたいに中国人だらけの団地となり崩壊荒廃していく定めの団地の予備軍が多いからね。
No.13
- 回答日時:
昨今、急に天皇陛下関連行事でテレビ局が騒ぐようになりました。
あれなんかが典型ですけど、もう日本の文化伝統が失われて自身では日本文化が何であるのか、どんな先祖の知恵によって支えられてきたのか、それら全部が日本人の心から失われた。その結果、天皇陛下関連行事でテレビ局が騒いでみて、その権威にすがってみようということです。
だけど誰も天皇陛下のことなんて知らないし知る気もない。
日本人の心からは日本人としての気質はすでに失われているのですね。
だから日本人はもう助け合おうとはしない。常に自己責任論を元に他人を罵倒威嚇して、罵りながら見捨てる理由を探しているだけ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事件・事故 長野の猟銃事件は間違いなく、日本の田舎特有の村八分が原因ですよ。 私も経験がありますが、日本のど田舎 7 2023/05/27 01:41
- その他(社会科学) 長野の猟銃事件は間違いなく、日本の田舎特有の村八分が原因ですよ。 私も経験がありますが、日本のど田舎 2 2023/05/27 01:46
- 政治 岸田文雄首相の原爆韓国人慰霊碑参拝と関連、尹大統領に靖国神社参拝の参加を促すことを提案したいです。 2 2023/05/25 06:14
- 伝統文化・伝統行事 ユネスコ無形文化遺産のうちあなたが特に振興して欲しいものはなんでしょうか? 1 2023/04/04 20:58
- 歴史学 【歴史研究家または社会学者に質問です】日本は江戸時代は300の藩が国内統治の管理 1 2023/08/22 22:49
- バス・高速バス・夜行バス なんで日本のバスはこんなに分かりにくくて遅れてるのですか? 私が韓国に住んでいたときはどんな田舎のバ 5 2022/09/25 18:20
- メディア・マスコミ 田舎暮らしの7ヶ条どう思いますか? 吐き出させてください。 私は、田舎で生まれで、どちらにも住んだこ 6 2023/02/13 10:27
- その他(ニュース・社会制度・災害) 都会人ほど出生率低く田舎者ほど高いのだから他人の金を恵んでないで人口過剰の日本の都市に都市税や移住税 3 2023/03/26 04:56
- 宗教学 自民党と宗教団体・世界平和統一家庭連合(旧統一教会)との関係が取り沙汰される中、安倍晋三元首相の銃撃 2 2022/08/10 09:46
- その他(暮らし・生活・行事) 日本人の生活と宗教を、どう思いますか? 結婚式は、教会でキリスト教で、何やら素敵な感じで。 葬式は、 7 2023/05/27 23:51
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
正導会に入会したのですがやめ...
-
秋篠宮殿下のお印
-
秋篠宮様は明仁様の実の息子で...
-
「ご懐妊」って
-
皇族の悠仁って童貞ですよね?
-
12/23は「平成の日」になりますか。
-
秋篠宮さまが両手にしている指輪
-
スペイン王室は女王を認めてい...
-
なぜ日本では皇室非難が許され...
-
今日は天皇誕生日ですが、天皇...
-
愛子天皇に成ると、皇室は女性...
-
日本に中国やロシアが攻めるこ...
-
【なぜ暴力団は「天照大神」を...
-
天皇陛下はなぜ自らを(わたく...
-
私の天皇家の認識あっています...
-
天皇陛下なんていらない。血族...
-
神代とは西暦で言えば何年くら...
-
皇族の女性名には、なぜ皆「子...
-
コムサの宗教は?
-
赤坂と皇居の地下道
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
皇族の悠仁って童貞ですよね?
-
眞子様は小室圭と既にセックス...
-
秋篠宮殿下のお印
-
正導会に入会したのですがやめ...
-
秋篠宮様は明仁様の実の息子で...
-
秋篠宮さまが両手にしている指輪
-
皇室の方々は、髪を染めたりパ...
-
秋篠宮殿下は、ソープ行ってた...
-
赤坂と皇居の地下道
-
「ご懐妊」って
-
スペイン王室は女王を認めてい...
-
皇族の女性名には、なぜ皆「子...
-
言っちゃ悪いけど愛子さん(天...
-
神代とは西暦で言えば何年くら...
-
子供から、天皇陛下って、どう...
-
https://hayabusa.open2ch.net/...
-
天皇や秋篠宮に隠し子の男児が...
-
秋篠宮殿下の本当の父親って誰...
-
皇室の方々は、免許証や、自分...
-
皇室献上品は、皇室は対価を払...
おすすめ情報