プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

田舎暮らしの7ヶ条どう思いますか?
吐き出させてください。
私は、田舎で生まれで、どちらにも住んだことがあって、今は都会暮らしですが、田舎民側の7ヶ条を作った方の気持ちにも共感できます。
実際、田舎暮らしへの憧れだけで来て、挨拶もしない、めんどうな役はやりたくない、好意に文句を言うetc…
というような都会の人がいると、不快な気持ちになるのは当然です。実際いました。
田舎暮らしのリアルな現実を知って、それも含めた田舎暮らしをしたいなら、大歓迎ですが!
越して来たのは、向こうなのに、こちらに文句を言うんですよ。「おせっかいだ」とか「これだから田舎は」って。
田舎の集落の人達が、都会の人のように他人に無関心になったら、大変です。自然に囲まれているからこそ、助け合わないと暮らしていけないから、やってるんです。
本音を言うと、私自身田舎の独特な人間関係(噂好き)など嫌いです。役も面倒ですし。噂話が大好きなおばさんは、どこにでもいるけど、若い人は相槌を打って付き合わないと、ターゲットになるのでほとんどの人は、嫌々付き合ってます。(村で生まれ育った人)
役を好きでやってるのは、暇な老人くらい。ほんの一握りですよ。仕事してる人は特に、みんな押し付けあってます。それでも、生活や伝統を守るためには必要なんです。
結局、私には都会の方があってたので、田舎は捨てて普段は都会で暮らして、週末だけ大自然の別荘に行ってます。

しかし、流石にあの書き方は無いですよね。
ちゃんと馴染んでる人もいるんだし。それに、過疎化が進んでるんだから、あんな言い方したら、誰も来てくれなくなって村潰れますよ。双方が歩み寄らないと。
内心、コンプレックスがあるから、都会の人を毛嫌いしてるところもあるだろうし。言わないだけで。ブスの集団に美人が入るとブス達に悪口言われるみたいな。
きっと池田町には、これから移住者はほとんどこなくなりますよね。都会の人をそういう風に見てるって公言したから。品定めしてるとか。
年寄りが不満を感情に任せて書いて、結局自爆…。
挙げ句の果てには、責任者が「手違いだ」なんて言い出す。
都会の人は都会の人で、「おいでよ!〇〇村!」みたいな広告を信じて、生半可な気持ちで移住したら痛い目見るって話。自然だけが目当てなら、管理別荘地をおすすめします。みんな都会から休暇を使って来てて、他人に無関心だし、管理会社が色々やってくれるので、めんどうな役も無いです。定住可能です。

みなさんの意見も聞かせてください。

A 回答 (6件)

で、田舎暮らしの7ヶ条とは一体?何かの記事なんでしょうが、リンクくらい貼ったらどうですか?質問しておいて、回答者が調べろと?



そういう配慮をしないのが田舎者なんですかねえ…。
    • good
    • 0

田舎者らしい書き方じゃないの


書いた文章が他人からどういう印象を与えるかを考えない。
書いてある内容はまっとうだし、それに耐えられる人間だけきてくれというのは本音だろうが、一応来てもらうということが抜け落ちていたようにおもえる。

まあ元田舎育ち的に、あんなところに住みたいという感覚は理解できないがなw
    • good
    • 0

ストレートな表現で不快になる人もいるとは思いますが、初めに言ってくれれば「ここにはいかない」という判断もできるわけである意味親切ですね。



あれを読んでそれでも移住したいと思う人間だけに来てもらいたいんだからあれで良いんですよ。
と言うか、本音は「都会もんなんかに来てほしくない」なんじゃないんですか。

結論
なんかムカつくけど結局Win-Winで問題なし!
    • good
    • 0

60年前、知人が都会から来た人間は地域のしきたり慣行を守らず清掃など共同作業にも協力しないと憤慨していました。


快適生活環境は税金でやってくれタダというのが都会人ですね。田舎は金がないので地域民が勤労奉仕して環境整備するしかありません。

7か条というのは刺激が強すぎますね。江戸時代か?都会風吹かすなも刺激的で強制しているように感じます。マスコミの大好きな餌ですね。
「田舎に住むヒント」くらいにしておけば和らいだでしょう。
田舎の人らしく文章がへたくそでしたね。褒め殺し文章が書けない。
    • good
    • 0

ここで言う田舎を、田畑の囲まれた数十軒の所と思えば、近所との挨拶がなければ、終日物言うことが無くなります、・・寂しいですよね。



ゆえに交流は必要だと思います、しかし、交流と干渉を履き違えてはいけません、7ヶ条は干渉を容認しろと聞こえるので、難しいでしょう。

質問者の言うように、今後移住者は居なくなるし、現在の移住者も転居を考えるかな〜、まぁ、どこの村も抱える問題は、限界集落と消滅集落の現実です。

しかし、井の中の蛙になっちゃ〜ダメでしょうね。
    • good
    • 0

「表現のしかたに配慮をかけた」と言いますが


本音は本音で、それはそれで良いのかも
話す言葉や対応に配慮し、腫れ物に触るように付き合うべきなのか?

そこまで気を使うんなら廃村になっても良い
と考える住民もいるのでしょう
それを理解した上で住むべきでしょうね

何十年も住んでいても近隣トラブルとは
避けて通れません

突然、何のルーツも持たない赤の他人が古い街の居住するのは
並大抵ではないと思います
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!