アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 夜分にすいません。授業の関係で動物の手がなぜ5本なのかを知りたいのです。多少専門的になっても構いませんので、動物の進化などの話をからめて説明していただけたら幸いです。

A 回答 (6件)

たしか、両生類、爬虫類、哺乳類、鳥類の祖先となった魚の胸鰭の骨の数が五本だったから、だと記憶しています。



このことは我々が単一の祖先から進化したことを示している。んだったと。

記憶だよりの答えですんで、違ってるかも。

詳しい方の回答も聞いてみたいです。
    • good
    • 0

^^!僕がスッゴク好きなタイプの質問です^^。


簡単にゆうと、5本になったのはたまたまなんよね。別に4本でも7本でも良かった。
だけどたまたま「5本」の生き物が増えちゃっただけ。進化の途中で3本のやつもおれば1本、10本のやつもおったけどたまたま5本のやつ増えたし、別に5本だからといって困ったことも無かった。5本が増えた世界でたまたま4本指の固体が生まれてもそれは突然変異だから結局役に立たないまたはやっぱり特に有利になるワケではない変異なんよね。
始まりは「5本」が4本でも大した変わりは無かったやろけどね^^。
「たまたま」のこともあるし、
あるいは例えばある遺伝子(例えば5本にする遺伝子)が別の働きをする、そしてそのもうひとつの働きこそが生存に有利になる条件だった、ってこともある。
または5本にする遺伝子のすぐ近くの遺伝子が有利になる遺伝子だったら(5本が4本でも生存に関しては変わンないとしても)、この5本にする遺伝子はたまたま残り易かったでしょうね。
※生存に有利になる遺伝子・・・例えば酸素を10個つけることができるヘモグロビンを作る遺伝子よりも1000個つけるヘモグロビンの遺伝子の方が生き残り易い気がしますな。
今はちょっとよっぱらっとるから自分の中でも上手く書けてないけど、きっとこんなもんだと思います。
はてさてもっといい回答来るンかな^^。
この質問は面白いからまた見に来ますね^^。(ちょっとエラソウとおもうやろけど、)楽しい面白い質問をしてくれてありがとう^^。
    • good
    • 0

 スミマセン素人です。

問題の意味を確認させて下さい。

 「動物の手がなぜ5本」とは「人の指がなぜ5本」という意味でしょうか?
それとも「(脊椎)動物の手足がなぜ4本」の間違いでしょうか?
手(手足)が5本の動物(無脊椎動物も含めて)が思い浮かびません、指の数も種によって様々ですし・・・

 ?????です、教えてください。
    • good
    • 0

No.3のgoo_no_sukeの質問に対してです。


動物の指は、全て5本が基本で、それが進化の過程で残りの指が消失したんですよ。
下記に馬の指の数が減っていく過程がわかりやすく書かれています。
なお、関係ないけど、パンダは一見6本指のように見えます。

次のページには動物の指の数のことがわかりやすくかかれています。
http://www.ceres.dti.ne.jp/~usa-kuma/life/lives. …
次のページには動物の指の数のことがわかりにくくかかれています。
http://group.lin.go.jp/jsla/animal-doc/sunks-5.h …
http://meme.biology.tohoku.ac.jp/INTROEVOL/Page2 …
パンダの6本目の指モドキに関しては次
http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/details/sc …

質問自体の回答に対してはhideomasexyさんと同じです。

参考URL:http://www5a.biglobe.ne.jp/~dottiga/kagaku.html# …
    • good
    • 0

進化の段階で、5本指の(魚類)ものから進化したから、ということで終わっちゃうとそれまでなのですが、生存競争の中で、5本指が必ずしも有利になるわけではないですね。


そういうときは、「退化」ということがあります。たとえば、馬は「1本指」で走っています(中指だったかな?)が、のこりの使われなくなった4本は骨格としてのこっています。

ところで、「ヒトデ」が「人手」と同じく「5本指(?)」なのは、偶然なのでしょうかねえ。
    • good
    • 0

求められている回答ではないですが…下の回答にあったのでヒトデの5放射について少し。

ヒトデは棘皮動物の仲間で、棘皮動物(ウニ,ナマコ,ヒトデ等)は体放射が基本的に5放射です。何故「5」なのかというと,強度の点,摂食の点で都合がよいということ等が理由に挙げられる説が現在知られています。詳しくは最近出たものなのですが「ヒトデ学」(本川達雄編著)に詳しく書いてあります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!