dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

去年の10月から2年契約でY'mobileをしてます。

2年の契約期間内に他の例えばUQモバイルとかに替える場合はY'mobileの方で解約とかの手続きは何もいらない。そのままUQモバイルの店へ行って手続きすればいいとか聞いたのですが本当なのでしょうか。

よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

>2年の契約期間内に他の例えばUQモバイルとかに替える場合はY'mobileの方で解約とかの手続きは何もいらない。

そのままUQモバイルの店へ行って手続きすればいいとか聞いたのですが本当なのでしょうか。

MNPって呼ばれるものを行う場合は、以前の携帯電話会社を解約しなくても、MNPの場合だと、新規契約すれば、自動的に以前の携帯電話会社との契約が解除されます。
もちろん、MNPの予約番号を取得してから、解約してから、新しい携帯電話会社とMNPで新規契約することも可能です。

>その場合、Y'mobileの方の違約金はUQの方で手当てしてくれるような制度があり、実質的には違約金を払わなくてもいいようなことも聞きましたが。そうなんでしょうか。

代理店独自のキャンペーンでしょう。
契約する代理店に聞いて下さい。ただ、違約金分を代理店が何からの形でキャッシュバックをすることになり、2年契約の解除金なら、ソフトバンクに解除金を支払わないといませんよ。
当たり前ですが、残債があるなら、残債は返済完了まで返済を続けなければなりません。代理店も借金の返済まで面倒をみないと思われますので。

>どもこないだY'mobileで聞いたら必要ないみたいなこと言っていたし。
もう一度確認した方がいいですよね。

ソフトバンクは、2019年10月1日以降で解除金を廃止したプランが存在する。条件を満たした場合は、解除金が発生しないことになりますが、ただ、プランによっては、解除金が発生する。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>MNPの場合だと、新規契約すれば、自動的に以前の携帯電話会社との契約が解除されます。
もちろん、MNPの予約番号を取得してから、解約してから、新しい携帯電話会社とMNPで新規契約することも可能です。

私としてはいまのY'mobileは2年の契約期間満了でやめてUQモバイルに行こうかなと持っています。だから、その場合は、契約終了直前にMNPを取ればいいということですよね。

こないだY'mobileでその辺のことを聞いたのですが、担当者がなんか頼りなくてはっきりとした回答が得られなかったので私自身もよくわからなくなったのです。

お礼日時:2019/11/14 05:59

> Y'mobileにはその旨を連絡・手続きしてからUQモバイルへ手続きに行けばいいということですよね。


MNP予約番号の発行を受け取る行為は

Y!mobileへの連絡から開始されるので

MNP予約番号を受け取った後に

わざわざY!mobileの別店舗 または サポートに

連絡する必要はありません


ぶっちゃけMNP予約番号の受け取りなんて

電話1本で片付く話ですから

いきなりUQモバイル店舗に赴き

「Y!mobileからMNP転入したいので
 手続きを手取り足取りサポートしてください」

と言うだけで解決可能ですよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>MNP予約番号の発行を受け取る行為は
Y!mobileへの連絡から開始されるので
MNP予約番号を受け取った後に
わざわざY!mobileの別店舗 または サポートに
連絡する必要はありません

ありがとうございます。

MNP予約番号を取れば自動的にY'mobileとの契約は切れるのでしょうか。毎月の料金の引き落としもそれでなくなるんでしょうか。その手続きもみんなUQモバイルの方でやってくれるということですか。

お礼日時:2019/11/14 20:24

> 今のY'mobileは2年で辞めるつもりなら、


> それまでにUQモバイルの方へ行って手続きすればいいということですよね。
MNP予約番号には有効期限があり

発行から2週間以内に使用されなければ

自動消滅(契約継続)となりますから

解約月にUQモバイルの窓口で行う

MNP手続きの流れに沿って入手するのが筋です


質問者さんのように Y!mobile でも

UQモバイルでも公式ホームページに

その手続きがちゃんと説明されているのに

こんな所で質問するくらいですから

間違いなく誤解・誤認のまま

間違った手続きをしてしまうパターンの人なので

質問者さんは窓口で店員の言いなりに

MNP手続きを進めた方が確実です


> その場合、Y'mobileの方の違約金はUQの方で手当てしてくれるような制度があり、
> 実質的には違約金を払わなくてもいいようなことも聞きましたが。そうなんでしょうか。
以前は そういうキャンペーンもありましたが

今現在も続けているかは不明なので

質問者さんが来訪する予定の店舗に問い合わせて聞いてください

ココで聞くだけ無駄です


> 2年の期限が来るまでにY'mobileでスマホも新しいのに替えて
> コースも新しいのにしたい場合は、
> 今の2年間の契約は解約ということで違約金がいるのでしょうか。
俗にいう「2年縛り」とは

”2年間の継続利用を約束する対価として基本料金の割引を受け取る”

という仕組みですから端末とは無関係です


端末代金の割賦払い24回が2年間だからと

端末に紐づいた割引特典だと勘違いしている情弱ほど

”端末代を払い終えたのに更に2年縛りを更新するのはオカシイ!”

などと馬鹿げた事を抜かすので騙されないでください


2年縛りの割引特典は「基本料金の割引」であって

継続利用の自動更新=基本料金の割引も継続されるので

端末を新調しようが中古端末を利用しようが

基本料金については割引が継続されるので

利用者は一円たりとも損はしません

但し、端末代については二重ローンを組まされる事になるので

端末代完済前に新しい端末に乗り換えるのはオススメしません

やるなら残っている端末代残債を一括で完済させてから

新しい端末を入手する事を推奨します


> この場合も実質的にはいらないんですかね。
契約継続期間中の中途解約は

利用者側の都合によるモノですよね

だったら 約束を反故にした利用者側は

違約金を払うべ確固たる理由に足りてますが

質問者さんは そうは思わない と?


これは法律問題に発展する案件なので

約款に明記されていても尚、中途解約に違約金を支払うのはエカシイ

と本気で考えているなら顧問弁護士に相談してください

ココでは解決できない問題です
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>MNP予約番号には有効期限があり

MNPのことは知ってます。

>2年縛りの割引特典は「基本料金の割引」であって

結局、今のY'mobileは契約期間の2年満了で辞める場合は、その直前にMNP予約番号を取っておいてY'mobileにはその旨を連絡・手続きしてからUQモバイルへ手続きに行けばいいということですよね。

お礼日時:2019/11/14 05:51

そんなわけないでしょ。


解約手続きしなきゃ、いつまでも通信費請求されちゃうよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

私もそう思うんですけどね。
どもこないだY'mobileで聞いたら必要ないみたいなこと言っていたし。
もう一度確認した方がいいですよね。

お礼日時:2019/11/13 15:16

それは電話番号を引き続きUQモバイルでも利用する



「MNP契約」に限る契約スタイルです

UQモバイルの店舗で案内されるがまま

Y!mobileのサポートに電話して

「MNP予約番号」を受け取れば手続きは可能です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

MNPで今の電話番号を引き継いで、例えばUQモバイルに行く場合はそうなるということなんですね。ということは今のY'mobileは2年で辞めるつもりなら、それまでにUQモバイルの方へ行って手続きすればいいということですよね。その場合、Y'mobileの方の違約金はUQの方で手当てしてくれるような制度があり、実質的には違約金を払わなくてもいいようなことも聞きましたが。そうなんでしょうか。

それと、2年過ぎるまで何もしなければ、3年目以降も自動延長でY'mobileのままで使えるのはわかっているのですが。では、2年の期限が来るまでにY'mobileでスマホも新しいのに替えてコースも新しいのにしたい場合は、今の2年間の契約は解約ということで違約金がいるのでしょうか。この場合も実質的にはいらないんですかね。

お礼日時:2019/11/13 14:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!