
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
おそらくは、今とは違い親戚付き合いが多かった時代に制定しているので、
「はとこ」くらいまでは親戚付き合いがあるのが当たり前だったのではと思います。
また戦前までの戸籍というのは、現在とは違い婚姻しても新たな戸籍が作られるわけではなく、
分家をしないと筆頭者の子供が結婚すると嫁が筆頭者の戸籍に追記されて、子供夫婦に子供ができても筆頭者の戸籍に加えられていたはずです。
また筆頭者が亡くなると通常は筆頭者の長男が筆頭者になっていたので、「はとこ」までが同じ戸籍に載っていることが珍しくなかったのではと想像します。
※戦前の戸籍制度に詳しいわけでもないので、間違っていたらすみません。
「はとこ」は,傍系血族の6親等で,自分と同世代になります。
あなたの言われるとおり,戸籍も分家をしない限り,ずっと戸主の戸籍に載っていくので,「はとこ」も身近な存在だったと思います。
大変,良くわかりました。ご回答有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 確定申告 税金控除等について質問です。 納税者(親) 自営業 扶養家族(娘) 障害等級2級 自営業を営む親が税 4 2022/04/12 15:02
- 政治 日本共産党は女性天皇を認めよ言うてます。従って女性天皇を支持する日本人は日本共産党員ですか? 4 2023/03/03 08:08
- 親戚 配偶者の親族の中での立ち位置について。 2 2022/06/16 11:33
- その他(家族・家庭) 精神的異常がある子供が義親や家族、学校など周囲などから理解されず、扱いに困っていたそうです。 理解す 1 2023/01/06 15:00
- その他(家族・家庭) 身内が連れて来た相手かその家族で 絶対に避けたい条件ってありますか? 1)新興宗教の信者 2)借金持 3 2023/08/18 13:00
- 結婚式・披露宴 私(嫁)の家族が結婚式に難色を示しています。 今年入籍し、今年中に結婚式を予定しています。 披露宴で 4 2023/02/25 17:11
- その他(家族・家庭) あなたが誕生日を把握している身内の数or範囲は? 9 2023/03/18 16:22
- 歴史学 共産主義を正義にしていませんか? 5 2022/05/16 06:43
- 教育・文化 憲法26条で保障される教育を巡る権限配分(役割分担)に関する次の説明のうち,適当なものを一つ選びなさ 2 2023/01/19 13:55
- 歴史学 山上徹也、「山上家」の家系や先祖、一族の調査はしてますか? 4 2022/07/11 23:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
事故や急病時、家族の連絡先は...
-
契約書の氏名は漢字以外でも法...
-
原に点がない
-
墓の施主の謎
-
名前に長音記号「ー」は使って...
-
苗字の漢字の字体について
-
減失の虞とは?
-
人名漢字がでてきません
-
もうすぐ結婚します。親に居場...
-
斉藤=齊藤 ・ 斎藤=齋藤 ...
-
戸籍の旧字体を新字体にする場合
-
昔の人は名前が2つあった?
-
生年月日をどうしても変えたい!
-
親権者を証明するために、戸籍...
-
姓名が左右対称は朝◯人が多いっ...
-
銀行員は人の口座勝手にのぞけ...
-
義理兄妹(姉弟)は結婚んでき...
-
名前。漢字をひらがなで名乗りたい
-
戸籍の見方 【送付を受けた日...
-
3画くさかんむり について
おすすめ情報