プロが教えるわが家の防犯対策術!

交差点の信号機の制御用として、近辺の歩道上に設置されている「交通信号制御機」は、角があって不安全だし、歩道を狭くしている元凶ではないかと思われますが、この時代、サイズの縮小化と軽量化を図って、信号機のポールに取り付けるような考えはないのでしょうか。

A 回答 (4件)

予算の問題があります。

現在、信号の制御器は地面に接しての設置はありません。ただ、点検や祭礼などの神輿や山車の渡御、マラソンなどの時に手動操作をする関係で人間の胸くらいの位置に信号柱に道路と平行に取り付けられています。
最近は電子化されていますが信頼性などから、まだリレーを使う回路が多いです。

大手の京三製作所のサイトです。
https://www.kyosan.co.jp/product/traffic02.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。早朝から自宅を留守にしていたので、お礼が遅くなりました。私の勘違いで、「信号制御器」は既に信号柱に設置されているのですね。歩道に設置されているのは「変圧器」ということを教えていただきました。予算や技術等の課題があるということは理解の上で、歩道上の整理、改善が進めばいいと思っています。

お礼日時:2019/11/19 22:20

家電に比べれば進歩の遅いのは一目瞭然。


お上に立てつく者はいないし、業界の利益も必要だし・・・。

そんなのが出来ればごっそり変えればよいのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。お役所と業界の関りがあるのでしょうか。規制があるとすれば、規制解除の上、メーカー間の競争でより歩道に優しい製品が生まれればうれしいですね。

お礼日時:2019/11/18 21:26

> 交差点の信号機の制御用として、


信号機制御用であれば、歩道上ではなく、
信号機根本や柱上、信号機本体等々に付けられています。
歩道上に有る大きな箱は、地下埋配電線の変圧器収用です。

> 角があって不安全だし、
危険だし、でしょう。

> 歩道を狭くしている元凶ではないかと思われますが、
そんな設置は、あり得ません。既定の歩道幅は確保されているはずです。
歩行上邪魔であれば、警察庁HPから投稿してください。
道路交通安全上の問題点などの住民意見を受け付けています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。私の知識不足で、歩道上の大きなボックスを「交通信号制御機」と思っていました。変圧器だったのですね。私が言いたいのは、長い間、あの大きなボックスは、改善されずに歩道上に設置され続けていると言うことです。変圧器であったとしても、メーカー等の技術と工夫で、歩道上に設置しない仕様の製品が出来ればいいなと思っています。

お礼日時:2019/11/18 20:46

>この時代、サイズの縮小化と軽量化を図って


と簡単に言われますが ”信頼度の高い電子基板を安価に作ろう”とするといろいろ難しいところがあります。
LED信号も増えたので消費電力が少なくなったので小型にできそうに思いますが、
 車両用はLEDになっても歩行者用は白熱電球のまま(球の交換がしやすいので LED化が後回しになる)ということもあります。
ポールの上につけると保守の時に”高所作業”となって保守者が限られる(高所作業は40歳までとか でも40歳以上のベテランのほうが保守に向いている)と人の確保も大変になります。
まぁ なかなか 簡単にはいかないのですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。何事も改善するには、時間とコスト、人員確保などの課題があることは理解出来ます。その上で、改善の方向にあればいいなと思います。

お礼日時:2019/11/18 19:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!