dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もう10年程使用していなかったwindowsXPのPCのメールを見たくて立ち上げましたが起動せず、色々調べてハードディスクを取り出して外付けすると使用可能となる様な記述を見たので、接続のUSB?を購入し今使っているwindows7のPCと繋ぎました。
ところがすぐに見れるのかと思っていたら、そのハードディスク内のOutlookExpressを開こうとすると「msoe.dllを読み込めなかったため、OEを起動出来ませんでした」と表示されてしまいメールを見ることが出来ません。
PCについて詳しくないのですが、どなたかお解りの方がいらっしゃいましたらご教授頂けると大変助かります。
どうぞ宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

Windows Vista以降は、Outlook Express未対応。

Windows 7以降は、メーラーが廃止。Windows8以降は、メーラーの代わりにOutlook.comなりをみるアプリのメールってものが搭載された。

よって、Windows7にOutlook Expressを実行しようとしても実行は出来ません。
Outlook Expressのファイルデータなりを探し出して、他のメーラーでインポートしてみることになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

て2くんさま
ご回答どうもありがとうございます。
なるほどそういうことで現在見れなくなっているという流れなのですね。理解しました。

>Outlook Expressのファイルデータなりを探し出して、他のメーラーでインポートしてみることになります。
これはどういう操作になりますか?
PCに詳しくなくても可能な操作でしょうか?
それともプロの様な方にお願いした方が良いのか
お願いするとしたらどういう業者さんに依頼するものなのでしょうか?

何とか自分で対応出来るものなら自分で、とは思っていますが、元データを消してしまうのではとビクビクしながらなのでどうしたものかと思案しています。
また、これを機に新しいPCの購入も考えています。

お礼日時:2019/11/19 12:09

windows7では、XPのメーラーOutlook Expressが起動できないのです。



windows7でメーラー何を使っているかわかりませんが、
.dbxファイルの属性を確認(Outlook Expressの.dbxファイルが読み取り専用に設定されているか確認し、設定を変更)
Folders.dbxを再作成(Outlook Expressのメール管理のFolders.dbxを再作成し、Outlook Expressが起動するか確認)
アドレス帳を確認
Outlookの初期設定をする
とありますが、まあWindows7では無理でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

goold-manさま
そうなのですね。。残念です。
ご回答どうもありがとうございました。

お礼日時:2019/11/19 11:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!