
日本語を勉強中の中国人です。下記の文章中の「いずれ」は、1では「どれ」、2では「どちら」に言い換えることも可能でしょうか。3では、もしもう1つの選択肢が増えた場合、「どれ」に変えられますか。交換可能の場合、それぞれ「いずれ」を利用するときの違いも教えていただけませんか。
1、大変恐れ入りますが、再度1月分も確認をお願いできますでしょうか。(19日、27日、29日の【いずれ】か)
2、私は下記の時間で空いています。【いずれ】も日本時間です。
1/8(水)14:00-15:00JST
1/15(水)15:00-16:00JST
また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Ⅰ.
>>1では「どれ」、2では「どちら」に言い換えることができるか。
どちらも言い替えることは可能ですが、「どれ」「どちら」は会話で使用する口語的ないい方で、正式、公式の文書では「いずれ」が適切な表現です。
Ⅱ.
>>もしもう1つの選択肢が増えた場合、「どれ」に変えられますか。交換可能の場合、それぞれ「いずれ」を利用するときの違いも教えていただけませんか。
「どれ」に替えられなくはありませんが、前項に記した通り、正式な文書の表現としては、「いずれ」が適切な表現です。
Ⅲ.不自然な日本語の表現
1)「下記の文章中の」は「下記の文中の」、または「下記の文の中で使用されている」が適切です。
2)「言い換えることも」は、他の前提がないので、「も」ではなく、「が」を使用し「言い替えることが」です。
3)「1では、~2では、~3では」となっていますが、例文は2までしかなく、1、2,3が例文の番号なのか、質問の番号なのか不明で何を言わんとしているのか混乱し、意味不明です。こうした場合は、「1、2,3」「1)、2)、3)」のように表記を変えないといけません。
4)「1では」「2では」は、前項で指摘の通り、文か質問の番号なのか混乱するので、「1.の場合」「2.の場合」のように具体的に書いた方が明確になります。
5)【それぞれ「いずれ」を利用するときの違いも教えていただけませんか。】は、「それぞれ」なので「ときの違い」ではなく「ときとの違い」と二つを並べる表現にする必要があります。
以上、ご参考まで。■
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 英語の上達方法 4 2023/07/29 11:36
- 大学受験 高3です。 武田塾に今月入塾しました。 通信制高校で偏差値は30です。偏差値と言っても最低ランクで学 9 2022/09/20 17:53
- 大学受験 立教大学の受験科目 日本史or政経 2 2022/08/10 21:18
- 大学受験 国立受験 11月からの大逆転劇を起こすには 7 2022/11/14 19:24
- 中東 ドバイに入国する際には、ワクチン必須でしょうか? 1 2022/11/08 20:21
- 英語 なんで道を尋ねる外国人(中国人と韓国人など)は「英語」で話してくるのでしょうか? 別に英語圏ではない 5 2023/03/02 00:39
- 防災 節電警報発令対策に、ついて、先日の地震で東京電力の、火力発電所被災。復旧には1ヶ月は掛かる、燃料の石 2 2022/03/25 18:53
- 英語 先行詞の限定詞が所有格の可否と可能な場合の定冠詞との使い分けについて 1 2022/11/30 15:03
- その他(メールソフト・メールサービス) メールソフトを教えてください 1 2023/03/28 23:32
- 大学受験 至急)大学受験を終えた方に聞きたいです。あれ無理ゲー、不可能じゃないですか?勉強しても3日経てば結構 5 2022/07/16 20:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「~したく。」という表現について
-
「~したい」「~したく」は目...
-
言葉の表現について教えてくだ...
-
しませんの丁寧語
-
前回と同じ場合に使用する言葉...
-
ひとり と 一人 と 1人 ...
-
「私としては」の使い方を教え...
-
「詳しくは詳細を」「詳しい詳...
-
「ていうか」や「というか」の丁寧...
-
お店の後ろに「さん」をつける...
-
お間違えなきよう?
-
12時前後とは
-
描き下ろしと描き起こしの違い...
-
広末涼子 愛情表現
-
「もと住んでいた家」は日本語...
-
「しなくて」の丁寧な言い方 「...
-
締め切りは{明日/明日まで/明...
-
流量は高い?大きい?多い?
-
「販売させていただきます」に...
-
次の半期
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「~したく。」という表現について
-
「~したい」「~したく」は目...
-
言葉の表現について教えてくだ...
-
ひとり と 一人 と 1人 ...
-
しませんの丁寧語
-
「私としては」の使い方を教え...
-
再来週の次はなんて言う?
-
前回と同じ場合に使用する言葉...
-
12時前後とは
-
描き下ろしと描き起こしの違い...
-
「太古の昔から」って正しい日...
-
「詳しくは詳細を」「詳しい詳...
-
楽しまれてください
-
お店の後ろに「さん」をつける...
-
「~する必要はないのではない...
-
お間違えなきよう?
-
締め切りは{明日/明日まで/明...
-
流量は高い?大きい?多い?
-
「販売させていただきます」に...
-
階層表現で 上中下 高中低 大中...
おすすめ情報