
坂道がぬかるんでしまう。自宅の庭に上がる坂道を自分んで造成しました。Uの字まではいきませんが130度くらい曲がっています。ユンボでしっかり踏み固めたのですが昨夜雨後だったのですがFF駆動の普通自動車を庭にあげようとしたのですが上がりませんでした。夜なのでその時にはよくわからなかったのですが後で路面とタイヤを見るとタイヤ部分が埋まるほど掘れてぬかるんでいました。とても急な坂ではないのですがU字近く曲がっているので上がらないみたいです。
そこで質問ですが、雨後でもこうならないためにはどうすればいいでしょうか?舗装やコンクリート
は冬場に凍った時に滑って危ないのでやりたくはないです。砕石を入れて踏み固めればいいですか?沢山入れたら今度は砕石を掻いてしまいそうな気がしますが・・
何かいい方法を教えていただきたいです。出来るだけ安価な方法でお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
NO.2です。
瓦を入れて、土入れて、砕石をと仰っていますが、下手にそんなことをせずに砕石だけでされた方が良いかと思いますよ。
かえってぐちゃぐちゃになって取り返しがつかなくなります。
どうしても砕石でするということなら、砕石を敷く前の土の段階で、しっかり路盤を作るようにして下さい。
出来れば傾斜も緩くするのが望ましいですが…
雨水が溜まらないようしっかりと整形・ユンボで踏み固める。
ただ、いまの土が雨でぬかるむような土質なら、前スレで書いたようにセメントを軽く混ぜてでも固めた方が良いかと思います。
じゃないと、いくらでも砕石が土の中に沈んでいきます。路盤作りが重要かと思います。
それから砕石を敷き均すようにしてください。
また砕石も分厚くすると良くありません。薄めの方が締まりやすいでしょうし…
平坦な場所だったらそうでもないのですが、傾斜地なので中途半端なやり方すると、めり込む・ぬかるむの繰り返しです。
ある程度締まるまでに時間は掛かると思われます。
車で上がられる際、タイヤで掘っちゃう可能性もありますが、補充・重機での踏み固めを繰り返せば、硬くなっていくでしょう。
ご親切にありがとうございます。以下のように考えています。いかがでしょうか?
①先ず表面のぬかるみの土をセメントで補強する。以前地盤改良で使ったことはあるのですが「タフロック」というものを使ったことがあるのですがこれでいいですか?これを分量を少なくしてぬかるまない程度に固める。・・これは可能でしょうか?②砕石を敷く。クラッシャー砕石でいいですか?サイズは?・・タイヤでかかない程度で。③この状態で雨の時には車を上げない。雨の後重機で踏み固める。水流は来ないようにかわしておく。・・
③を繰り返すと最後には固くなりませんか?
No.3
- 回答日時:
自家用車を坂道であげるのはあきらめて土手を削って駐車スペースにしてはどうですか?
ユンボがあるなら ガガっと削ればいいです 床とのり面はコンクリートで固めます
そうすれば人間だけになるので 階段でいいでしょう。
ご親切にありがとうございます。以下のように考えています。いかがでしょうか?
①先ず表面のぬかるみの土をセメントで補強する。以前地盤改良で使ったことはあるのですが「タフロック」というものを使ったことがあるのですがこれでいいですか?これを分量を少なくしてぬかるまない程度に固める。・・これは可能でしょうか?②砕石を敷く。クラッシャー砕石でいいですか?サイズは?・・タイヤでかかない程度で。③この状態で雨の時には車を上げない。雨の後重機で踏み固める。水流は来ないようにかわしておく。・・
③を繰り返すと最後には固くなりませんか?
No.2
- 回答日時:
アスファルト舗装やコンクリート舗装が一番かと思います。
重機で踏み固めたところで知れています。車が出入りするのであれば土や砕石は引きずります。
重機をお持ちであれば、坂道の傾斜を緩くし、セメントを撒き、土とセメントをかき混ぜ固める。(セメント改良)
セメントはホームセンターでも手に入ります。
多く混ぜればスコップで掘れないくらい固まります。セメントを混ぜる量(添加量)の調整は必要です。
ぬかるみは解消できるでしょうが、基本土なので、流れ出したり、道路に引きずりますけどね。
コンクリートも考えたのですが、坂道なので転んだ時に怪我をするので控えています。砕石系がいいのですが。いらない瓦が大量にあるので大きく割って敷いてその上に土を入れて最後に砕石を踏み固めるのはどうでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 フットブレーキ車の坂道発進についてご教授願います 14 2022/12/11 08:43
- 運転免許・教習所 ぶつからないなら減速しながら停止線を越えても急ブレーキを踏む必要ないですよね? 10 2023/07/01 18:37
- その他(妊娠・出産・子育て) 親子連れに睨まれました。頭文字Dの音楽を大音量で聞きながら走行するスポーティーな車は警戒しますか? 7 2022/06/29 10:02
- 人類学・考古学 大発見?童謡『こいのぼり』と『背くらべ』は伴にエジプトのピラミッド建造の様子を謳っているいたんだね。 4 2022/05/21 11:41
- その他(住宅・住まい) 我が家の持ち分もある私道を挟んで向い側にある駐車場が住宅地として売却されるのですが… 2 2023/07/02 08:58
- 一戸建て 地盤改良を自分でやりたいのですが砕石の大きさについて分かりません 2 2022/10/19 13:19
- その他(ニュース・時事問題) 刑法と社会について、至急です 3 2022/07/29 15:01
- ガーデニング・家庭菜園 庭の硬い土を掘るにはどうしたらよいですか 12 2022/06/10 13:10
- 一戸建て 山の上に家を建てた人いますか?子供の影響について。愚痴です。 我が家は数年前に山の上の住宅地に家を建 7 2023/07/21 15:15
- リフォーム・リノベーション 急坂の空洞について 3 2023/02/03 07:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
砂利の上にエアコン室外機をお...
-
既存のアスファルトの上にアス...
-
物置の下の砂利
-
数ヶ月前から家の基礎部分が濡...
-
カインズホームの『雑草ストッ...
-
防湿シートの下は雨でびしょびしょ
-
庭に敷かれたレンガが沈みました
-
暗渠排水の失敗
-
ベタ基礎における防湿シートの...
-
私道の水溜り(水はけ)を直し...
-
畑を駐車場として何年か利用し...
-
駐車場にひいた再生砕石に陶器...
-
庭に砂をまきたいのですが、海...
-
坂道がぬかるんでしまう。自宅...
-
盛土に適した砕石or土の種類に...
-
土間床の防湿シート
-
普通コンクリート1立米作り 骨...
-
砂利とバラス(砕石)の違い
-
下手なアスファルトのやり直し...
-
土の軟弱私道を固めるに良い施...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
砂利の上にエアコン室外機をお...
-
数ヶ月前から家の基礎部分が濡...
-
既存のアスファルトの上にアス...
-
土の軟弱私道を固めるに良い施...
-
カインズホームの『雑草ストッ...
-
庭に敷かれたレンガが沈みました
-
暗渠排水の失敗
-
防草シートする時は苔も取らな...
-
庭に砂をまきたいのですが、海...
-
業者さんに『クラッシャー転圧...
-
私道の水溜り(水はけ)を直し...
-
土間床の防湿シート
-
防湿シートの下は雨でびしょびしょ
-
駐車スペースに4号砕石を敷き...
-
いたずら?いやがらせ?
-
畑を駐車場として何年か利用し...
-
住宅の基礎について
-
盛土に適した砕石or土の種類に...
-
坂道がぬかるんでしまう。自宅...
-
駐車場にひいた再生砕石に陶器...
おすすめ情報