dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カセットウォークマンを再生してみたらいきなりリールからキュルキュル音がなり始めて、そのリールを掃除したら治ったんですけど、いつ再発するか怖いのでなにが原因だったのか教えてください。

質問者からの補足コメント

  • 調べて見たら、電池が切れかけでした。もしかして、電圧が下がったりすると不具合が出るのでしょうか?

      補足日時:2019/11/20 00:34

A 回答 (3件)

ヒro 様 (再投稿です)


 電池を入れ替えて、正常に動いてくれれば嬉しいですネ!
ただ、私はメカには、めっぽう弱い人なので…電圧とかの難しい
話にはついていけないよ~ん↓(笑)

ともかく Do your best ! です!
    • good
    • 0

ヒro 様  (長文ですみません)



カセットウォークマン!!
懐かしいなぁ~! 私も持ってますよ。

ソニーが初めて発売した時に、真っ先に飛びつて買いました!
スキー場に持って行って、音楽を聴きながら滑ったり、
ピクニックや海水浴とか…色々な場面で、活躍してくれました。

友達に1度貸したことがあり…その頃から不具合が起き始め
今は、大事な宝物として、机の引き出しに大切に保管しています。

で本題ですが…、No.1さんがご指摘の、機械自体の不具合が
原因のような感じがしますね。
あと、カセットテープ自体も、劣化したり、リールの巻取り部分で
テープがたるんでいる事も。最悪テープがリールに絡まって
しまう事態もあり得ます。

どうぞ よ~く調べて治療して、元気に復活させてあげて下さい!!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。しっかり調べて見ます。

お礼日時:2019/11/20 00:10

カセットテープレコーダーは機械式の部分が多いから、


ちょっと条件が悪かったりすると、うまく動作しなかったりするのです。

例えば長く放置されていて油が切れていて、
回転部分の部品同士が摩擦音を発していたとか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2019/11/20 00:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!