dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

14アリスト-Qの事でメカに詳しい方にお聞きしたいと思い投稿します。
エンジンを掛けると、一旦掛かりますが2~3秒位で回転が段階的に下がり止まります。
それも毎回ではなく10回中7回位の頻度で起こります。
始動時にアクセルを吹かすと大丈夫ですし、一旦走り出すと何事もない様に調子よく走ります。
ディーラで見て貰い、言われた通りスロットルボディーを交換しましたが改善されません。
他にどのような原因が考えられますでしょうか。

A 回答 (4件)

こんにちは。



スロットルボディを交換したということでしたら、ISCVもご一緒に交換でしょうかね?

そうなるとエンジンを吹かすと大丈夫と言うことでしたら、燃圧をチェックする必要があるかもしれませんね。燃料ポンプの吐出量が少ないか、燃料フィルターのつまり、プレッシャーレギュレーターの不良、インジェクターの噴霧状態が良くない場合も考えられますね。ちょっと簡易的な診断ですが、プレッシャーレギュレータのインマニにつながっている負圧ホースを外してホース側をクランプして変化があるかどうかですね。アイドリング時は本来プレッシャーレギュレータのタンクへ戻るバルブが全開状態ですが、負圧ホースを外すことでスロットルを全開状態と同じ燃圧にします。これで変化があるかどうか・・・。これは正しい診断方法ではありません。貴方が一人で修理なさっているようなので、あえてお伝えしてみました。でも本当は燃圧計で量るのが一番ですけどね。
 あとは、インテーク、エキゾーストバルブのデポジェット、カーボン不良、O2センサー不良(燃圧が正規でないとO2センサーが正常でも不良と診断される場合があります)、マフラーのつまりなども考えられますね。
 そうそう、プラグ、エアクリーナーの状態も正常ですよね?まずはここが基本になりますのはご承知かと思います。
 失礼しました。
    • good
    • 0

一度ディーラーで見てもらっていて、故障が直っていないのならもう一度直してもらうべきでしょう。

    • good
    • 0

ガソリンスタンドを変えてみましょう。


小生の車は近所のスタンドで給油していましたが
6月の値上げ以降車の調子が悪くなり、燃費は落ちる、エンストはする、始動性は悪くなるで散々でした。
仕方ないのでガソリンスタンドを変えたところ本来の調子に戻りました。

悪徳業者の手口は以下のとおりです。
以前はガソリンにA重油を混ぜていましたが、最近はアルコールを混ぜるようです。
そしてメーターはごまかしているのが多いですヨ
常に燃費は計算をしておいたほうがよろしいですヨ
以上私の経験から・・・・・
    • good
    • 0

個人的な見解で参考にならないかも知れませんが・・・



燃料パイプに異常はありませんか?
不自然に曲がっていて、エアが溜まるような形状にはなっていませんか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!