
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
図は間違っていません。
上の図は電気分解の図で、電解槽内の電極は、左が陽極、右が陰極となっています。
電気分解では、電解槽内を注目し、こういう描き方をして、電極も陽極、陰極と表現します
下の図はよく見ると電池の電解槽で、外部に対してのプラス極とマイナス極で描かれています。
これも図としておかしくないです。
電気分解と電池は学問としては電気化学という学問の範囲になり、高校ではその上っ面だけを教えます。
電気分解も電池も、電解槽内の化学反応を議論していますが、
便宜的に
電気分解は電解槽の中を注目して電極の名称が名付けれれ
電池は電解槽の外側、電池として使う為を注目して電極の名称で呼ばれる 慣例 になっています。
変じゃないのか?という議論は専門の学会でも大昔からあるのですが、
昔からこれで教えたり使ってきているものなので、今更、どうしようもない…と言われていますね。
No.4
- 回答日時:
この図でもちゃんとマイナス極(負極)からプラス極(正極)へと流れていますが……。
まさか負極と陰極、正極と陽極を混同しているとか言うオチ?
これらは全く別の電極ですが。
No.3
- 回答日時:
もう一度整理してください
電流の向きは電子の流れと逆向きです
実験では、電源装置の電流を強制的に起こすそうとする作用によって、電源+局からマイナス極へと向かう電流が出来ています
電子の流れで言えば、電源マイナス極から出て、電源+局に戻るという方向です
画像ではこれに忠実に電源マイナス極から電子が出ています・・・矛盾なし
そうして陰極と言われる棒で、電子不足のCu2+に電子がわたっている
一方これに呼応して、電子過剰のCl-が陽極に電子を渡しています
この電子は電源+局に戻るという事になります
電子の流れの向きは
※電源マイナス→電源プラス
あなたは「電源の」と言う言葉を落しているので、それが勘違いの元なのかもしれません。

No.2
- 回答日時:
>この場合はプラス極からマイナス極に流れています。
どこが?見当たらないけど
ちなみに
電池内部では外の敗戦経路とは逆方向に
「電子が移動」してるように見えます。
「起電力」という、エネルギー変換の結果です。
内部のこの現象については普通「電流が流れる」とは言いません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気工事士 送電線があるのに返電線がないのはなぜですか? 5 2023/05/22 17:33
- 照明・ライト 普通の豆電球とLED豆電球の違いについて 2 2023/06/05 06:25
- 物理学 モーター 整流子 2 2022/12/20 03:12
- 電気工事士 電気の初心者です。教えてください。 交流のRL直列回路で位相差が45度の場合、抵抗の端子電圧がプラス 1 2023/07/09 19:31
- 電気・ガス・水道 電圧が違う?? 3 2022/12/20 19:20
- 電気工事士 交流100Vについての疑問なんですが、 黒線と白線だと黒線に交流100Vがきていると言うのはわかるの 7 2023/08/01 11:13
- 物理学 最後の(c)が分からりません。 流れの把握のため(a).(b)の解答(多分あっています)を記述してい 2 2023/04/18 22:49
- 医学 活動電位について 1 2022/10/14 13:12
- 電気工事士 【電気の短絡とは】プラス電気とプラス電気やマイナス電気とマイナス電気が繋がることですか? プラス電気 3 2022/08/18 17:30
- 物理学 電場をかけた時の金属内の電子の動き方について 3 2022/07/15 06:45
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
負極と陰極
-
pH計のパラメーターにある「slo...
-
電極電位について
-
硫酸銅水溶液の電気分解
-
腐食に関する質問です。 腐食電...
-
ORPと活性汚泥曝気槽
-
卑な電位、貴な電位について
-
pH計の電極の保管方法について
-
正極・陽極・プラスは全部同じ...
-
pHメーター電極保存液は、なぜ...
-
フレキシブルケーブルの接着方法
-
銀塩化銀電極の作り方を教えて...
-
不斉電位とは何ですか?
-
静電形計器の原理について教え...
-
電位窓について
-
電気分解、陽極がCuやAgの場合...
-
電極異常の警報がでる仕組みを...
-
とげのない微小ワニ口クリップ...
-
極小サイズのワニ口クリップを...
-
ボルタ電池の分極と減極剤につ...
おすすめ情報