
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
the more <節>、the more<節>という構文です。
「何がどうなる程、何がどうなる」という意味です。節の中は主語/述語。ご質問の前の節では「お金で買えるものが多くなる程」。後の節の主語は「 affluence, or the lack of it ] で述語が [matters ]。「より豊かになるか、逆により貧困になるか」。matters 「問題となる、課題となる」。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
as is(was) ... は文法的にどう...
-
thisは三人称単数ですか?三単...
-
proud of動名詞 proud to不定詞
-
機械図面などにつける注釈の英...
-
What could that be?
-
How many people~?の答え方
-
次の英文を文法的に説明してく...
-
疑問文(英文)について質問です ...
-
大鏡「道長、伊周の競射」について
-
What do you have ~?の答え方
-
中学英語 "Who uses this compu...
-
ingが2つある文はどうするので...
-
和訳問題
-
英文の解釈!!
-
書き換え問題 We had a lot of...
-
「~の代わりに」とは、英語で...
-
glad to と glad that はどのよ...
-
There is...文についてです。
-
文頭にthatな文章は自然?
-
It was ○○ today. と過去形で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
as is(was) ... は文法的にどう...
-
thisは三人称単数ですか?三単...
-
書き出しのTodayの後にカンマ",...
-
glad to と glad that はどのよ...
-
After that の後のコンマのある...
-
henceの特別用法? 後ろの主語...
-
proud of動名詞 proud to不定詞
-
He seems that he is ill. はな...
-
プレゼン資料における主語の省略
-
それはいつ建てられましたか? ...
-
Seeの三人称単数形
-
機械図面などにつける注釈の英...
-
How many people~?の答え方
-
分詞構文と助動詞
-
At least there's that.につい...
-
ingが2つある文はどうするので...
-
What could that be?
-
セリフの後のsay
-
この英語の問題の解説をお願い...
-
英文読解
おすすめ情報