プロが教えるわが家の防犯対策術!

機械の図面などには「新規作成」や「どこどこを変更」などの注記がありますが、これを英語で表記したいです。現在文で書くのかとか動詞で始めるのかなどのルールがよく分かりません。さしあたって必要なのは「新規作成」と「レイアウト変更」です。よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

>やはり現在形の受身が基本ということでしょうか?



私がいた業界では、何かをした後には、このような言い方をします。例えば、テストしたことによって、このような結論に導かれたと言う所を、

Based on the testing, we concluded that ~.

もし、変更を要請する場合には、命令形になります。

Replace the layout of table A with table A-1.

と言った感じです。このように簡潔に指示、または示唆する事で、コミュニケーションを迅速にするという事です。


>作成している図面は機械と言っても主に性能仕様書です。

全く縁がない世界なので、見当違いな事を申し上げるかもしれないので、お役に立てず、申し訳ありません! ですが、Googleなどでkukumumuさんのいらっしゃる業界を英語で検索され、"mechanical engeneering dictionary"などのような、辞書サイトを探されたら良いと思います。
    • good
    • 0

私はエンジニアではないので、どういった専門用語を使うのかは調べないと判りませんが、変更があった箇所に、"Ref. 1"として、変更箇所の一覧表を作られたら良いと思います。



例えば、Ref. 1: Updated to blue print 2.
Ref. 2: Changes are made to the following: section A was deleted; and section D was replaced with section D-1.

といった感じで、図面には参考番号(Reference number)を入れ、詳しい説明は表を見るということです。これだと、説明がしやすいのではないでしょうか?(経理、会計業界では使う手です。)

尚、機械がどんな機械かによって、専門用語辞典が違ってくると思いますので、それを補足なさったらもっと情報が来ると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
とても参考になります。
(It is) Updated to blue print 2. の様に省略した形にしても良いし、
Changes are made to the following: の様に完全な文にしても良いということですね。やはり現在形の受身が基本ということでしょうか?
作成している図面は機械と言っても主に性能仕様書です。

お礼日時:2002/02/21 11:29

こだわらなくても良いと思うのですが、


図面は手紙ではないので、

主観の入る者・人間を主語にしない。
IやYOUを使わなくて良い文型にする。=受身とか。

ぐらいの理解で十分だと思います。

ちなみに先の例は過去形ではないつもりです。
たとえば色々な書類によく使う、REVISEDのスタンプ。
あれはたぶん、厳密には、
I revised it. とか、
We have revised this. とかじゃなくて、

This is the revised one.

のような、受身(物が主語)とか受身から派生した名詞のはず、と思います。

CHANGED COATING: もあえて言うなら、
This is the changed virsion.
The change is on coating.
みたいな、あくまで「今、見ているこれ」についての説明文の略で。。。

でも、そこまで考えなくても良いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たびたびありがとうございます。
だいぶ分かりました。
深く追求するつもりはないのですが、ひとつルールを決めてそれ以降は機械的に書いていきたかったもので...

お礼日時:2002/02/21 11:18

まず、図面ナンバーとか版ナンバーはちゃんと整理されてますよね? それが何より大事だと思いますが。



新規はREV 0,
改定1版はREV.1
です。

しかしそれは、各図面の同不同がナンバーで明確に判れば良いのですから、使う人の理解が統一されていれば良いのだと思います。
ゼロに違和感を覚えてか、初めからREV1で起こす会社も多いようです。初版をORIGINALと呼ぶこともあります。

注意書きはNOTEとして、
1)2)のように箇条書きにします。

文章は、意味が通じれば良いのです。
普通、YOU等は使わず、
命令文か、物質とか加工工程名等を主語にした受け身文にします。

動詞で始めて命令文にすれば「これこれすべし。」
名詞で始めて受け身文にすれば「こうあるべし。」
図面の注意書きらしい表現になります。

極力短く、簡潔に書くのが普通です(^^)。
変更なら、例えば
CHANGED COATING:FROM Ni TO Au.
このように、コロン(:)を使うとだいぶ短くなります。

変更点に矢印をつけて、目立たせたりします。

しかし、一般的にはどうであっても、なにより、
読む人が誤解して別の物や不良品を製作してしまうような、紛らわしい表現にならないように、注意すべきだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
Changed coating の主語は I でそれは省略する と理解してよろしいでしょうか?
となると時制は過去ということでしょうか?
ちなみに版数はmayuusaさんのおっしゃるとおりRev.で管理しております。

お礼日時:2002/02/20 19:22

質問の一部に対する回答で申し訳ありませんが、以前行った空調工事の図面で、新規に作成する機器の表記は、「TO BE FABRICATED」となっていたのを記憶しています。

取り急ぎ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
とすると、新規に作成した場合には 「Rev.1 To be fabricated」と書いておけばいいのでしょうか?

お礼日時:2002/02/20 19:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!