
いつもお世話になっております。
早速ですが、質問です。
下記の文章があります。
D Company have developed an improved method of _____ fuel from materials.
選択肢
・extraction
・extracts
・extracted
・extracting
正解は「extracting」になっていますが、理解不足の私には「extraction」も何となくいけるのではないかと思えてしまいます。
「材料から燃料を抽出する」という文にするには、やはり「extraction」はおかしいですか?
回答、宜しくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
extracting は動名詞です。
動名詞は「動詞」の活用の1つです。他動詞であれば前置詞なしで目的語が続きます。extraction は「名詞」です。目的語を後ろに直接連続させることができません。extraction of fuel となります。
この of は曖昧な面があり、このように目的語の前についたり、(意味上の)主語の前についたりします。例えば the arrival of fuel 「燃料の到着」などは主語を表しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 The P2s and P4s of bilateral mandible were extract 1 2022/12/11 18:09
- 英語 Ninety bone level Straumann implants will randomly 1 2022/07/18 11:14
- 英語 "an amount of"の意味等について 2 2023/06/13 12:19
- 英語 商品に印刷する言葉の英訳 7 2022/10/20 10:46
- 英語 Furthermore, it should be taken into consideration 2 2023/02/20 22:06
- 英語 Outcomes were evaluated including survival rate an 2 2022/04/13 23:39
- TOEFL・TOEIC・英語検定 【英会話】[Would]を使った文章の和訳方法や使い方がなかなか理解出来ません。 理解出来ない例文 1 2022/08/08 13:04
- 英語 The aim of this 5-year randomized controlled trial 3 2022/09/18 10:12
- 英語 以下の英文法の四択問題について質問です。 The Internet service provider 1 2023/02/01 19:50
- 英語 Because growth factors regulate abundance of micro 1 2022/03/28 10:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
as is(was) ... は文法的にどう...
-
thisは三人称単数ですか?三単...
-
書き出しのTodayの後にカンマ",...
-
ソーラン節の説明を英訳したの...
-
these~they
-
whoはいつでも三人称単数扱いで...
-
if relevant とは?
-
That's all there is to it
-
スペイン語の主語の位置について
-
, as did~について
-
Welcome to ~の使い方。
-
疑問文に変えなさい
-
二つの文の違いを教えてください。
-
かもしれない
-
glad to と glad that はどのよ...
-
不可算名詞は三単現のsをつける...
-
It was ○○ today. と過去形で...
-
主語が複数なのに動詞にsが付い...
-
taste の使い方
-
After that の後のコンマのある...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
as is(was) ... は文法的にどう...
-
thisは三人称単数ですか?三単...
-
英語の誤りを直す問題です。 そ...
-
glad to と glad that はどのよ...
-
Who was broken the window by ...
-
書き出しのTodayの後にカンマ",...
-
Seeの三人称単数形
-
After that の後のコンマのある...
-
How many people~?の答え方
-
What could that be?
-
プレゼン資料における主語の省略
-
不可算名詞は三単現のsをつける...
-
He seems that he is ill. はな...
-
henceの特別用法? 後ろの主語...
-
セリフの後のsay
-
「水が飲みたい」の主語が「水...
-
なぜwhoのあとの動詞が三人称単...
-
分詞構文と助動詞
-
these~they
-
proud of動名詞 proud to不定詞
おすすめ情報