
Outcomes were evaluated including survival rate and MBL of one to table was made with an online tool (cebgrade.mcmaster.ca/gradepro.html).
この英文の文法的解釈を教えてください。(日本語訳も微妙ならお願いします)
まず分解すると
Outcomes were evaluated
including survival rate and MBL of one to table was made with an online tool (cebgrade.mcmaster.ca/gradepro.html).
ここで
はmadeの目的語が1つ足りなくて不完全部ですよね?
つまり関係代名詞thatが省略されていて、Outcomesかかるのではないかと考えています。
made は
made OC
の文型を取るのではないかと思います。
遠いところから関係代名詞とかかるのは頭でっかちな文になるのを防ぐためではないでしょうか?
上記の英文解釈自体が間違っている場合も教えてください。
よろしくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
原文は
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC683 …
のSummary of findingsの段落ですね。
(原文が公開されているならリンクを貼った方が回答をもらいやすいと思います)
MBL of one to table was made with an online tool.
は「MBL of one to tableはオンラインツールを用いて作られた」
と考えるのが自然だと思います。
makeは「作る」という意味です。
直前にも
A summary of findings table was made with an online tool (cebgrade.mcmaster.ca/gradepro.html).
と類似の文があり
「オンラインツールを用いて、所見の要約表が作られた」
とmakeは作るという意味で用いていることが確認できます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
Jesus Fuckin' Christの意味に...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
approximatelyの省略記述
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
ofがどうしても続いてしまう場...
-
ofで結ぶ複数形と単数形
-
半角のφ
-
“B1F”は和製英語か
-
itは複数のものをさすことがで...
-
good dayに対してなんと返すの...
-
revert
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ALTの先生へのお礼の手紙
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
卒団記念を英語で書くと?
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
数学に関して
-
半角のφ
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
米国の病院への紹介状の表書き
-
“Give me the truth.”?
-
部長付は英語でどう表現すれば...
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
『50歳の誕生日おめでとう』を...
おすすめ情報