
Outcomes were evaluated including survival rate and MBL of one to table was made with an online tool .
この英文の文法的解釈を教えてください。(日本語訳も微妙ならお願いします)
まず分解すると
Outcomes were evaluated including survival rate
and
MBL of one to table was made with an online tool .
ここで、
including survival rate
の部分は
副詞となり分子構文と解釈して良いでしょうか?
そして
分子構文の付帯状況(しながら)
の訳し方となり
Outcomes were evaluated including survival rate
の訳は
生存率を対象としながら結果は評価された
つまり
生存率を対象として結果は評価された
になると思うのですがいかがでしょうか?
上記の英文解釈自体が間違っている場合も教えてください。
よろしくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こちらの回答にあるようにincludingは前置詞でいいのではないでしょうか。
実際に辞書に前置詞としてのincludingが載っていますし。
例えば、
https://ejje.weblio.jp/content/including
なので「生存率を対象としながら結果は評価された」は変で、
including 〜の部分を「〜を含めて」と訳すのが妥当と思います。
「生存率を含めて、結果か評価評価された。」
ただし、日本語で受け身はちょっとぎこちないので、「生存率を含めて、結果を評価評価した。」とした方がスッキリします。
No.2
- 回答日時:
すみません、書き間違えました。
先ほどの解釈に基づくと分詞構文ではなく現在分詞でした。
名詞を修飾するので現在分詞の形容詞的用法になると思われます。
No.1
- 回答日時:
Outcomes were evaluated including survival rate
は「生存率を含む結果を評価した。」
という感じの訳になるかと思います。
includingは分詞構文ですが、
「Outcomes」に掛かるものと考えられます。
実際に「Eligible criteria」の4つ目に以下の記述があります。
・Outcomes: The primary (survival rate)
and secondary (MBL, complications and patient satisfaction)
outcomes of interest were measured, with a follow-up length of 1 year or longer postloading.
これよりOutcomesにsurvival rateが含まれていることが分かります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 Outcomes were evaluated including survival rate an 2 2022/04/13 23:39
- 英語 Outcomes were evaluated including survival rate an 2 2022/04/14 11:01
- 英語 Further pooled estimate of proportion of survival 2 2022/07/09 20:16
- 英語 The outcomes measured included percentage of new b 4 2022/12/24 15:36
- 英語 The latter has been the experience at the New York 2 2023/03/23 08:52
- 英語 Results: Two implant failures, one from each subgr 1 2022/12/10 16:49
- 英語 This study aimed to assess the survival rate, marg 2 2022/12/14 19:47
- 英語 Ninety bone level Straumann implants will randomly 1 2022/07/18 11:14
- 英語 Systematic reviews have evaluated the efficacy of 2 2022/05/18 16:39
- 英語 While a histological comparison of vital bone form 2 2023/03/12 16:25
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ALTの先生へのお礼の手紙
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
数学に関して
-
卒団記念を英語で書くと?
-
“Give me the truth.”?
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
英語で「再送」
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
approximatelyの省略記述
-
『50歳の誕生日おめでとう』を...
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
祐一。ゆういちはyuuichi? yuichi?
-
I'm cold. とIt's cold.の違い
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
“B1F”は和製英語か
-
arrive homeという表現は正しい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ALTの先生へのお礼の手紙
-
英訳お願いいたします。
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
卒団記念を英語で書くと?
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
approximatelyの省略記述
-
haveとspendの違い
-
半角のφ
-
agree withとagree that
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
英語で「30歳の誕生日おめでと...
-
revert
-
『50歳の誕生日おめでとう』を...
おすすめ情報