アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

Outcomes were evaluated including survival rate and MBL of one to table was made with an online tool .

この英文の文法的解釈を教えてください。(日本語訳も微妙ならお願いします)


まず分解すると


Outcomes were evaluated including survival rate

and

MBL of one to table was made with an online tool .

ここで、

including survival rate

の部分は

副詞となり分子構文と解釈して良いでしょうか?

そして

分子構文の付帯状況(しながら)

の訳し方となり


Outcomes were evaluated including survival rate

の訳は

生存率を対象としながら結果は評価された

つまり

生存率を対象として結果は評価された

になると思うのですがいかがでしょうか?










上記の英文解釈自体が間違っている場合も教えてください。

よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12899275.html
こちらの回答にあるようにincludingは前置詞でいいのではないでしょうか。
実際に辞書に前置詞としてのincludingが載っていますし。
例えば、
https://ejje.weblio.jp/content/including

なので「生存率を対象としながら結果は評価された」は変で、
including 〜の部分を「〜を含めて」と訳すのが妥当と思います。

「生存率を含めて、結果か評価評価された。」
ただし、日本語で受け身はちょっとぎこちないので、「生存率を含めて、結果を評価評価した。」とした方がスッキリします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます、後で調べて前置詞とわかりました、またよろしくお願いします

お礼日時:2022/04/18 20:02

すみません、書き間違えました。


先ほどの解釈に基づくと分詞構文ではなく現在分詞でした。
名詞を修飾するので現在分詞の形容詞的用法になると思われます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます、2つほど前にも未回答と質問があるのですが、可能ならお願いします

お礼日時:2022/04/14 16:04

Outcomes were evaluated including survival rate


は「生存率を含む結果を評価した。」
という感じの訳になるかと思います。
includingは分詞構文ですが、
「Outcomes」に掛かるものと考えられます。

実際に「Eligible criteria」の4つ目に以下の記述があります。
・Outcomes: The primary (survival rate)
 and secondary (MBL, complications  and patient satisfaction)
 outcomes of interest were measured,  with a follow-up length of 1 year or   longer postloading.

これよりOutcomesにsurvival rateが含まれていることが分かります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます、分子構造には時、理由、条件、譲歩、付帯状況の意味がありますが、この場合はどれに当たるか分かりますか?

お礼日時:2022/04/14 15:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!