アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

変わってしまった弟の性格の原因と接し方

弟の性格が年々変わっていきました。
歳は28歳で今は教育関係の仕事をしています。
真面目ですが頑固で融通が効かず、理論的で理屈っぽくなっていきました。
毎回ではないですが、口調も喧嘩口調だったり他人行儀なことがよくあります。
例えで言ったら、「何でこんなにご飯残すの?もったいないよ。」と言ったとしたら「じゃあ聞くけどあなたは今まで食べ物を無駄にしたことは一度もないんですね?そうでもないなら一々人に指図するのはやめたほうがいいよ。」とかそんな感じです。何事にも意見を曲げずそんな調子です。
それが原因でか、人間関係もうまくいかないようで、就職先をすぐに辞めてしまったこともありました。病んで心療内科に通ったり薬を飲んでいた時期もありました。本人も生きづらいのだとは思います。
実家にも必要最低限しか帰ってくることはなく、久々に帰省した時も親が話しかけても面倒くさそうに冷たく素っ気なく、親は寂しがっています。居心地も悪そうであまり関わってくることはなく、家族の輪に入ろうとしません。
親戚などで集まることがあっても家族から離れたところで一人でポツンとしていたりします。

家の親は過保護、過干渉で、弟が悩んでる時に弟が信頼しているある方から、親に頼ったり関わりすぎると自分に悪影響だからある程度距離を取るようにと言われたようです。
確かに私から見ても親はかなりの過干渉なので、良い影響ではないこともわかります。なので難しいですが、そこまで冷たくしなくても…と可哀想にも思います。
最近では私にも「うるせーなあ。何でお前にそんなこと言わないといけないんだよ。何なんだよお前は。」みたいな事を言われ、うるせーな、とかお前、とかそんな口の聞き方をされた事が初めてだったので衝撃を受けました。
小さい頃は誰よりも心が優しく、気遣い屋さんで、素直な子でした。もちろん親にも私にもそうでしたし、お姉ちゃんお姉ちゃん、とついて回る可愛い子でした。
学校でも、みんなに優しくひょうきんで人気者、という評価を頂いてたみたいです。

何がこうさせてしまったのか、成長過程や環境で性格が変わってしまったのかな?それとも心が病んでいて八つ当たりのようなものなのかな?とも思いながら、わかりません。
このままでは家族間だけではなく、職場内や人間関係が
うまくいかないと思います。本人も生きづらく大変な思いをすると思います。

この変化の原因、接し方の正解がわかる方が居ましたら、教えてくださいm(_ _)m

A 回答 (10件)

>この変化の原因、接し方の正解がわかる方が居ましたら、教えてくださいm(_ _)m



変化の直接の原因まではわかりません。ベーシックに潜んでいる因子としては以下だと思います。

・ASDまたは発達障害グレー(未診断or本人は知っているが家族に伏せてる可能性)

・感覚過敏(ASDと同源/遺伝による過敏症/本人がハッキリ自覚していない可能性)

・両親の不適切な子育て(学歴や「人並み」重視型/本人の個性の理解やケアは不十分)

なお、私見では、その人の態度の変化の直接の因子は発達障害や両親の(慢性的な)過干渉自体というよりは「特定のエピソード」を境目に変化が激しくなりはじめたのだろうと思います。ひらたくいえば「トラウマ体験」があると思います。

ただし、その件では、親や家族の理解や共感はうまく得られないと感じていて周囲には打ち明けないでいるのかもしれませんし、打ち明けたのだが実際に二次被害に遭っただけだったので、親への怒りや憎悪が強化された可能性が高いです。

生まれつき人を避けるASDもいますが、あなたの弟さんは生まれつき人を避けていたわけではないですね。幼少期は素直で明るく思いやりがあり、学校では人気者だったというのは事実でしょうし、それが本来の弟さんでしょうね。

基本性質はASDの受動型と言われる、周囲の意志や期待によく合わせてゆくタイプであり、一面では社交家であってもベーシックは内向的で、ある種の頑固さや真面目さがあるでしょう。ひょっとすると動物や植物にも親和性が高い敏感な人(HSP)に該当するかもしれません。

そういう子供は傍目には「いい子」「問題がない子」「優等生」に見えます。
本人の内心には苦痛や我慢や戸惑いが幼少期から多々あった可能性があります。

しかし両親が「人並み」や「成績」を夢中で要求しつづけて、本人の五感過敏や学習障害の発見については鈍感で無神経だった場合、子供自身も曖昧にしか察知できない周囲との微妙な違和感について、親にも周りにも強くハッキリ訴え出ることは困難になります。

しかしそういった慢性的なストレスが降り積もってあるとき限界にくる、というだけだと、今の弟さんみたいな変化はあまり生じません。

生まれつきの体質ゆえの違和感が延々あった、そして両親は(悪気がなくても)的外れな働きかけを延々してしまった、というだけだったら、生まれつき大人しい真面目なタイプは「鬱」「ひきこもり」「強迫性障害」「パニック障害」に近い症状をメインに出してきます。周りの無理解を不満に思っていたとしても、親や血縁者をハッキリ攻撃したり憎しみをあらわにしたりすることは、ギリギリまで我慢し続ける傾向があります。

しかしあなたの弟さんは、もう既に「一線越えた状態」になっています。
親や姉や血縁者に対して、割とあからさまに、わかりやすい態度で、恨みや憎しみや嫌悪感をぶつけていますよね。

ASDにも色々なタイプがありますが、弟さんのように、本来的には柔和で人好きするタイプのASDが「そこまでやる」のは、過去、両親とのコミュニケーションの齟齬が深刻に生じたとしか思えません。

過去、弟さんの心身の深刻な危機があったはずです。
それはおそらくですが10歳~20歳の間にあった出来事です。
しかし、ひょっとしたら20歳以降のエピソードかもわかりません。
この質問だけだと、時期は推理に限界があります。
セオリーに沿って言えば、未成年のときにトラウマがあったと思われます。

そのとき両親が(未成年の保護をするべき立場の者として、実の親として)うまく機能していなかったはずです。もしかすると姉のあなたも含めて、家族が弟さんの心をないがしろにした、無視したり軽んじたり否定したりした、何か決定的なエピソードがあったとしか考えられません。

弟さんの現行の態度は「PTSD」または「CPTSD」の初期~末期に現れる人間不信であり、特に自分を保護してくれる筈の家族への深い恨み「あのとき、どうして自分を救助してくれなかったのか!」という恨みの表現に見えます。

それは「普通の反抗期」とは違っています。普通の成長に伴う反抗的な態度は、親に対しては特に、甘えと反発をバランスよく繰り返し、20歳~25歳頃には社会人になったり結婚したりすることで、自然な流れで消えてなくなってしまいます。

弟さんのは、そういう健全な流れを獲得できなかった人に特有の深い怒りや恨みに満ちており、どちらかといえば「反抗期を禁止された子」の表す怒りなので、反抗期とは別です。遅れてきた反抗期、と言う見方も出来なくはありませんが、それだと過去の深刻な決裂が何だったのか、治療をするときに極めて重要な「トラウマエピソード」を探し出せない、また見落としてしまうので、私個人はそういう解釈をしないほうがいいと考えます。

PTSDやCPTSDは「解離」という症状とコンビで生じやすいのですが、弟さんの「乱暴な言動」は、解離的な症状でもあると思います。

解離は放置しているとただ進行してしまい、あなたが懸念するように、一種の別人格が形成されますが、幸いあなたの弟さんは、仕事したり一人暮らししたり出来ているし、親に冷ややかだと言っても暴力を振るうわけでもない、いつも不機嫌で乱暴な態度を取るわけでもないので、解離はそこまで重度ではないと思います。

ただ、ASDの人は生まれつき解離症状を持っているので、表面に現れる態度より根深いと思います。解離の治療はASDのこともよくわかってくれる医師や心理士と二人三脚する必要があり、薬では治せません。

前にかかったという心療内科は薬をつかっていたなら、解離やASDを理解していない医者ですから、その病院はもう使うべきではないと思います。

少し内容が一方的になり、長くなったので一旦ここで投稿します。私の指摘に心当たりがあり、姉として納得できるなら、弟さんへの具体的な接し方や医療機関へのつなげ方などについて、アドバイスをします。

しかし、ASDやPTSDや解離には当てはまらない、過去にそういうエピソードも無い、私の指摘は的外れだなあ、と感じる場合は、長年本人を見ているあなたの感じ方のほうがおそらく正しいので、私の見立て違いをお詫びします。

私の感覚では、弟さんは高確率でASDだろうし、CPTSDや解離の軽度~中度の段階かな、と思えます。しかし、それ自体が根本的に見立て違いの場合、続けてアドバイスを書いても結局的外れにしかなりませんので、回答はここでやめます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
とても詳しく教えて下さり、参考になります。
私は早くに家を出てしまい弟の思春期の時、関わりがなかったので、トラウマになることがあったのか、親がどんな教育をしてたのかはわかりません。
学生時代までは勉強しかしていない優等生タイプで、それもあるのか考えが固く融通がきかない感じです。社会に出てからその固さ、頑固さが原因で色々うまくいかず、精神を病んだことがあったようです。これから社会に揉まれて経験を積んで、考えも豊かになって、うまく対応できるようになる日が来ることを願っていましたが、回答を見ると深刻さにびっくりしました。
トラウマがあったり、思春期の親からの対応が過干渉等で適切でなかったとしても、深い怒りや恨みをいまだにもっているというのは、私には理解できないです。

お礼日時:2020/02/07 09:52

今の日本では生きにくいのかもね。

私も幼い頃…優しくて…家族には温かい心で接していた事がありました。ただ…親を超えるとなると〜親自体が敵となり…私に対して牙を向いてきたのです。子供はそれと戦わなくてはなりません。親を超えるためにね…。私も親からも周りからも…同時にケンカを売られた時ありましたよ!その戦いには結局私が引き下がることで…幕は閉じましたけど…それって…その戦いって…ずうっと続くものなんですよ!体制を整えて〜何れは勝つ!そういう気合のもとで過ごさないと…社会では生きていけません!そういう中で今必死に戦っているのでは無いですか?それに家族と言っても…結婚してしまったり…家を出てしまったら〜結局は相続人のみの関係だと思いますよ!かなり…度キツイ言葉もその時は飛び交うと聞いたことがあります。本当にそれで家族なのかよ!と言ってしまうような状態!そういう関係になるらしいですよ!私は一人っ子だから味合わなくて済みましたけど…。そういう色々なことを考えたら〜自然にそうなってしまうのも…頷けます。ここは…尊重してあげて〜好きなようにやらしてあげて下さい。そのうち収まりますよ。心配なさらないで…。頑張ってください!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
いつか家族が、相続人のみの関係になってしまうと思うと、悲しいです。そうではない家族も周りに在りますが、そんな風になれたらいいな。

お礼日時:2020/02/07 09:25

■人というものは往々にして疑問を抱きます。

なぜアイツはあんなことをするのか?言うのか?言ってもやらないのか?あんなことも出来ないのか?など枚挙に暇がなくクエスチョンを放ちますが、その質問自体が愚問です。それら全ての疑問に対する答えなど全ての疑問はひとことで終わるからです。" だってそういう人だから " これだけです。人というものは自分の価値観や常識や倫理観、社会通念、性格を軸にして擦り合わないと否定したり疑問が止まらなかったり悩みが増したり関係が悪化したりするものです。どのような環境で生きてきたのか?ということは無意味です。なぜか?過去は変えることが出来ないからです。
人というのはなぜかどうにもならない過去のことについて悩んだり怒ったり誰かのせいにしたり文句を言ったりします。変えられない過去を振り返る時間があるならば、これからいくらでも変えていける未来のことについてプロアクティブにプログレッシブに思考を変転するべきです。
また誰かを変えよう変えたい変わらない、から不満を抱きますが、そもそも根底から間違っています。人間はロボットではありません。また誰かを変えよう変えたい変わらない?
そんなことは出来るわけありません。何故か分かりますか?
アナタは人間というものを変えてしまうような神や仏やお釈迦様のような生き方をしてきたのですか?思い上がりです。人は変わりません。
では何をすべきなのか?分かりますか?皆さん1番大切なことを見失いするべきことをやろうとしません。それは何か?一番最初にやるべきことは自分が変わること!
まず考えを変えること、考えが変わると行動が変わります。行動が変わると、結果が変わります。結果が変わると、生き方が変わります。生き方が変わると人生が変わります。人生が変わるとそれに影響されて周囲の人々や環境が変化していくものなのです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
「そういう人だから」そう言ってしまえばそうなんですが。。自分が変われば相手も変わるのかな?どうしても変わってほしかったり、立ち直ってほしい時、自分が変われば相手も変わると信じたいです。
詳しく書いて頂きありがとうございます。

お礼日時:2020/02/07 09:22

人生の負けが積み重なってどんどん心がすさんでいってるんだと思います やさしく接してあげることで弟さんの態度もマシになってくるはずで

すし兄弟姉妹の血縁のありがたみも思い出してくれるはずです 顔合わすたびにこずかいあげるとか好物の食べ物あげるとかそういう心遣いで変わってきますよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
すさんでる時期なんですかね。元の良さが戻ってくることを願いたいです。

お礼日時:2020/02/07 02:58

過保護や過干渉に育つと自立心が育ちにくくなるので、学校生活では特に問題のないことでも会社となるといろいろな年代の人に接しなければならないし、物事を自分で考えたり判断して解決していかなくてはならないことがいろいろ出て来ます。



そんな中で本人がうまく出来ない自分に悩んでいるのであれば、上手く振る舞って楽しそうにしている姿を見るのは辛いので避けてしまうんだと思います。
本当は誰かに素直な気持ちを聞いてもらいたいけど、大人になればなかなか子供のように泣いたり暴れたり出来ないですからね。

弟さんがいろいろなことで悩み傷ついている状態なのであれば、言葉や行動を否定せずやさしく受け止めてあげて、必要以上に構わず時々気にかけてあげたらどうですか。
大した内容でもないことを連絡するついでに『いろいろ悩んで辛かったこと傷ついたことがあれば、いつでも素直に言っていいんだからね。』『お姉ちゃんはいつでもあなたの味方です』みたいことを伝えてあげればそのうち心を開くかもしれません。

今は自分の傷ついた心を守るために周りを敵と感じ必死に戦っているのかもしれません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
口の悪さや悪態は自分を守るためなんですかね。いつのまにか人格が形成されてしまったのではないかと思って不安になりました。
アドバイス参考にさせていただきます。

お礼日時:2019/11/27 18:10

今まで頑張って、皆に気を使う繊細な人で


その事に疲れてそうなってしまったのでは。

元にはならない、とは思う、
過保護過ぎたのも一種の虐待にはなるのかな、程度がわからないけど、。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
それはあるかもしれないです。元にはならないんですかね。本質は変わっていないと信じていますが

お礼日時:2019/11/27 18:12

家族から「何でこんなにご飯残すの?もったいないよ。

」のような小言を言われたら普通イラっとすると思いますよ。それはいちいち言う必要あるでしょうか。

弟さんも神経質な部分はあるかと思いますが、質問者さんや親御さんも変わる必要があるかと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ご飯の例は実話ではないですが、わかりやすく言うとこういう口調です。一般的には、おなかいっぱいとか、後で食べるとかって丸く収めるところを、そういう角が立つ言い方をしてしまいます。

お礼日時:2019/11/27 18:24

補足


お盆ではなく お正月 でした
    • good
    • 1

自分にもそういう弟がいます


実家に帰ってきた時には、 お仕事内容には触れてはいけません!
教育関係では 事務的仕事も多く、 28歳では 上下関係は 厳しい世界、 生徒一人一人の成績の悩み 休みの日の部活動出勤 何かと 行き詰まってるのかもしれませんね!
もしかしたら、 今の仕事悩んでるのかもしれません!
そんな時は、 人に優しくされると ふと自分の弱さに気づかされます、
もし 実家に戻る日時が分かったら それに合わせて 美味しいものでも 帰りに持たせてあげるといいかもしれません!
その中に 短い文章で メッセージでも 、お正月にでもゆっくり みんなでお食事しようねとか 簡単な言葉を添えてあげると 自宅に帰った時
男の人って 考え直すものですよ!
照れくさくて ぎこちない お盆になってしまうかもしれませんが、 家族っていう存在が 嬉しいと気づきます!
自分も 気難しい弟に 時折 中華料理屋の 一品料理は 持たせてあげます。
そういうのは一人暮らしでしたら 尚、嬉しいかと思われます。
余談ですが、 自分は家族関係で悩んだ時、よく、 YouTube の 東京ガスの 感動 CM を見て 家族の存在を 感謝しております‼
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
たしかに自分に余裕がない時こそ、人の優しさが余計に身に染みますね。
アドバイス参考にさせていただきます。

お礼日時:2019/11/27 18:28

反抗期じゃないかしら?


俺を子ども扱いするな、俺に理想の息子像・弟像を強要するな
とまあそんな感じです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
こんなに長い反抗期もあるんですかね。
このままの人格で形成されてしまわないといいですが

お礼日時:2019/11/27 18:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています