
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
履修とは「規定の学科や課程などを習い修めること」「きめられた学科・課程を修めること」とされていますから、その証しとして単位を取っていないとね。
「履修していることを条件としている講義」なら、単位を取っていなければ「履修していること」をどうやって実証するかです。No.3
- 回答日時:
基本的には履修届を出していることをもって「履修している」といいます。
つまり、単位は必須ではありません。ただし、それはたとえば、なにか別の科目を履修する(=履修届を出す)ための条件として、「憲法を履修していること」というのがある場合の話です。
その単位を必須としている案件、例えば卒業要件とかであれば、単位の習得が必要であることは言うまでもありません。
また、基本的には「履修届」ということではありますが、たとえば、全く授業に出ていないとか、カンニングで捕まったとか、大きな問題があれば認められない可能性もなくはないです。言い換えれば、真面目に履修したけれども、単位が取れなかったというのは許容でも、届けを出しただけでなにもしなかったということになると問題になるかもしれません。まあ、そのあたりは規則上、微妙でしょうけど。
No.2
- 回答日時:
必須履修と選択履修があります。
どんな学問でも履修届けを提出しないと基本は履修出来ないと思います。
余裕と関心があれば、未履修の講義をこっそりと受けることが出来るかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
有明高専の赤点を教えてください。
-
小学校の教員から中学校、高校...
-
卒論発表会が終わったんですが...
-
もうかれこれ、自動車学校でけ...
-
教育実習断られることもあるん...
-
大至急です。実習に必要なもの...
-
10年以上前に単位をとった教員...
-
教員に変態が多いのはなぜでし...
-
看護学校での肌の露出のある実...
-
同校種他教科の教員免許を取得...
-
公立小学校の教員の初任給は一...
-
教育実習を秋に行うデメリット...
-
中央大学法学部通信卒業の為に...
-
作業療法士や精神保険福祉士は...
-
日東駒専で、教員免許がとれる...
-
通信制大学 会社に報告してい...
-
小学校教員になりたいです。 ピ...
-
複数の教員免許をとることは・・・
-
《高校教員の出身大学について...
-
慶応義塾大学の通信教育課程に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教職単位
-
再履修
-
教職の介護等体験のみ履修する...
-
大学卒業後の教育実習
-
勤労学生証明書を発行してくれない
-
教職課程(教育実習)と就職活...
-
社会人からの工業の教員免許取...
-
科目等履修生として、生物学実...
-
玉川大学通信の科目履修生で履...
-
保育士から小学校教諭になりた...
-
教員免許なしで教採を受験でき...
-
大学2年です。今から教職過程...
-
幾何学の問題で質問があります。
-
30代で教職(英語)を取るの...
-
会社で働きながら、大学で聴講...
-
大学の履修授業についてです。 ...
-
工業の免許教職職業指導について
-
教員に変態が多いのはなぜでし...
-
看護学校での肌の露出のある実...
-
卒論発表会が終わったんですが...
おすすめ情報