dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

作業療法士や精神保険福祉士は、教師になるのとではどっちが大変ですか?

A 回答 (3件)

どの資格も、実際になってみればそれぞれにやりがいがあるのと同時に苦悩や不満が出てくるとは思います。



なるまでの過程の大変さを聞きたいと思うのですが、一応メリットデメリットを両方とも記載しようと思います。ちなみに私は作業療法士の資格を持っております。

まず教員は何の教師を志すかによって大変さが変わると思います。小学校教諭は全ての教科を教えられるようにならないといけないので1番大変と聞いたことがあります。中高の教師なら専門科目を教えるので小学校教諭よりは楽なのかな?とは思いますね。ただ、大学で教員免許を取得することは可能でも実際に教師になるためには採用試験を通過しなければなりません。これが中々倍率も高く大変ですね。ただ、教員免許を取得できるような大学を出た場合、教員になれなかったとしても一般企業や公務員などの就職活動も幅広くできると思うのでそこは利点かなぁと思います。また、精神保健福祉士も年に一度の国家試験を受ける必要がありますが、一般の大学でも福祉系の授業を履修することで受験資格が得られると思います。選ぶ学校によっては教員免許と精神保健福祉士の受験資格の両方を取得できるのではないでしょうか。

私は4年制大学出ており作業療法士の資格を持っていますが、大学とはいえ専門の知識や技術を叩き込むので専門学校に近いです。私は臨床実習も国家試験も現役合格できましたが、同じ時期に卒業できたのは、入学時の人数の約半分くらいでしたね。それだけ勉強や病院等での実習について来れなくなる人が多いということです。また、国家試験が年に一度ありますがこれも合格率は70~80%くらいです。そして、大学を出たとしても専門学校に近いと先ほども書きましたが、それは一般企業への就職率がほぼないからです。教員免許やその他の資格を取る事もできません。作業療法士の資格を取るためだけに学校へ通うので途中で別の道に進もうと退学する人も多く、それも入学時よりも卒業時の人数が大幅に減ってしまう原因と言えますね。ただ、資格を取ってしまえば就職活動は割と楽です。転職もあまり困ったことはないですね。
    • good
    • 0

免許をとる、だけなら医療系の方が大変なことが多いが


教員免許は専門学部や大学のレベルでも単位の難易度が違うのでなんとも言えない
遊んでられるレベルの文系学部で教員免許とるのと
留年多いような厳しい理系の学部で実習抱えながら教職コースとるのは意味が違う

制式採用という意味では校種にもよるが教師が1番難しいと思う
年1回しかない採用試験、倍率が高い、年齢制限がある場合も。
他のふたつはいろんな所で求人が常にある。
私学の募集も不定期、大体は1年契約の講師で契約更新
正採用は狭き門

「なる」なら教師ではないですか?
    • good
    • 0

教員 やらないほうが良い クラブ活動 日曜日も仕事  採用先が限られる

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!