電子書籍の厳選無料作品が豊富!

高校の先生が通信の大学で教員免許を取得したと言っていました。その先生は四年制の大学卒なので1年ちょっとでとれたみたいです。
短大卒でも通信の大学で単位を取れば教員免許を取得することは可能なんでしょうか?
私は、教育に携わりたくて、今から学んでも自分の力にもなる英語の教員を目指したいと考えています。
回答また勉強法やアドバイスお願いします。

A 回答 (7件)

>学士以外の学位とは具体的にどういうことですか?



学士以外、じゃなくて「学士以上」と書いたので読み間違いでしょうか

学士以上なので、学士以上なら、修士、博士ですね
つまり四大卒かそれ以上。

短大士の学位で教員免許がとれるのは小学校二種のみです。

「英語教諭」の教員免許は中学、高校になりますから
学士以上の学位が必要なので
教員免許に必要な単位だけを納めても
大卒資格をとれるだけの課程も修了しなければいけません。

となると通信に行くにしても「1年ちょっと欲しい単位だけを取って退学」
というわけにはいかないのです

となると3年次編入して2年間かけて、卒業のための単位と教職課程の単位を
とらなくてはいけない、ということです。

しかも短大で既得の単位の中に
教員免許取得に必要な単位が少なければ、それだけ取得すべき単位は多くなります。
となると、2年で足りるのか、という問題もでてきます。

それでも短大卒であれば三年次編入が良いのかなと思いますが。

つまり「大卒」という学歴を得るための単位と
「教職課程で英語教諭になるのに必要な単位」が必要になるということです。

短大で既得の単位のなかで、教職課程で必要なものがあれば、その分は取らなくて済むかもしれませんが。

それでも卒業単位なども考えたら3~4年かかる可能性もあるということです。


で、どれぐらいの単位が認定されるかは
あなたの卒業した短大、学部学科が教職認定を受けているのか、受けている単位があるのか
あなたが既に取得した単位を、編入さきの大学(通信、放送含む)が認定するかどうか
など個別に事情が違いますから、自分で個別に問い合わせて調べなければいけません。
ここでどうなるとか何年でとれる、とは言えません。

ただ言えるのはあなたの先生のように1年ちょっとで中高の先生の資格は無理です
大卒かどうか、というのもあるし
大学であれば教職課程を持っている学部で、単位認定されているものを既得だった可能性もあります。

ちなみに教職課程の単位は「教職に関する科目」と「教科に関する科目」に別れます。
教職の教科に関する科目は専門性を必要としますので
認定を受けていない大学や短大の単位は、編入さきでも認定することはできません。

「教職に関する科目」であれば認定されることはあります。ただ大学次第です。
体育とか、憲法とか、中学の免許なら、介護実習とか…。
その他外国語コミュニケーション、情報機器の操作(PCなどの授業の単位)

その他の教職に関する科目は、ようは、教職として必要な知識です。
英語の勉強だけできればいいわけでなく(専門の内容は教科に関する科目)
児童心理や発達、教職の意義や理念、教育の歴史や法規、制度などなど教職者となるために必要なことを学びます

もし教員を目指したいとお考えなら早めに個別に問い合わせして一つずつ進めたほうがいいでしょう。
選ぶのは最後でいいので、情報を集めて自分の選択肢を正しく知ることです。

働きながら、卒業単位と教職を最短でとるのはなかなか大変な技でもあります。

さらには、公立での採用を目指すなら、難関の採用試験の勉強も必要になります。
教育実習に行くのに仕事を続けることが困難になることもありますしね。

どのルートが一番いいのか考えてみるといいと思います。

ただどのみち2年未満というのは無理です。最低二年。もしかしたらそれ以上。
小学校教諭なら二年未満でも可能。というところです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

見間違えてました 笑
わかりました!
ありがとうございます^ - ^

お礼日時:2017/12/26 15:55

知人が仕事しながら、放送大学(通信)で教員免許取りましたよ。

必死でした。
    • good
    • 1

教員免許については「単位を取得」して申請すればよいのですが


英語の教師なら学士以上の学位も必要です。

またその必要な単位が、その先生は既に大学で結構たくさん取得していた可能性があります。
というのも大学の専門教科の講義の中に
教職の教科に関する科目に指定されているものが含まれますし
一般教養その他必須科目にも認定されるものが含まれていますから。
それをどれぐらい抑えているかでも、通信で補う負担が変わってきます。

しかも大卒者がただ通信で資格を取ろうとしたら
約2年はかかります。
というのも教育実習で現場に行くためには
その前年度に教育実習1という座学の単位をとっておかないと行けないからです。
なので大学で途中まで教職課程をとっていたけど途中でやめた、とか
そういう人の可能性もありますね。
だから「1年ちょっと」というのは「2年度めの途中、教育実習が終わった時点でやめた」可能性は高いです。
6月とかに教育実習に行ったのでは?

必要な単位の数によって通信で取る単位の数は変わってきます。
大卒者が通信で資格だけ取る場合は、資格の分の単位さえとったら退学するケースが多いです。

短大卒なら、3年次編入できる大学を通信含め探すのが近道かもしれません。
あとは必要な単位がどれぐらいあるか…
あんまりたくさんある場合はそれでも二年では足らない可能性もありますが…

働きながらと考えると一番ネックになるのは教育実習です。
あとは中学教諭だと介護実習も必要だったかと思います。
その日程を作れないというのがあります。

たくさんの単位が残っているとなると、それも自分で頑張るのもなかなか大変ですし
仕事していたらスクーリングがネックになることも。

小学校の二種免許なら短大卒でもとれますし
超難関の資格試験で取得するという方法はありますね。それは年1回の試験に合格すれば二種免許がとれます
採用後に1種に切り変えることもできますし。

それともあなたは高校生ですか?

だとしたら、最初から教員免許のとれる大学に行く、という方法もありますけどね。
短大という遠回りをせずに
通信制大学や、夜間などで教員免許をとれるところもありますし
もちろん普通の学部を受けてもいいでしょうけど…。

短大生なら、通信制の3年次編入を探してみてもいいかもしれませんね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます
学士以外の学位とは具体的にどういうことですか?

お礼日時:2017/12/22 20:13

教員免許は取得単位に応じて与えられます。


目安は大学院修了程度で「専修免」、学部卒程度で「一種免」、短大卒程度で「二種免」です。
ただし短大だけでは一種免以上は取れないということではありません。
短大だけの学歴でも専修免に必要な単位をすべて取得していれば専修免をもらうことができます。

目指す教員免許を取るためには不足している単位がある。
それを補うために文科省に認められた(通信等の)教育機関を使う。
そういうことです。

いずれにしても、講義もスクリーニングも、テキストまたは講義または実技の中で行われたことがすべてです。
それらの内容をきちんと習得してテストで発揮できれば必ず単位はもらえます。

就職には免許取得と別の勉強が必要になりますが、それはまた別の話ということで。
    • good
    • 0

現在は 高校生なら 教職課程のある短大に入っても 小学校教諭2種免許を取得することが出来ます。


既に 短大を卒業して働いているなら 通信制の大学に編入して3年間学びますが 仕事や遊びとの両立結構つらく 脱落する人が大半と聞いています。大学卒なら一種免許です
    • good
    • 1

短卒で就職し、30代で働きながら通信制大学に編入、3年で卒業しました。


自分は教職は取りませんでしたが、教職課程を取っている人も多くいましたし、卒業後実際に教職に就いた人も知ってます。

ひとりで学習を進めるので、仕事との両立、モチベーションの持続が大変ですけど、やってやれないことはないです。
スクーリングのため夜行で出かけたり(地方在住です)、あらたな知り合いができたり、試験やレポート締め切り前に徹夜したり(計画性皆無なんです。^^;)、大変ながらも楽しくて、今ではいい思い出ですね。
最初は卒業できたらいいなぁくらいで始めたんですけどね。

質問者様も思い立ったが吉日です。頑張って下さい。
    • good
    • 0

勉強法と言うよりも、まず先に教職員免許には基本的には学位(学士号)が必要(小中学校の二種免許なら短大卒でも可ですが)で、その取得の為には履修必要単位が短大卒では足りないので、まずその不足分を履修する必要があります。


詳細は下記文科省のページをご覧ください。
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chuky …

可・不可でいえば短大卒でも通信制大学を利用して履修すれば可能ですけど、通信制大学の場合単位の履修は結構大変です(自制心と計画性を問われます)。
どちらかと言えば短大終了後に四年制大学に編入学(学士入学)した方が良いです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!