dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

発達障害だけど
高学歴になれた人の秘訣はなんですか(⁠ ⁠;⁠∀⁠;⁠)??
発達障害だけど学歴が大検で悩んでます
知人は発達障害だけど大学受かり実習うかり
教員採用試験にうかり
教員をやっている
もう一人は発達障害だけど
看護師をやっている
同じ発達障害なのになぜこんな違いがあるのでしょうか
社会人から目指すのは向いてないですか(⁠ ⁠;⁠∀⁠;⁠)
学歴が大検中卒の最低だから
なんとかしたいのです
通信はいやです
通信だと実習先が決まらないし
実習先の保証ができないといわれたから
つまり資格がとれない
卒業も不可かと
知恵袋は社会人からいくなら
短大にしたらといってます
そこなら実習先の確保ができると
短大側にも問い合わせずみ
私は現役時代、帝京クラスの大学に受かったのですが
それじゃ不向きですか
教育実習でいったら見た目と頭脳のことばかり
いわれ
いじめに近い感じでいけなくなりました
ちなみに英検や運転免を持っていて
高校は千葉女子に受かったりできました
相談員に相談すると
◯さんは実習でだめなのは
他人の相談にのったりしてアドバイスすることが苦手でしょと
いわれました
(その相談員は精神保健福祉士の実習にクリアしてます)
健常者でもなかなかハードモードだと
ハードモードなわりに安い給料ですね
養護教諭(⁠ ⁠;⁠∀⁠;⁠)教員
教員
メリット・デメリット
社会人から目指す意味

A 回答 (2件)

同級生に1人居ましたが、集中力が半端なくて、ずーーーっと勉強し続けられるタイプの人でした。


勉強はメッチャ出来るんですが、それ以外が全然出来なくて、卒業してから勉強じゃなくて仕事をし始めてからレールから外れてしまったみたいです。
    • good
    • 1

同級生に発達障害の人が2人いますが、1人は女医さん(内科)1人はYouTuberで月100万くらい稼いでます。

できると思ったらできる!努力すること!好きな仕事を選んで、その為に楽しみながら努力することですね。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!