
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
教科の免許は、同じです。
教育学部は、学校の先生(昔でいう師範学校に当たります)になることを目的として、設立されました。しかし、幅広く、人材を集めるということで、他学部出身の大学でも、決められた単位を修得することで、教科の免許と教員の資格が得られるようにしたということです。No.3
- 回答日時:
大学で教育学部では、「教育関係」の授業が多く、複数の教員免許状を持っていることが多いです。
「中学と小学校」の免許や「数学と理科」の免許状とか。ただし、小学校は教育学部でしか取れません
一方、他学部では「専門分野」を学び、それ以外に「教員免許」を取るので、
専門的な知識は豊富ですが、「教育学」の授業は少ないので、そこが弱点になります。
勿論「小学校」の資格を持っている他学部出身の教員は、とても少ないです。
そこで、このような傾向が生まれます
「小学校」→教育学は強いが専門知識は薄い(ほとんど教育学部出身)
「中学校」→ある程度バランス感覚がある(教育学部出身がやや多い)
「高校」→専門的知識は厚いが、「教育学」の知識は薄いということになります。
ただし、まじめな先生は自分の不足している部分を、「自学自習」します。
教員としての「到達点後」が問題なのです。ここで、大きな差が出ます。
来年度から「英語」と「プログラミング」が小学校で導入されることが、
大問題なのがこれでお分かりになったと思います。
No.2
- 回答日時:
教育学部出身の教員です。
教科にもよるとは思いますが、大学で習った専門分野の範囲が違います。広く浅く、自分の専攻する分野以外の事柄も学習します。
ですので、専門分野の実力は、教育学部以外の方には及ばないかと。反対に、指導法や生徒の心理に関する知識は高いかと。
No.1
- 回答日時:
出身の学部が違うだけで、それ以外は全て同じです。
教育学部出身のメリットは、何もありません。
出発点(学部)が違うだけで、到達点(教員)は同じです。
理学部出身の人が、出版社の社員になることと同じです。
社会に出れば、様々な経緯を経て、現在の職業に就いている人が、沢山居ます。
大学の学部は、4年間の専門的な勉強をする場であるだけで、
就職とは無関係な人が圧倒的多数を占めます。
大学の学部とは、所詮、その程度のものです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 大学進学 自分は中学の数学教師を目指しているのですが、教育学部と理学部の数学科の違いが分かりません。 3 2023/06/13 01:32
- 大学院 大学院博士課程英語学若しくは英語通訳の修士課程を卒業するのに掛かる費用、通信教育や、オンライン講座で 1 2022/03/30 02:30
- 美術・アート イラストの評価をお願いいたします!ウサギの女の子「メイベルちゃん」を描いてみました! 4 2022/11/20 12:37
- 大学受験 私立大学への進学をかんがえている高校1年生です。 進路選択をしていくなかで、なかなか自分の行きたい大 5 2022/12/25 11:08
- マンガ・コミック ウサギの女の子「メイベルちゃん」って、ネットの世界では割と有名なキャラクターなんですか? 4 2023/03/11 15:26
- アニメ ウサギの女の子「メイベルちゃん」とグラビティフォールズのメイベルちゃん、どっちがかわいいと思う? 1 2023/05/20 09:46
- 美術・アート ウサギの女の子「メイベルちゃん」とグラビティフォールズのメイベルちゃん、どっちがかわいいと思う? 1 2023/05/28 11:29
- 美術・アート イラストの評価をお願いいたします!ウサギの女の子「メイベルちゃん」を描いてみました! 3 2023/05/02 13:17
- 大学・短大 推薦入試に関して 1 2022/09/16 20:58
- その他(学校・勉強) 中学と高校の家庭科を学びたい 2 2022/06/16 22:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教職に就かない人の教員免許の...
-
小中高特支全ての教員免許を大...
-
教育実習断られることもあるん...
-
《高校教員の出身大学について...
-
単位が足りず教員免許を取れな...
-
大学を卒業出来たら取得出来る...
-
小学校の教員と中学校の教員
-
教職を取りたくないです。
-
大学四年生で大学を卒業して、...
-
最近、教師の質が悪いだの厳選...
-
教員免許は更新制になったと聞...
-
院内学級の教師の資格について
-
小学校の教員から中学校、高校...
-
通信教育で小学校の教員免許を...
-
教育学部出身の教員と、他学部...
-
現役教員の小学校免許取得につ...
-
大卒でフリーター数年やってか...
-
看護学校での肌の露出のある実...
-
教育実習中の体調不良による欠席
-
卒論発表会が終わったんですが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教育実習断られることもあるん...
-
単位が足りず教員免許を取れな...
-
教職課程を途中で辞めて卒業し...
-
小学校の教員から中学校、高校...
-
《高校教員の出身大学について...
-
祖母が孫の就職や仕事や今後の...
-
院内学級の教師の資格について
-
fランクの文系の大学から教員の...
-
教職に就かない人の教員免許の...
-
教職を取りたくないです。
-
小中高特支全ての教員免許を大...
-
教員に変態が多いのはなぜでし...
-
教職課程の再履修は可能?
-
教職課程を途中まで履修してい...
-
アラフォーの主婦ですが、教員...
-
教員免許取得について(あと教...
-
精神障害者は、教員免許を取れ...
-
第二種の教員免許を第一種にす...
-
高専から教員になれる?
-
小学校教員になりたいです。 ピ...
おすすめ情報