
教育実習を秋に行うデメリットについて。
現在、塾講師のアルバイトをしながら、(大学は卒業しています)
日本大学通信教育部で中学・高校国語の教員免許取得を目指しています。
先月入学(3年次編入)したばかりなのですが、大学のシステム上、
教育実習を来年の春に行うのは難しいと考えるようになりました。
※詳細は最後に書いてあります。
そこで、質問なのですが、
秋に教育実習をする場合、何かデメリットはあるでしょうか?
特に私が心配しているのは、
(1)実習を受け入れてもらえる学校を探すのが困難にならないか。
(2)実習前に教員採用試験(7月)を受けられるのか。
(3)教員採用試験を受験できるとしても、
その時点で実習をしていないのは不利にならないか。 ということです。
よろしくお願いします。
以下、細かい事情を載せておきます。
※教育実習を春に行う場合、前年度の最後の試験までに大学が定めた
一定の単位数を取得していなければなりません。
ただ、自分の場合は入学したタイミングが遅く、
今年度は試験が2回(本来は年4回)しか受けられず、その2回で30単位ほどを
ほとんどひとつも落とさずに取得しないといけません。
大学時代に教職課程をほとんど取っていなかったため、
スクーリングを併用してもギリギリです。
実習を秋にすると、実習までの試験が3回になり、かなり楽になります。
物理的には、来年度の春に教育実習→教員採用試験受験→再来年度に晴れて教員。
ということも可能なようですが、
通信制の大学の試験は、通学制の試験より難しいと聞きます。
(もちろん採用試験の方が難関ですが…。)
まだ通信制の試験・レポートを経験していないため、「単位をひとつも落とさずに」
ということがどれほど困難なのか予想できていません。
そのため、「実習を母校に申し込んだ後に、単位不足で実習ができない」
という事態を心配して、秋の実習を考えるようになりました。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
千葉県で講師などで働きながら小学校教諭を目指しているものです。
1)実習を受け入れてもらえる学校を探すのが困難にならないか。
⇒季節は関係あるかもしれませんが、実習のできる時期が限られている場合仕方がないので、どうにかして探すしかないと思います。母校ならだいたい受け入れてくれるはずですよ。
(2)実習前に教員採用試験(7月)を受けられるのか。
⇒たしか受験資格は教員免許取得見込みの者とかで実習を受け終わっていることは条件に含まれていなかったと思いますよ。私の友達で試験の後にやった人もいますし。
たとえ合格しても3月に免許状がもらえなかったらダメになりますけどね。
(3)教員採用試験を受験できるとしても、
その時点で実習をしていないのは不利にならないか。
⇒現場での具体的な経験が実習している人よりも少ないのは、論文やあなたの教育観を具体的にアピールするのに不利になるかもしれません。
やっぱり現場で子供たちと直接接したほうが印象に残ったりいろんな考え方ができますから。時間があれば、実習校などにお願いしてボランティアに行ってもいいかもしれないですね。
できないのは仕方がないです。時間がないんですから。
先生をあきらめようとしていた友達が何人もやっぱり先生になろうっと気持ちが変わった人が何人かいました。実習は自分がやりたいことなのか、向いているのか感じさせてくれる時間です。実習をした後かする前かで勉強へのモチベーションも違ってくれでしょうし、いざあとあと実習に行ってやっぱり向いてなかったというのは悲しいですね。
単位が取れるようがんばってください。
No.2
- 回答日時:
教員採用試験では、一次試験と、二次試験があります。
一次合格者のみが受験出来る二次試験では、
都道府県によっては、
「中学や高校の授業50分を想定して、自分だったらどんな授業をしたいか考えなさい。
そして、受験者1人ずつ、試験官の前で、50分授業のうちの最初の10分について模擬授業をして下さい」
・・・という実技課題が出されることもあります。

No.1
- 回答日時:
どっちにしろ、早めにキツイことはこなした方がいいですよ。
4月スタートで1年後に先生になった人がいたので、物理的に言えば
可能ではないかと思います。
(その1年は勉強と単位取得にかかりきりだったと言ってましたが)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
看護学校での肌の露出のある実...
-
通信制大学 会社に報告してい...
-
実習中に嬉しい差し入れを知り...
-
看護大学で迷っています
-
教育実習を秋に行うデメリット...
-
教員に変態が多いのはなぜでし...
-
教職課程を途中で辞めて卒業し...
-
もうかれこれ、自動車学校でけ...
-
高3で、大学は海外の4年制大学...
-
fランクの文系の大学から教員の...
-
卒論発表会が終わったんですが...
-
大卒でフリーター数年やってか...
-
苦手科目と得意科目。どっちの...
-
JAFって経費で落ちますか? 落...
-
小学校の教員から中学校、高校...
-
小学校教員になりたいです。 ピ...
-
教員免許の免許番号
-
単位が足りず教員免許を取れな...
-
公民科の教員免許に、地歴を加...
-
教職に就かない人の教員免許の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教育実習中の体調不良による欠席
-
看護学校での肌の露出のある実...
-
大至急です。実習に必要なもの...
-
教育実習の期間は、土日の除く3...
-
友人繋がりで、教育実習(高校で...
-
通信制大学 会社に報告してい...
-
教育実習を秋に行うデメリット...
-
医学科;解剖実習時の服装
-
実習中に嬉しい差し入れを知り...
-
教育実習
-
保育園の実習中です。 部分実習...
-
栄養系の大学で必要とされる化...
-
教育実習が母校でする理由。
-
教育実習のキャンセル
-
教育実習の辞退について
-
母校以外で教育実習
-
公立中学校に教育実習を依頼す...
-
遠距離通学の看護学生、実習の...
-
理系大学の実習が上手くなりた...
-
滋賀大学教育学部の教育実習先
おすすめ情報