dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

プログラミングって数学分からないと無理ですよね?英語はわからなくても調べればいいけど数学とかは無理
割り算すら出来ないのに
なのに二次関数とか無理
まずやり方も分からない
あと頭いたくなって眠くなってやりたいと思っても出来ないし理解力がまずなく理解が出来ない
ハッカーとかになれば安全ではないにしろハッキングされてるとか何かしら対策練れたり出来ますよね?
攻撃を防ぐウイルス防ぎたいと一からゲーム作りたい意味合いもこめて勉強したいけどまず難しい

フリーゲーみたいなゲームじゃなくて本格的ゲーム。
ソフト何も使わずにゲームボーイみたいなゲーム作ることは可能ですか?
ファミコンとか昔のゲームって何から作ってたんですか?

A 回答 (2件)

>>プログラミングって数学分からないと無理ですよね?



数学が必要な分野のプログラム、たとえば運動法則とか空気抵抗が関係するようなゲームプログラムなら、微分や積分などの数学が分からないと作成は難しいでしょう。
でも、Webサイトとか、ブログのプログラムなんてのは、数学はほとんど必要ありませんよ。

プログラミングは、数学っていうよりも、アドベンチャーゲーム?みたいに、次々と登場する、未知の問題(=自分にとって未知のコンピュータ技術)をクリアーして、目的を達成(=プログラムを作りあげる)できる学習能力の高さと、粘り強さが重要だと思います。

「○○なプログラムを作りたい!」と思って初めても、いきなり分からない専門用語が出てきて、それを理解できるまで1か月とか半年とか、かかったりします。

数学の問題集100ページをやろうという目標をたてたけど、いきなり1ページ目から分からない問題だらけで、1ページ目を理解するのに、1週間かかってしまった!っていう状態であっても、頑張って最後まで100ページやりぬけるかどうか?そういう粘り強さが重要だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりやるならそういう根性 やる気とかかなり必要ですよね

お礼日時:2019/11/30 08:13

プログラミングに必要なものは、論理的思考力です。


数学というのは、最も論理的思考力が求められる学問ですから、
数学が強い ⇒ 論理的思考力が高い ⇒ プログラミングにも資質がある
という事になります。

とは言え、そのような高度な能力が求められるプログラマーなんて、本当にごく一部で、日本のプログラマーの半分以上は、そんなに頭が良くありませんし、能力も高くありません。

ただ、貴方の質問文を読んでいて、ちょっと頭悪そうなんですよね…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう
頭くそ悪いので頭よくなりたいです

お礼日時:2019/11/29 22:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!