
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
はばきは本来、金無垢、銀無垢、銅無垢といった
素材で作られます。
むかしのもので多いのは銅無垢です。
それに金とか銀とかを薄く被せてあるものが
多いです。最近では加工の手間と銅と銀素材料
を比較しても大差がないらしく銀無垢のほうが
安くなっているようです。
金無垢のはばきもあります。現在のものでも高いですが
江戸時代の金無垢は大名か大身の旗本しか作成
できなかったときいています。(金の管理がなされてたため)
もちろん、取り外し装着は自由自在です。(すっと)
はばきをつけたままの展示のほうが大変美しく
見えます。
美術館などではそういった効果も考えていると思います。
この回答への補足
ant212様、場所をお借りします。
昨年末に専門家に聞くチャンスがあり、おたずねしたところ、
「はばきを外す意味がないから」というのが概ねの理由のようでした。
他にも、はばきは後世になってから作られたものもあるそうですが、
刀と同時期に作られた立派なものもあり、それも刀と一緒に鑑賞の対象になることがあるそうです。
また、刀は普段は白鞘に保管しておくものですが、はばきを外してしまうと、
紛失する可能性もあるので、つけたままにしておく、という場合もあるようです。
他の専門家の方のお話を聞いていたら、某博物館で、
「あれだけの名刀なのに、はばきをつけたまま展示してるんですからねぇ」という言葉も耳にしました。
これは、はばきが最初からついているので、単にそのまま展示した、という
博物館側の刀剣に対する無知さ加減が伺えました。
一応これで、私の疑問も解決しました。
ご回答下さった皆様、ありがとうございました。
はばきは、取り外しが難しいと思っていましたが、簡単なんですね。
これで刀剣に関する知識が一つ増えました。
おっしゃる通り、はばきなしの刀身だけの展示はちょっと
さみしいかもしれません。
貴重なアドバイス、ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
はばきは銅が主な材料で刀にあわせ叩き閉めてあるので簡単に取り外し出来るものでは無いと思いますが。
はぁ、なるほどねぇ。
「はばき」を作るのは、当然刀工ではありませんよね。
確かにその役目上、はばきが簡単に外れては困りますからね。
外すのも大変なら、元に戻すのも大変ですよね。
ごもっともなご回答、ありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
詳しくない一般人ですが、見る側としての意見です。
^^;日本刀としてみる場合、完成された形が”グリップ”のついた状態ではないでしょうか。 写真などで見られる刀身のみのものは通常見られる機会が無いからこそ写真になっているのだと思います。 美術館で展示する以上は完成品を置きたいのではないかと。
こんな質問、相手にされないんじゃないかと思っていたのですが、
早速のレス、ありがとうございます。
「はばき」はあくまでも付属品ですから、刀工が作った刀身だけで
立派な完成品だと、私も素人ながら思うのですが...
「はばき」がついたままだと刃区や棟区を見ることができませんから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歴史学 日本刀がずらっと載っている本を探しています。 よくお城1000選みたいな感じの本を見ますが、その日本 3 2022/11/03 08:00
- その他(法律) 日本の銃規制ってなんで強化ばかりされるんですか? 9 2022/10/21 20:41
- 軍事学 日本刀のついての質問です、ヤフオクで日本刀を買った時など日本刀のはばきののすぐ上の刃はとても切れるの 2 2023/03/25 20:28
- その他(芸術・クラフト) 出雲では良質な砂鉄が採れるらしいです。もののけ姫のたたらばは、出雲の国でしたか? 1 2022/04/03 17:40
- 野球 全ての球団が二刀流DHを採用するべきではないですか? 8 2022/10/10 07:07
- その他(暮らし・生活・行事) 素人がいきなり刀匠月山家に弟子入りを申し出ても、門前払いですか? また日本刀の凄さはどこにあると思い 2 2023/06/02 20:19
- 邦画 映画『マスカレード・ナイト』舞踏会は地震?仮面は地域の市町村章です。19日らしいですね。 4 2023/04/13 10:47
- 写真 この二つの写真はどちらが古いんでしょうか? 左は刀がないけど、右は刀を持つサムライだから右が古いんで 4 2022/05/19 09:12
- 武道・柔道・剣道 日本刀ついての質問です。あずみ刀、つまり柄の方に短い刀が仕込んである刀は実用性がありますか? 4 2023/06/02 20:21
- 釣り タチウオの切り身を餌にして釣れる魚 2 2023/05/01 09:52
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報