dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

シティサイクルのタイヤには泥除けが付いていますが、スポーツタイプの自転車は泥除けがついていない物か多いです。でも、必要だからシティサイクルには付いていると思いますけど、スポーツ自転車についていないのは何故なんでしょうか?

A 回答 (3件)

強く空気抵抗になるからです。


スポーツ車は、早く走るのが目的の自転車です。余計な物は、要らない
泥除け(マッドガード)もスタンドも付けません ライトも反射板も レースや専用港巣を走るには、必要なく 後付けです。
MTBとロードバイクのミックス自転車 クロスバイクには、後付け出来る簡易的な
泥除けは、付けられます。
ロードバイクにも 有りますが、付ける人は、ほとんど居ません ロードバイクに泥除け付けても 本末転倒 付けれるように出来ていないので ズレたり 舞い込んだり 長持ちもしません。 通勤・通学て泥や雨水撥ねガイヤと言うなら 泥除けが使い無い自転車は、向いていなので 選ばない事です。
    • good
    • 0

スポーツだからです、サッカーやラグビーを雨で泥だらけになってもやるように、サイクルスポーツだって同じです。

というのは建前で、スポーツ車は基本雨が降ったら乗りません。なので泥除けはいらないのです。

シティサイクルは遊金や通学にも使うので、飴でも乗らなければならないことが多いので泥除け必須です。

なお、スポーツ車でもランドナーやスポルティーフのような絶滅危惧車には泥除けがついています。また、クロスバイクだとオプションや社外パーツで泥除けのつくものがあります。
https://sakidori.co/article/263121
https://kurashi-no.jp/I0016175
https://www.amazon.co.jp/s?k=%E3%82%AF%E3%83%AD% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

なるほどね。スポーツ自転車は雨の日は乗らない前提って事ですね。

お礼日時:2019/12/01 23:26

邪魔だし雨の日は乗らないから


必要ならパチンと取り付けます。
ロードレーサーには乗りませんがグラムで削ってる車体には無用でしょうね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!