dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「ステキな年を重ねられてください」という表現をある所で目にしたのですが、
「重ねられてください」というところが何かヘンなんじゃないかって
気がするのですが、どうなんでしょうか…?

自分のほうが思い違いをしていたらすいません、どなたか教えて下さい m(__)m

A 回答 (3件)

まず「重ねる」辞書(学研:Super 日本語大辞典)によると


(3)一定の区切られた時間を何回もつづけて過ごす。「日を重ねる」─用例(山崎豊子)《文語形》かさ・ぬ《下二段活用》
の解説があり、「日」はさりながら「年」はどうも馴染まないような。
次に、敬語表現としての「られて」と命令の「ください」を組合わせることに違和感があります。この場合であれば「ステキな年をお重ねください」ぐらいが妥当かと。「体を大切にされてください」も「体を大切にされますように」とか「体を大切になさってください」などの方が良いと思います。

この回答への補足

すみません、間違えていました
『「お重ねください」の不適正さ』ではなく
『「重ねられてください」の不適正さ』でした(汗)
申し訳ありません m(__)m

補足日時:2004/12/27 07:25
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そうですね、「お重ねください」の方が適当ですよね…
あと「お体を大切に~」については僕の覚えていたことが
そもそも正しくなかったみたいです (^_^;)

ところで、今回のこの「お重ねください」の不適正さを、
国語的というか文法的な面から見て端的に説明するとしたら、
どうゆうふうになるんでしょうか…?
正しい言い方が分かりスッキリとはしているんですが、
一応そうゆう面での意見も知りたいな…と思っているので…。
さらなる質問ですみません m(__)m

お礼日時:2004/12/27 06:53

「年を重ねる」は近頃よく見聞きする言葉ですね。


こういう言い回しが流行しているのかもしれません。

ただ、「重ねられてください」はやはりヘンです。
同じ意味合いなら、
「素敵な年を重ねられますように」、
あるいは「素敵な年をお重ねください」
の方がスマートですね。

「お体を大切に~」の方ならば、
「お体を大切にされますように」、
「お体を大切になさってください」でいいと思います。

この回答への補足

すみません、間違えていました
『「お重ねください」の不適正さ』ではなく
『「重ねられてください」の不適正さ』でした(汗)
申し訳ありません m(__)m

補足日時:2004/12/27 07:32
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

やっぱり何かヘンと感じたことはおかしくなかったんですね…
でも「お体を大切に~」については僕の知識が間違っていました(笑)
気を付けたいと思います。


ところで、今回のこの「お重ねください」の不適正さを、
国語的というか文法的な面から見て端的に説明するとしたら、
どうゆうふうになるんでしょうか…?
正しい言い方が分かりスッキリとはしているんですが、
一応そうゆう面での意見も知りたいな…と思っているので…。
さらなる質問ですみません m(__)m

お礼日時:2004/12/27 06:55

「年」について、


年齢のことでしょうか?
それとも年月のことでしょうか?

前後の文も一緒に書いてくださると、
考えやすいのですが・・・(汗)。

年齢も年月も、どっちも同じような感じではあるけれど、
確かに「重ねられてください」はちょっと付けたし過ぎかな・・・という印象を持ちました。

「ステキな年」を「重ねる」というのもなんだかよくわかりませんよね・・・。


年末の挨拶で使うのなら、
「ステキな年をお迎えください」
でいいと思うのですが。

回答になってなくてすみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

説明不足ですみません…
「年」は年齢のことで、この言葉は、
誕生日を迎えられた方へのメッセージとして書かれていたものです。
つまり「素適な歳の取り方をしてくださいね」という意味でしょうか。

僕としては、「…られる」に更に「ください」となっているのが、
何というか無理矢理な構成になっているように思えてしまったのですが…

でも、相手を気遣う時なんかに「お体を大切にされてください」と
使われたりするなぁ…と質問後に思い出し、別に言い方としては
おかしくはないのかな…?とも思えてしまってたりしてます (+_+;)

お礼日時:2004/12/24 05:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!