dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

クラシック音楽が好きな人は自分を傷つけないと思いこんでいました。

違うのでしょうか。

好きな音楽に性格は現れますか。

質問者からの補足コメント

  • でも、作った人は今はいないからその人自体に傷つけられる事はあり得ないから、対人恐怖症の人が聴くには良いですよね。

    何言ってるか分からないと思いますが、本当にこわくてつらいです。

      補足日時:2019/12/08 12:27

A 回答 (3件)

それは何とも言えません。



音楽の趣味だけで人の性格は計れません。
心優しい人がロックやヘビメタ好きというケースもあると思いませんか?

クラシック音楽自体はいいですが
プライドが高く人を見下すような人も
少なからずいるとは思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

全然分からなくて、ご自身ではどうでしょうか。

ストレス発散としてハードな音楽を聴いていて、心は優しい人もいるとは思います。

クラシックは、中にはそういう人もいるかもしれませんね。
よく分かりませんが、プライドだけは高い人は苦手かもしれないです。

ありがとうございました。

お礼日時:2019/12/08 12:36

チャイコフスキーはうつ病で自殺したらしいけどね。



対人恐怖症の人が聴くのに良いかわからないけど、ワーグナーでも聴けば良いんじゃない?

クラシック聴く人はむっつりスケベが多いかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

詳しいんですね。

その人がどういうなくなり方したかは、人生いろいろあるし気にしていないのですが、とにかく心地良いものが良いです。

ワーグナー聴いてみます^ ^

あー、外に向かわない感じがあるんでしょうか。
よく分かりませんが。

ありがとうございました。

お礼日時:2019/12/08 13:23

心穏やかにはなれると思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

穏やかな性格の人多いでしょうか。

ありがとうございます。

お礼日時:2019/12/08 12:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!