
入籍したばかりの29歳女性です。
夫は1つ歳上の30歳です。
結婚式はお互いの家庭環境が複雑なので、2人だけで挙げることにしました。
お互いの友人に結婚報告をしたのですが、今のところ双方ともお祝いは0です。
私は人付き合いが苦手で友人が少ない&数少ない友人も独身なのでまだ良いのですが、夫は友達も多く、友人の結婚式には10回近く出席しています。
なのに夫の友人は誰一人お祝い無し。。
いやらしいのは分かっていますし、お金が欲しいわけではないのですがモヤモヤします。
夫の友人の中には、遠方で新幹線を使っても5時間以上かかる県で結婚式を挙げた方もいます。
交通費だけで往復6万円(お車代はたったの1万円),遠方なため宿泊が必須でしたが宿泊費は完全に自腹で、ご祝儀も含めたら10万円以上かかりました。その上夫は余興もやりました。
引き出物は1000円くらいのカタログギフト+干菓子できたが。。お車代も含め、この時点でケチった感満載ですが。。
そういった友人も数多くいるのに、お祝い無しって何だか常識のない友人たちだなぁと思ってしまいます。
夫は全く気にしておらず、「結婚式の料理と、引き出物で半額返しってことになるからないんじゃないかな」と言っています。
披露宴をやらない場合は、お祝い無しでも普通なのでしょうか?相手の結婚式に出席したとしてもでしょうか?
No.10
- 回答日時:
結婚のご報告や連絡はしたのでしょうか。
正直
披露宴をされないと 相手は非常に渡すタイミングを逃してしまうんです。
御自身が頂いていたとしても 送る金額に迷いますし
送るという事は 送料が発生するんですよね。
披露宴をしない場合の相場は 1万にプレゼントで5,000円付くかどうかなんですよ。
郵便の書留で送るのも今の時代面倒な事でしかないし
お勤めであれば 郵便局へ行っている時間が取れなかったりしますし
お品物で送る場合でも買いにいくには土日か時間が取れなかったり。
だから 実際に受け取るまでに時間が掛ったりもしてしまうものなんですよね。
もう少し 待ってみても良いと思いますよ。
皆さん 面倒でもその為に披露宴をするという人達多いですから。
全てが1日で済むんだもの。
お返し 送るとなると送料のほうが高くなることだってありますものね。
下手に頂かない方がいいのかもしれません。
No.9
- 回答日時:
結婚式に招待されてて、自分はしないってのは不義理なんだけどね。
あいさつ回りして普通のことで、それによって祝いを渡すのが筋なんだけど。それが「披露宴」なんだよ。結婚したから祝いではないんだ。祝いは「おめでとう」で充分だから。
No.8
- 回答日時:
何が普通で、何が普通じゃないか以前の問題です
披露宴と結婚される事へのご祝儀は、別物です。
ご祝儀とは「結婚式や出産などのお祝いごとに対する、心ばかりの贈り物」のことなのですから
心ばかりの贈り物ですから、金銭以外でも結構なのです。
例え、披露宴をやらない・披露宴に招待されない状態でも
ご結婚される方(友人)を心から祝福したい気持ちが有れば、
ご祝儀だけ渡しても別に構わないと考えています。
友人を心から祝福する気持ちが一切無い!ただそれだけの関係なのです
割り切りましょう。
No.7
- 回答日時:
>披露宴をやらない場合は、お祝い無しでも普通なのでしょうか?
普通でしょう。招待されないのにお祝いだけ送る人もいないわけではないけれど、少数派と思います。
>相手の結婚式に出席したとしてもでしょうか?
相手の披露宴でご馳走食べたのではないですか?
こちらも披露宴でご馳走を振る舞えば手ぶらということはなく、皆さんご祝儀を持参するはずですよ。
No.6
- 回答日時:
既婚男性です。
どっちもどっちじゃないですか。
「そういった友人も数多くいるのに、お祝い無しって何だか常識のない友人たちだなぁと思ってしまいます。」
と書かれていますが、それなら「そういう友人たちのために披露宴を開くべき」だと思いますし、それが常識でもあります。
自分たちの都合で披露宴を開かない、としたのですから、質問者様夫婦は「結婚したという事実をお披露目していない」のですよ。
お披露目していない、ということは逆を言えば友人たちが「結婚した事実を伏せたいから(祝ってもらいたくないから)披露宴をしないのだろう。ならばお祝いを送らない方がいいか」と考えている場合もあるでしょう。
質問者様たち自身の選択が「結婚を公にしていない」のですから、祝いがなくても当然といえます。
No.5
- 回答日時:
自分の友人をどうこう言うのは良いですが旦那の友人にモヤモヤするのは止めては?
嫌われても良いなら良いですが、男性は祝いの気持ちがあってお祝いを送るのでそれがなくても対して問題は無いですが、女性はガメツイので違います。
妻が自分の友人をどうこう言うのは非常に残念に思います。

No.4
- 回答日時:
私は結婚式・披露宴の有無にかからわず親しい人にはお祝いしましたね。
現金だけの時もありましたし、プラスして新生活に役立つ品物も渡しました。
同僚には職場でお金を集めているのに参加する程度でした。
ちなみに私も親族だけで結婚式・披露宴をしたので友達は誰も呼びませんでした。
お祝いをくれたのはごく親しい友人だけでしたよ。
仕事の付き合いで参列したような人からは一言もありませんでした。
そんなものですよ、みんな子育てにお金が掛かっているでしょうからね。
No.1
- 回答日時:
相手の結婚式への出席は関係ないですね。
複数回挙げる方もいますし
披露宴=ご祝儀でチャラって考えが多いでしょう。
交通費が惜しいなら欠席すべきですね。
にしても家電なり複数名でまとめてって形でも何かしら来ると思います。
>入籍したばかり
どれほど経過したのかわかりませんけど1ヵ月ほどは待ちましょうか
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 結婚式・披露宴 結婚祝いをしていない友人を結婚式に呼びたい 2 2022/06/08 05:54
- 結婚式・披露宴 ご祝儀を家計から出すのはおかしいしですか? 先日結婚式を挙げ私の友人夫婦が5万ご祝儀をくれました。 5 2022/06/24 21:49
- 結婚式・披露宴 友達の結婚式のご祝儀にて。 挙式とパーティーの場合ご祝儀はいくらですか? 調べてみると 挙式のみの場 3 2022/06/11 13:23
- その他(悩み相談・人生相談) 結婚式に来てくれた友人が式をあげない場合のお祝いの金額で悩んでいます。 長文になりますがよろしくお願 3 2022/06/16 12:02
- その他(結婚) 遠方の結婚式のご祝儀について 10月に神奈川県へ友人の結婚式に参列します。 私は四国に住んでいるので 6 2022/08/24 15:44
- 結婚式・披露宴 内祝いについて教えてください。 1ヶ月前に結婚式を挙げました。 社会人1年目の年で、遠方から来てくれ 1 2022/11/24 23:47
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 至急!!祝儀の返しについて教えて下さい!!! 1 2022/10/07 23:49
- 結婚式・披露宴 結婚式したくない私と披露宴まで挙げたい彼。 最近、結婚することが決まりました。 私は結婚式や披露宴は 5 2022/08/08 12:14
- その他(結婚) 晩婚で祝ってもらえなかった 12 2022/11/21 16:42
- 結婚式・披露宴 結婚祝いのご祝儀が一万円って大丈夫でしょうか? 32歳の社会人(男)です。 私の友人はみんな独身だっ 8 2023/01/16 08:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
最新の結婚式事情!重視するのは「タイパ」「繋がり」「質・深さ」などの自分らしさ
皆さんは最近、親戚や友人などの結婚式に出席しただろうか。以前「教えて!goo」に、「冠婚葬祭が苦手です」と、人前で愛想よくしていることや大勢で盛り上がるのが苦手というユーザーからの投稿があった。このような...
-
コロナ禍から2年。結婚式や結婚スタイルに訪れた大きな変化とは
コロナ禍以降、生活様式が変わったという人は多いだろう。遠出や大人数での集まりは控えるという流れが主流となり、ウェディング業界にも影響を与えた。「教えて!goo」にも「コロナ禍の結婚式、披露宴」というタイ...
-
結婚式、花嫁はなぜ高いヒール?低いヒールが合うドレスはある?
結婚式の主役であるウエディングドレスを着た新婦は、一段ときれいで写真にも映える。しかしその足元を見ると、10cmや12cmなど、普段なかなか目にしない高さのヒールを履いていることが多い。なぜ結婚式では、そんな...
-
せきらら女子会:第62話「結婚式はお金がかかる!」
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
先日親友が入籍しました! お祝...
-
結婚祝い 貰わなかった人にはあ...
-
式を挙げていない友人から結婚...
-
大きい子供が同席の時のご祝儀は?
-
このような場合、お祝儀はいくら?
-
お祝いを断られた時の対応は??
-
友人の結婚祝い
-
友人からのご祝儀がもらえなか...
-
ご祝儀について
-
式に呼ばれてない人を呼ぶこと...
-
バツイチ同士の結婚式ってそん...
-
2人きりだとそうでもないのに集...
-
結婚祝いのお返しについて
-
いとこの娘の結婚祝い(ご祝儀)...
-
恋人の兄弟がご結婚されます。...
-
挙式・食事会のみの御祝い返し
-
大阪でお勧めのフォトウエディ...
-
娘の主人の弟さんが結婚します...
-
大学の同級生(男性)の結婚祝...
-
子供が産まれたのに見に来ても...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大きい子供が同席の時のご祝儀は?
-
結婚祝い 貰わなかった人にはあ...
-
友人からのご祝儀がもらえなか...
-
結婚式ではなむけを渡す相手と...
-
結婚式に呼ばれたがご祝儀は要...
-
元職場の後輩へのご祝儀の金額
-
ご祝儀やお祝いをくれない友人...
-
結婚式に呼ばれていない人を招...
-
式に呼ばれてない人を呼ぶこと...
-
お足代
-
先日、親友が入籍しました! ご...
-
結婚披露宴をしない友人のご祝...
-
結婚式の受付をしたら、お礼は...
-
ご祝儀をもらわない結婚式をし...
-
お祝いを断られた時の対応は??
-
二次会でのお祝儀について。
-
結婚式・披露宴なしの友人パー...
-
結婚祝いに現金をリクエストし...
-
県外にいる友人が入籍しました...
-
結婚式をしなかった友達への結...
おすすめ情報