dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

瞬発的に悪口に対して言い返せる人は、才能なのでしょうか?

仕事場にいるのですが、普通なら黙ってしまうような悪口に間髪入れず、二倍三倍に返して相手を蹴散らしてる女性がいます。

とても私には無理です。頭に血が登って言い返す言葉が出てこないです、、、

A 回答 (7件)

悪口言う奴は不幸だから救ってあげると思えば、逆に冷めますよ。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

そういった発想、良いですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2019/12/12 06:05

才能というよりは性格でしょうね。



普通の人より、攻撃性が高い、好戦的な人なのでは?
理性的というより、野生的。
臨戦態勢に入ると一気にアドレナリンが放出して、勝つためにいつもの数倍頭の回転が上がるのです。
その場は勝利して、なんとなく立場が上がっているような気がするかもしれませんが、
結局損をしていることに気が付かない気の毒な人だと思います。

学校生活ではそのやり方で上手く行っていたのでしょう。
しかし社会生活では、その性格が災いして上司受けせず出世できず、
怖いから愛想で傍にいる取り巻きが居ればいいほうで、同等で話ができる友達など一人もいない人生を送る羽目になって、孤独なケンカ腰のババァになりそう。

言い返せないタイプのほうが、腹は立つかもしれないけれど、穏便な生活が送れて平凡な幸せが手に入ると思います。

男性から見て、例え美人でも(マゾな性癖でもない限りは)、そのまくし立てている姿を目撃したら百年の恋も冷めるんじゃないかなぁ(笑)。
私ももし身近にそんな人が居たら、当たらず障らずで決して友達にはならないと思います。

まぁ、言われっ放しも悔しいから、こう言われたらこう言い返そうとシュミレーションして備えておくといいかもしれませんね。口げんかに勝つには相手の揚げ足を取ること。心を落ち着けて反論を組み立てねば、なかなか勝てません。
どうせ勝てないならば、ちょっと火に油を注いでみるのも面白いかもですよ。
    • good
    • 1

>才能なのでしょうか?


才能というほど大したものではないですね。

気になるのが「悪口」という点ですが、それは仕事上でのミスなどに対する非難とは違うものですか?
もしそれなら、「二倍三倍に返して相手を蹴散らす」というのは愚の骨頂ですね。

それではないものであれば「黙り込むような(なおかつ・あるいは頭に血が上る)悪口」というのが想像もつかないのですが、いったいどのようなものなのでしょうか?
内容を問わず感情的・一方的ワーッと言ってくるようなものなのですかね。

いずれにせよ、「二倍三倍に返して相手を蹴散らす」は不適切な処置だと思います。
結局は感情に感情で応じているだけですからね。

自分なら、その女性でも行ってきた相手であっても、どうということなく対応できます。
そして、おそらく勝手につぶれると思います。ひどい場合は精神を病んでやめていく人もいますが、それは自業自得ですよね。

あなたがもしその女性を見習いたいと思うならやめたほうが良いと思いますよ。
言い返そうという考えも良策とは言えません。
頭に血が上るというなら、それを回避する方法を考えればいいかなと思います。
一番簡単なのが、黙って聞いておくということです。
耐えて聞くというのではありません。観察するんです。
「なんでこんなムキになるかな」とか「なんかあったのかな?」という風に。
また、相手の逃げ道を塞ごうとするかのような(右に行っても、左に行ってもたたかれる)話の持って行き方をする人も少なくありませんが「ああ、なるほどな、じゃあ、こういってみたら多分こういう路線で意気揚々と突っ込んでくるだろうな」という風に暇つぶしして遊ぶこともできます。
「どこまで行ったら疲れるかな?」というのもいいですね。

もう一つが大事にしたいものは人にとって様々ですが、これも性別によっての傾向があります。
それがわかれば、応じるのは簡単ですよね? 少なくとも他人は自分とは違いますから、その点をわかっているだけで結構違うと思います。

それらを踏まえて、あとは自分の目的・要望に沿うように応じ方を変えるだけで良くなります。
基本は応じるといっても、その場では多くても一言二言になります。


わかりづらかったら、
1.悪口ではなく自分にとって都合の良い・肌触りの言い言葉を投げかけられたときはどうしているか?
2.自分が頭に血が上るのはなぜか?
を考えてみるとよいかと思います。

私自身は良い・悪いというような感覚は持たずにフラットに見ています。
また、行動から相手がどのようなことをどういう風にみているのか、考えているのかに興味を持つタイプです。
悪口も誉め言葉も「相手がそう思っている」というだけの話ですから誤解も何もないですし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

巻物のような長文、ありがとうございます。
過剰反応したら、質問者さんの言うようにダメなんだと思いました。
回答者さんは、口喧嘩のレフリーみたいな分かりやすい説明でしたので、もしも口喧嘩があったら、言われた事を逆転の発想に変えて、捉えるようにします。

お礼日時:2019/12/12 06:24

私もいわれると黙ってしまうほう なんで いつも損しているなとおもっていました


会議なんかでも奇問難問にテキパキと答える人いますよね
弁論術なる学問あり英米人心得ているみたいですね
少しかじりましたが個性なのかあんまり上手くいきません
多少はいえるようになったかも
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私も損してるなと思っていました。

少しでも良いので、多少は言えるようになりたいです。

お礼日時:2019/12/12 06:14

>とても私には無理です。

頭に血が登って言い返す言葉が出てこないです、、、

それが答えです。倍返しできる人は冷静なんです。
そして常に不満を抱えていて、溜め込んだものを一気に吐き出すので、言われた方は圧倒されてしまうのです。
悪口に対して反論するのではなく、過去にさかのぼっての恨み辛みをぶつけるわけです。
多分、ストレスの塊のような人なのかもしれませんね。

そして口喧嘩に慣れているというのも多少はあります。
どうすれば相手を萎縮させることができるか、それを良く知っているのかもしれません。
感情に任せてデタラメに罵るのではなく、筋の通った罵り方で追い詰めていく。
最後は決り文句でとどめを刺す。

まあ、やり方は色々ですが、喧嘩に強い人(男性)がいるように、口喧嘩に強い人(女性)がいると思ってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

冷静なんですね。
その女性は、言われて怒ってるようで、怒ってるフリしてるような感じがしました。
筋が通っていましたので、口ケンカ慣れしてると思います。

お礼日時:2019/12/12 06:13

もし私の悪口を聞いたとしたら、反発せずに聞いていて聞いていない振りをするでしょうね。


頭の回転が良くないので・・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私も頭の回転速くないので、言ったとしても笑われて終わりでした。

お礼日時:2019/12/12 06:08

あなたが普通です。


瞬時に切り返せる人はめったに居ません。
頭の回転が速いのでしょう。
それと持って生まれた性格です。
昔の深川の芸者さんの様ですね。
粋と気っ風が売り物で、その女性の様に、男顔負けの啖呵を切って、男どもをやり込めたそうです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

普通ですよね!
頭の回転が早くて、やり込めるのが巧いと思います。

お礼日時:2019/12/12 06:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!