重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ガステーブルで火が付いてない状態でスイッチを押しっ放しにしているとガスは自動で止まりますか?

認知症の母がガスを押しっ放しにして止め方が分からず、たまたま僕が起きて来たから良いけどあのままの状態だったらどうなってたのか心配です。

質問者からの補足コメント

  • 回答ありがとうございます。
    安全装置が正常に作動するかを確認する方法はありますか?

      補足日時:2019/12/13 16:46
  • 回答ありがとうございます。
    何秒ぐらいで安全装置が作動しますか?

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/12/13 17:24
  • 安全装置(突起)がありますが、火をつけて、息で火を消し、ガスを全開にするとシューっと音がしたまま5秒ぐらいたっても止まる気配がありません。
    これは安全装置が壊れてるんでしょうか?

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/12/13 17:42
  • 一切手を触れずに5~8秒は余裕でシューと言ってます。

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/12/13 17:57
  • 回答ありがとうございます。
    30~40秒?ぐらい付けっ放しにしたら止まりました。
    お付き合いありがとうございました。

    No.7の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/12/13 18:44

A 回答 (8件)

因みに、一般的に熱電対の故障の場合は点火できなくなります。


熱電対は過熱すると発電する素子です。壊れると発電出来なくなるので、ソレノイドを引っ張れなくなるのでガスを出すことが出来なくなります。
ガスが止まらない場合は内部に有るソレノイドが溶着していて閉まらないと思われます。(ほとんど聞いたことはありませんけど…)
    • good
    • 0

安全装置ですが全身金属で先っぽが金属が溶けたようになっている物です。


絶縁体の真ん中に尖った針金のような物が出ているのは点火プラグです。
安全装置が付いていてもガスが止まらないのならば故障している可能性が高いですね
https://gas-senka.jp/gas_conro-safety_sensor/
「ガステーブルについて」の回答画像7
この回答への補足あり
    • good
    • 0

ツマミから手を放していますか?ツマミを押さえている間は安全装置が働かないようになっています。

なぜかと言うと点火してすぐは熱電対の温度が上がらないのでガスが止まって点火できなくなってしまうからです。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

熱電対の温度が700℃を下回ったら働くので通常1秒もかからないかもです。

この回答への補足あり
    • good
    • 0

点火しないようにして点火動作してガスが出たままになっているか?音やにおいで確認する。


点火後ガスの元栓を閉めて消火後そのままの状態で元栓を開けてみてガスが出たままになっているか?音やにおいで確認する。
などいろいろできますよ
この回答への補足あり
    • good
    • 0

ガスボンベに付いているマイコンメーターに次の機能がついています。



長時間ガスを連続してご使用し続けると、異常と判断してガスを遮断します。
遮断する時間の目安は以下のとおりです。(東京ガスの事例)
ファンヒーター    720分
風呂釜・小型給湯器  260分
大型給湯器10号    80分

ご使用のガス会社に照会することをオススメします。
    • good
    • 0

もうだいぶ前のガステーブルから「立ち消え安全装置」がつていてるので問題は無い事が多いです。


メーカー名や型番が判れば正式な回答が付くと思います。
    • good
    • 0

ガスは出っ放しでしょう。

変更できるならIHに交換した方がいいですよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!